北海道の小学校の給食がひどすぎる件
量が少し少ないような感じもするけど
私の時も牛乳、パン、スープ類の器、おかずが2品の皿だったので
基本はそう変わってないみたい
1年に2回アイスもでたしね
久々に給食を食したいなぁ
↑みそラーメンが食したい
量が少し少ないような感じもするけど
私の時も牛乳、パン、スープ類の器、おかずが2品の皿だったので
基本はそう変わってないみたい
1年に2回アイスもでたしね
久々に給食を食したいなぁ

スポンサーサイト
「床が滑りやすくて楽しい」 スーパーが子供のローラーシューズ場に…買い物客から「危険だ」との指摘相次ぐ
雪が融けてきたからか最近また見かけるようになってきた
いや
あれはどう考えても危ない
だまって放置している親っていったいなんなの?
↑実はチト滑ってみたい
雪が融けてきたからか最近また見かけるようになってきた
いや
あれはどう考えても危ない
だまって放置している親っていったいなんなの?

函館のプロモーションビデオ
函館壊滅!?タワーロボVSイカール星人Vol.1
イカが五稜郭タワーがすごいことになっちゃってます
凄いことになっているわりに緊迫感がまったくなかったり
他にも突っ込みどころ満載
でも突っ込んだらきっと負けなんだろうね
にしても
こんなのをプロモとしてOKした市長はある意味えらい
因みに今のところVol.3まであるようです
「函館壊滅!?タワーロボVSイカール星人Vol.2~2009年冬~」
函館壊滅!?タワーロボvsイカール星人Vol.3~函館激闘編~
まだ完結はしていない様子
早く続きが見たいですよ
↑観光はお早めに
函館壊滅!?タワーロボVSイカール星人Vol.1
イカが五稜郭タワーがすごいことになっちゃってます
凄いことになっているわりに緊迫感がまったくなかったり
他にも突っ込みどころ満載
でも突っ込んだらきっと負けなんだろうね
にしても
こんなのをプロモとしてOKした市長はある意味えらい
因みに今のところVol.3まであるようです
「函館壊滅!?タワーロボVSイカール星人Vol.2~2009年冬~」
函館壊滅!?タワーロボvsイカール星人Vol.3~函館激闘編~
まだ完結はしていない様子
早く続きが見たいですよ

北海道って食いモン以外何があるの?何もないでしょw
何もないのも魅力のひとつになっている北海道
が
札幌が意外と都会でガッカリする人も多いんだよね
そうそう
今日から雪祭りが始まったみたいだけど
今年はもの凄い暖冬で殆ど雪が降っていないから
内地の人が期待している北海道らしさを味わえなくてガッカリするかも
つうわけで
その分美味なモノをたくさん食していってくださいな
↑うまいっしょ
何もないのも魅力のひとつになっている北海道
が
札幌が意外と都会でガッカリする人も多いんだよね
そうそう
今日から雪祭りが始まったみたいだけど
今年はもの凄い暖冬で殆ど雪が降っていないから
内地の人が期待している北海道らしさを味わえなくてガッカリするかも
つうわけで
その分美味なモノをたくさん食していってくださいな

北海道民が味覚障害者だらけなんだが
・焼いたもちにはバターをつけて食べる…つけても美味そうだけど、矢張りきなこ
・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い…栗。銀杏はありえない
・ペヤング焼きそばが売ってない…やきそば弁当で十分
・節分には大豆ではなく落花生をまく…落花生もまく
・本土でもナポリンを売ってると思ってる…思ってた
・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ…それはないだろ
・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている…売ってないの?
・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない…最近行かなくなったなぁ
・納豆に砂糖を混ぜて食べる…醤油とからし
・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける…甘納豆はチト苦手
・トマトに砂糖をかける…子供のころよくかけた
・アメリカンドッグにも砂糖をかける…かけないよ
・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する…そんなのあるんだ?
・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる…土産用では売っているけど、地元の人間はまず買わない
・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている…思ってないよ
・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる…焼き鳥をもってきてくれますよ
・糞寒いのにアイスクリーム消費量日本一…冬に暖かい部屋で食すアイスは最高
・媚薬の原料になるガラナのジュースを平気で販売している…コーラより好き
・「今川焼き下さい」とか「大判焼き下さい」と言っても売ってくれない…売ってくれるって
・食パンのことを「角食」と言う…言う
・ブリとアジを食べた事がない人間が半数近くいる…そんなにいるのかなぁ
>>271
同意

俺にはさっぱりわからん!―道民オヤジの怒りまくり日記
↑そんな北海道が好き
・焼いたもちにはバターをつけて食べる…つけても美味そうだけど、矢張りきなこ
・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い…栗。銀杏はありえない
・ペヤング焼きそばが売ってない…やきそば弁当で十分
・節分には大豆ではなく落花生をまく…落花生もまく
・本土でもナポリンを売ってると思ってる…思ってた
・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ…それはないだろ
・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている…売ってないの?
・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない…最近行かなくなったなぁ
・納豆に砂糖を混ぜて食べる…醤油とからし
・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける…甘納豆はチト苦手
・トマトに砂糖をかける…子供のころよくかけた
・アメリカンドッグにも砂糖をかける…かけないよ
・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する…そんなのあるんだ?
・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる…土産用では売っているけど、地元の人間はまず買わない
・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている…思ってないよ
・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる…焼き鳥をもってきてくれますよ
・糞寒いのにアイスクリーム消費量日本一…冬に暖かい部屋で食すアイスは最高
・媚薬の原料になるガラナのジュースを平気で販売している…コーラより好き
・「今川焼き下さい」とか「大判焼き下さい」と言っても売ってくれない…売ってくれるって
・食パンのことを「角食」と言う…言う
・ブリとアジを食べた事がない人間が半数近くいる…そんなにいるのかなぁ
>>271
同意

俺にはさっぱりわからん!―道民オヤジの怒りまくり日記

えっ!もう真夏日 湧別31・6度/北見31・0度 札幌も「夏日」
北海道の網走地区ではフェーン現象などで30度超えの真夏日になったそうです
札幌も26度の夏日になったみたい
風が結構強かったせいか体感温度はそれほど高くなかったような気がする
一昔前はGWでも雪が降ったこともあったというのに早くも夏日とは
でも
こんなに早くても過去で3番目に早い記録なんだとか

凍った夏の日 (小学館文庫)
↑ゲームしたゲームを
北海道の網走地区ではフェーン現象などで30度超えの真夏日になったそうです
札幌も26度の夏日になったみたい
風が結構強かったせいか体感温度はそれほど高くなかったような気がする
一昔前はGWでも雪が降ったこともあったというのに早くも夏日とは
でも
こんなに早くても過去で3番目に早い記録なんだとか

凍った夏の日 (小学館文庫)

札幌で観測史上最も早くソメイヨシノ開花 暑さで早まる
朝晩は少し寒いのでストーブを使っているけどようやく北海道にも春が来たという感じ
つうか
ここ数日は初夏並みの暖かさになっていたね
これも温暖化の影響なのかな
とりあえず
今から花見が楽しみだ
花より団子だけどさ

花より男子―完全版 (Vol.1)
←花より男子
朝晩は少し寒いのでストーブを使っているけどようやく北海道にも春が来たという感じ
つうか
ここ数日は初夏並みの暖かさになっていたね
これも温暖化の影響なのかな
とりあえず
今から花見が楽しみだ
花より団子だけどさ

花より男子―完全版 (Vol.1)

札幌で6日連続10度超す 3月で観測史上初
確かに最近暖かかった
積雪もゼロになったことだしそろそろ夏タイヤに履き替えようかしら
いや
明日からはまた平年通りになるみたいなのでもう少し様子見したほうがいいかな

空飛ぶタイヤ
↑そろそろ春か
確かに最近暖かかった
積雪もゼロになったことだしそろそろ夏タイヤに履き替えようかしら
いや
明日からはまた平年通りになるみたいなのでもう少し様子見したほうがいいかな

空飛ぶタイヤ

雪かきをスポーツ化・国際雪ハネ選手権に参戦
国際雪ハネ選手権
北海道の士別市で開催されていてどれだけ早く雪かきができるかを競う大会
国際と言いながらも参加者の大半が地元の人
一等は賞金50万円と意外と太っ腹
優勝トロフィの変わりが黄金のスコップ・黄金のママさんダンプってのがいかにも雪ハネ大会らしい
つうか
長年北海道に住んでいながらこんな大会があるなんてまったく知りませんでしたよ
一等狙いで今度参加してみようかしら

チャンピオンスコップ
↑雪
国際雪ハネ選手権
北海道の士別市で開催されていてどれだけ早く雪かきができるかを競う大会
国際と言いながらも参加者の大半が地元の人
一等は賞金50万円と意外と太っ腹
優勝トロフィの変わりが黄金のスコップ・黄金のママさんダンプってのがいかにも雪ハネ大会らしい
つうか
長年北海道に住んでいながらこんな大会があるなんてまったく知りませんでしたよ
一等狙いで今度参加してみようかしら

チャンピオンスコップ

「まりもっこり」全国デビュー 08年のNHK紅白に出場??
北海道・阿寒湖の天然記念物「毬藻(マリモ)」をモチーフに使った北海道を代表する?キャラの「まりもっこり」
その「まりもっこり」のオリジナルアニメDVDとCDの発売が決定したようです
今までは北海道の土産として一部で話題になっていただけだったけど
今回のCD発売で一気に全国区になる可能性がでてきた
でも
こういうのって全国に出た途端に急激に冷めるケースが多々あるので
北海道でひっそりとやっていたほうがよかったってなことにならなければいいけど
因みにDVDのタイトルは「まりもっこり~ず」
CDは「こりこりまりもっこり」
歌詞は「もっこりもっこり まりまりまりもっこり」
歌うのは小学生男子3人組ユニット「CORICORI(こりこり)」
こんなんで紅白に出れるんだろうか?
そもそもあのもっこりはNHK的にOKなんだろうか?

まりもっこり~ず 超もっこり限定DVD-BOX
2008/03/26発売予定

こりこりまりもっこり(限定BOX)
2008/03/19発売予定
←もっこり
北海道・阿寒湖の天然記念物「毬藻(マリモ)」をモチーフに使った北海道を代表する?キャラの「まりもっこり」
その「まりもっこり」のオリジナルアニメDVDとCDの発売が決定したようです
今までは北海道の土産として一部で話題になっていただけだったけど
今回のCD発売で一気に全国区になる可能性がでてきた
でも
こういうのって全国に出た途端に急激に冷めるケースが多々あるので
北海道でひっそりとやっていたほうがよかったってなことにならなければいいけど
因みにDVDのタイトルは「まりもっこり~ず」
CDは「こりこりまりもっこり」
歌詞は「もっこりもっこり まりまりまりもっこり」
歌うのは小学生男子3人組ユニット「CORICORI(こりこり)」
こんなんで紅白に出れるんだろうか?
そもそもあのもっこりはNHK的にOKなんだろうか?

まりもっこり~ず 超もっこり限定DVD-BOX
2008/03/26発売予定

こりこりまりもっこり(限定BOX)
2008/03/19発売予定
