全裸のおねえちゃんがあんな格好こんな格好で・・・
いやいや
あそこまでモザイク全開だとエロく見えますな
つうか
たぶん
なんでもない画像なんかでも
それっぽい格好にモザイクというだけでエロく見えるんだろうな
いや
人間の想像力って凄いわ
←想像力に自信があるなら
いやいや
あそこまでモザイク全開だとエロく見えますな
つうか
たぶん
なんでもない画像なんかでも
それっぽい格好にモザイクというだけでエロく見えるんだろうな
いや
人間の想像力って凄いわ

かまいたちの夜です
かまいたちの夜×3ですよ
いやいや待ってました
3ではなく×3とかなってますが
なにか意味があるのでしょうか?
まぁこの辺は
3でも
×3でも
どちらでもいいのですが
いや
ぶっちゃけ
チュンの新作サウンドノベルが楽しめるなら
かまいたちの夜じゃなくても全然問題ない
釜井達の夜でも
かまいたっちの夜でもかまわない
いやいや
兎に角楽しみですよ
とはいえ
複数の主人公
それぞれがザッピングするシナリオ
そして前作から1年後
という設定に少しの不安と不満もあるのですが
この辺については語りだしたら止まらないので
気が向いたらまた書くことにしよう
あ、ここでPVが見れますぜ
そういやPSP版のかまいたちの夜2 特別篇はどんな塩梅なんだべな?
かまいたちの夜とはまったく関係ないし18禁だけど39歳のかまいたちってのが気になった。
←18禁のほうが気になるなら
かまいたちの夜×3ですよ
いやいや待ってました
3ではなく×3とかなってますが
なにか意味があるのでしょうか?
まぁこの辺は
3でも
×3でも
どちらでもいいのですが
いや
ぶっちゃけ
チュンの新作サウンドノベルが楽しめるなら
かまいたちの夜じゃなくても全然問題ない
釜井達の夜でも
かまいたっちの夜でもかまわない
いやいや
兎に角楽しみですよ
とはいえ
複数の主人公
それぞれがザッピングするシナリオ
そして前作から1年後
という設定に少しの不安と不満もあるのですが
この辺については語りだしたら止まらないので
気が向いたらまた書くことにしよう
あ、ここでPVが見れますぜ
そういやPSP版のかまいたちの夜2 特別篇はどんな塩梅なんだべな?
かまいたちの夜とはまったく関係ないし18禁だけど39歳のかまいたちってのが気になった。

Nintendoロゴジェネレーター
入力した文字が任天堂のロゴっぽくなるそうで
というわけで無駄にイロイロ入力して楽しみました
意外に面白い
まぁすぐに飽きたんだけどね
でも
折角なんで作ってみた

うん
微妙だ(^^;
矢張りアレは任天堂じゃないとダメか
←任天堂が好きなら
入力した文字が任天堂のロゴっぽくなるそうで
というわけで無駄にイロイロ入力して楽しみました
意外に面白い
まぁすぐに飽きたんだけどね
でも
折角なんで作ってみた

うん
微妙だ(^^;
矢張りアレは任天堂じゃないとダメか

佐賀県
でわなく
Sa・Ga県
というわけで
魔界塔士だったり
秘宝伝説だったり
時空の覇者だったりするSa・Gaなわけですよ
間違ってもロマンシングとかその他もろもろのSa・Gaではないです
いや、なんだか懐かしい
当時ゲーム機はゲームボーイしかもっていなかったこともあり
猿のようにプレイしまくりましたよ
チェーンソーとか
埴輪とか
いろいろ楽しませてくれた
関係ないけど
学校で埴輪型のハンコを作ったのを思い出した
先生には
かわいいタコだね
って言われたけど
そういやアレどこにいったかな?
捨てていないはずだから多分どこかにあるんだろうな。
まぁいいや
とまぁSa・Gaに関してはイロイロな思い出やらなんやらがあったりなかったりするわけだけど
なぜか3だけは殆んど憶えていないんですよ
これが
少なくても2回はクリアしているはずなのに
ラスボスは誰でしたっけ?
そもそもなんで冒険をしていたのか?
駄目だ
思い出せんわ
あ
音楽はカッコよかったのだけは憶えている
つうかSa・Ga県のギャグ?で佐賀の知名度はどれくらい上がったのだろうか?
←Sa・Ga県のギャグ?を使った事あるなら
でわなく
Sa・Ga県
というわけで
魔界塔士だったり
秘宝伝説だったり
時空の覇者だったりするSa・Gaなわけですよ
間違ってもロマンシングとかその他もろもろのSa・Gaではないです
いや、なんだか懐かしい
当時ゲーム機はゲームボーイしかもっていなかったこともあり
猿のようにプレイしまくりましたよ
チェーンソーとか
埴輪とか
いろいろ楽しませてくれた
関係ないけど
学校で埴輪型のハンコを作ったのを思い出した
先生には
かわいいタコだね
って言われたけど
そういやアレどこにいったかな?
捨てていないはずだから多分どこかにあるんだろうな。
まぁいいや
とまぁSa・Gaに関してはイロイロな思い出やらなんやらがあったりなかったりするわけだけど
なぜか3だけは殆んど憶えていないんですよ
これが
少なくても2回はクリアしているはずなのに
ラスボスは誰でしたっけ?
そもそもなんで冒険をしていたのか?
駄目だ
思い出せんわ
あ
音楽はカッコよかったのだけは憶えている
つうかSa・Ga県のギャグ?で佐賀の知名度はどれくらい上がったのだろうか?

インスタントラーメンをおいしく、健康的に食べられる栄養たっぷりのアイデアメニューだそうで
なるほど
インスタントラーメンも作り方ひとつでこうも変わるもんなんですね
でも、インスタントラーメンって手を抜きたい時に作るものかと。
なのでここまで作りこんであるならなにもインスタントを使わなくても
とか思ってしまう
ああ、おつかれちゃ~ん!!
←インスタントが好きなら
なるほど
インスタントラーメンも作り方ひとつでこうも変わるもんなんですね
でも、インスタントラーメンって手を抜きたい時に作るものかと。
なのでここまで作りこんであるならなにもインスタントを使わなくても
とか思ってしまう
ああ、おつかれちゃ~ん!!

ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき]
なんだか半端に長いタイトルですな
いや、この長いタイトルがどうしたのかというと
別にどうもしません
しいて言うなら
ツァラトゥストラはかく語りき
が言い難い
言い難いですよね?
10回連続で言えます?
私は1回目ですでにダメです
まぁ
そんなの言えなくてもなんら問題は無いわけですが
問題は無いのだけど
ウチにこんなもんが届いてました

ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] の体験版
そういや昔ココの体験版プレゼントに応募していた気がする
すっかり忘れていましたよ
ぶっちゃけそれほど欲しかったわけじゃなかったり
欲しかったけどハズレた人ゴメンね
というわけで折角なのでプレイしてみた
以下簡単な感想を
まずロードが短くなってるますな
戦闘も序盤?なので戦略の駆け引きとかはまったくないけど
必殺技もすっきりまとまっているし
比較的サクサクすすむ
この辺は前作で無駄に時間がかかっていてイライラしたところなので改善されていてよかった
音楽は最後の予告シーンで流れる音楽はチト格好良かったけど
それ以外は全体的に迫力がなくイマイチ
今回は誰が作曲しているのだろうか?
画像は綺麗なゲームを散々見てきているので正直物足りない
それに相変わらず見ているだけのイベントシーンが長い
これはゼノらしいといえばゼノらしいからいいのか?
今回も平気で10分くらい続くイベントが沢山あるのだろか?
用語解説は今回もあるのでとりあえず安心した
つうか、独特の世界観でわけのわからん単語がもりだくさんなのでコレがなきゃついていけません
あ、移動はダメだね
勝手にカメラが動くタイプなのに
カメラの位置が悪すぎる
手前に移動する時とか最悪
マップも無駄に広いし
あと調べられるものがチト判り難い
FF12をプレイした後だからなおさらそう感じる
というわけで、体験版では微妙でした
なので多分普通には買わない
ただ、毎度ストーリーだけは面白いという評判は聞くので
もし今回もそうなら980円くらいになったら買うかもしれない
てか、Ⅲの前にまずⅡ買わなきゃね
あ、モモは普通にパンツ見せてましたよ
←タイトルを噛まずに10回言えなかったなら
なんだか半端に長いタイトルですな
いや、この長いタイトルがどうしたのかというと
別にどうもしません
しいて言うなら
ツァラトゥストラはかく語りき
が言い難い
言い難いですよね?
10回連続で言えます?
私は1回目ですでにダメです
まぁ
そんなの言えなくてもなんら問題は無いわけですが
問題は無いのだけど
ウチにこんなもんが届いてました

ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] の体験版
そういや昔ココの体験版プレゼントに応募していた気がする
すっかり忘れていましたよ
ぶっちゃけそれほど欲しかったわけじゃなかったり
欲しかったけどハズレた人ゴメンね
というわけで折角なのでプレイしてみた
以下簡単な感想を
まずロードが短くなってるますな
戦闘も序盤?なので戦略の駆け引きとかはまったくないけど
必殺技もすっきりまとまっているし
比較的サクサクすすむ
この辺は前作で無駄に時間がかかっていてイライラしたところなので改善されていてよかった
音楽は最後の予告シーンで流れる音楽はチト格好良かったけど
それ以外は全体的に迫力がなくイマイチ
今回は誰が作曲しているのだろうか?
画像は綺麗なゲームを散々見てきているので正直物足りない
それに相変わらず見ているだけのイベントシーンが長い
これはゼノらしいといえばゼノらしいからいいのか?
今回も平気で10分くらい続くイベントが沢山あるのだろか?
用語解説は今回もあるのでとりあえず安心した
つうか、独特の世界観でわけのわからん単語がもりだくさんなのでコレがなきゃついていけません
あ、移動はダメだね
勝手にカメラが動くタイプなのに
カメラの位置が悪すぎる
手前に移動する時とか最悪
マップも無駄に広いし
あと調べられるものがチト判り難い
FF12をプレイした後だからなおさらそう感じる
というわけで、体験版では微妙でした
なので多分普通には買わない
ただ、毎度ストーリーだけは面白いという評判は聞くので
もし今回もそうなら980円くらいになったら買うかもしれない
てか、Ⅲの前にまずⅡ買わなきゃね
あ、モモは普通にパンツ見せてましたよ

いつのまにか日本ブログ大賞 2006なるものが決まっていたようで
でも知っているブログがひとつもないんですよ
これが
でも
もしかして
大賞に選ばれるくらいだから
巷で大流行だったりするのでしょう?
遅れてます?
私
まぁいいや
とりあえず誰かコレ
を使って私を審査してください
え?
不合格ですか?
泣いてもダメですか?
いや、私も何かの大賞に選ばれるよう頑張りますよ?
←泣く子に弱いなら
でも知っているブログがひとつもないんですよ
これが
でも
もしかして
大賞に選ばれるくらいだから
巷で大流行だったりするのでしょう?
遅れてます?
私
まぁいいや
とりあえず誰かコレ
を使って私を審査してください
え?
不合格ですか?
泣いてもダメですか?
いや、私も何かの大賞に選ばれるよう頑張りますよ?

チト長いけど面白そうだったので
Q1*カツゲンが大好きだ。
嫌いじゃないけど、そんなに量はいらない
Q2*ザンギも大好物だ。
マヨネーズをつけると美味
Q3*とうもろこしのことを「とうきび」と言う。
大通公園で売っているのはなぜか美味
Q4*スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知ってる。
あれだけ効いてほしいもんだ
Q5*イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。
近くならたまに通る
Q6*桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。
GWですね
Q7*バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。
あれ? 違うの?
Q8*冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何週もぐるぐる歩いたことがある。
土手を使ってました
Q9*スープカレーはちょっと自慢。
内地の友人が遊びに来た時は必ず食べに連れて行きます
Q10*交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ。
取り替える
Q11*札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。
特になにも
Q12*プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。
そういや、小学校も高校もそうでした。中学にはプール無かったけど
Q13*内陸部在住の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。
気持ちはわからんでもないな
Q14*5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。
薄着でするボードも嫌いじゃない。
Q15*絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
絆創膏かな。
Q16*「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。
よくウチのコにかっちゃかれます
Q17*本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。
あれ? 無いの?
Q18*まつげによく雪虫がのっかってる。
不本意ながら何度か食ったことあります。
Q19*ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。
そうは言わないな
Q20*コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。
他のチーム名よりセンスがいいと思った
Q21*回転寿司といえば「とっぴー」だ。
トリ○ン
Q22*同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。
同級生でタクシー。
Q23*札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。
多分通行人Aとしてなら何度か映っているはず
Q24*狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。
可愛くない?
Q25*内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。
ボロいアパートとかだと隙間風がひどいよね
Q26*さわることを「ちょす」と言う。
あんなトコロやこんなトコロをちょしますが
Q27*「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。
内地にいくと必ずこの言葉を流行らせます
Q28*ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
無かったっけ?
Q29*四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。
まぁそんな感じ
Q30*しかし、実は寒さに弱い。
ウチではストーブを使わない月は無いです
Q31*丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。
丸井今井に限らずサン付けになることが多い
Q32*冬の室内温度は28度が基本だ。
それくらいほしい。一応設定は15度前後
Q33*「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。
いずい…違和感があって気持ち悪い
はんかくさい…馬鹿じゃないの?
Q34*おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。
美味
Q35*茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。
具は無くてもいいと思っている
Q36*雪と氷の上では無敵だと信じている。
よく転びそうになります
Q37*年配の人が、家に訪れる時は決まって「おばんでした」(過去形)と言う。
あえて使う
Q38*しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。
千歳って響きがカッコイイよね?
というか北海道の地名は全体的に素敵
Q39*本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と思ってしまう。
軟弱だと思う
Q40*子供の頃、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出~せ~、出~せ~よ~♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
やった
お菓子がもらえるのが嬉しい
そんな中実際にローソク出されると困る
Q41*「わやだ」が自然に口をついて出る。
先輩のモノマネをする時に
Q42*しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。
そういやそんなのもあったかな
Q43*いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。
違うの?
Q44*内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。
あたためない派なので別になんとも思いませんでしたよ
Q45*内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。
実はCMやっているって聞きましたが?
Q46*丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知った
知ってました
Q47*地下鉄がきれいなのが自慢だ。
大阪のよりはキレイだね。他の地下鉄は知らん
Q48*冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。
昔はやった。
Q49*冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。
そんなハイテクな機能は付いていないっす
Q50*ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。
他になんて言う?
Q51*HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。
観てた。流石に再々放送は観てない
Q52*棒ではなく、「ぼっこ」だ。
内地に行くまで標準語だと思ってました
Q53*バスは後ろのり、後払いが基本。
そんな感じだった気がする
Q54*ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。
ゴミは「捨てる」が、手袋は「はく」
Q55*料理研究家といったら星澤幸子。
他に誰がいるん?
Q56*赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。
赤飯ってそんなに好きではない
Q57*他に北海道弁何か知ってるのありますか?
まかす…こぼす
あずましくない…落ち着かない
じょっぴんかる…鍵をかける
こっこ…子供、卵
いいふりこく…かっこつける
まだまだあるけどとりあえずこの辺で勘弁しとく
いや、結構面白かったわ
←北海道が好きなら
Q1*カツゲンが大好きだ。
嫌いじゃないけど、そんなに量はいらない
Q2*ザンギも大好物だ。
マヨネーズをつけると美味
Q3*とうもろこしのことを「とうきび」と言う。
大通公園で売っているのはなぜか美味
Q4*スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知ってる。
あれだけ効いてほしいもんだ
Q5*イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。
近くならたまに通る
Q6*桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。
GWですね
Q7*バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。
あれ? 違うの?
Q8*冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何週もぐるぐる歩いたことがある。
土手を使ってました
Q9*スープカレーはちょっと自慢。
内地の友人が遊びに来た時は必ず食べに連れて行きます
Q10*交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ。
取り替える
Q11*札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。
特になにも
Q12*プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。
そういや、小学校も高校もそうでした。中学にはプール無かったけど
Q13*内陸部在住の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。
気持ちはわからんでもないな
Q14*5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。
薄着でするボードも嫌いじゃない。
Q15*絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
絆創膏かな。
Q16*「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。
よくウチのコにかっちゃかれます
Q17*本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。
あれ? 無いの?
Q18*まつげによく雪虫がのっかってる。
不本意ながら何度か食ったことあります。
Q19*ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。
そうは言わないな
Q20*コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。
他のチーム名よりセンスがいいと思った
Q21*回転寿司といえば「とっぴー」だ。
トリ○ン
Q22*同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。
同級生でタクシー。
Q23*札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。
多分通行人Aとしてなら何度か映っているはず
Q24*狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。
可愛くない?
Q25*内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。
ボロいアパートとかだと隙間風がひどいよね
Q26*さわることを「ちょす」と言う。
あんなトコロやこんなトコロをちょしますが
Q27*「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。
内地にいくと必ずこの言葉を流行らせます
Q28*ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
無かったっけ?
Q29*四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。
まぁそんな感じ
Q30*しかし、実は寒さに弱い。
ウチではストーブを使わない月は無いです
Q31*丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。
丸井今井に限らずサン付けになることが多い
Q32*冬の室内温度は28度が基本だ。
それくらいほしい。一応設定は15度前後
Q33*「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。
いずい…違和感があって気持ち悪い
はんかくさい…馬鹿じゃないの?
Q34*おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。
美味
Q35*茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。
具は無くてもいいと思っている
Q36*雪と氷の上では無敵だと信じている。
よく転びそうになります
Q37*年配の人が、家に訪れる時は決まって「おばんでした」(過去形)と言う。
あえて使う
Q38*しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。
千歳って響きがカッコイイよね?
というか北海道の地名は全体的に素敵
Q39*本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と思ってしまう。
軟弱だと思う
Q40*子供の頃、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出~せ~、出~せ~よ~♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
やった
お菓子がもらえるのが嬉しい
そんな中実際にローソク出されると困る
Q41*「わやだ」が自然に口をついて出る。
先輩のモノマネをする時に
Q42*しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。
そういやそんなのもあったかな
Q43*いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。
違うの?
Q44*内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。
あたためない派なので別になんとも思いませんでしたよ
Q45*内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。
実はCMやっているって聞きましたが?
Q46*丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知った
知ってました
Q47*地下鉄がきれいなのが自慢だ。
大阪のよりはキレイだね。他の地下鉄は知らん
Q48*冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。
昔はやった。
Q49*冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。
そんなハイテクな機能は付いていないっす
Q50*ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。
他になんて言う?
Q51*HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。
観てた。流石に再々放送は観てない
Q52*棒ではなく、「ぼっこ」だ。
内地に行くまで標準語だと思ってました
Q53*バスは後ろのり、後払いが基本。
そんな感じだった気がする
Q54*ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。
ゴミは「捨てる」が、手袋は「はく」
Q55*料理研究家といったら星澤幸子。
他に誰がいるん?
Q56*赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。
赤飯ってそんなに好きではない
Q57*他に北海道弁何か知ってるのありますか?
まかす…こぼす
あずましくない…落ち着かない
じょっぴんかる…鍵をかける
こっこ…子供、卵
いいふりこく…かっこつける
まだまだあるけどとりあえずこの辺で勘弁しとく
いや、結構面白かったわ

公のキス「5分間」以上禁じる条例、インドネシア
5分は長すぎでしょ。
しかも公共の場でって
そりゃ犯罪ですわ
あ
でももし恋人が
「して」
って言ってきたらどうします?
こいつのようにいつでもどこでもキスすることが出来ますか?
←キスしちゃう人は
5分は長すぎでしょ。
しかも公共の場でって
そりゃ犯罪ですわ
あ
でももし恋人が
「して」
って言ってきたらどうします?
こいつのようにいつでもどこでもキスすることが出来ますか?

999円のMP3プレーヤーを発売
性能的にはどうなんでしょう?
とりあえず聴けるだけって感じなのかな?
まぁ、それでもかまわないけど
買って1年で壊れるとかは無しですよ?
つうか、相場的に普通どのくらいするもんなんでしょう?
私もっていないし、買おうと思ったこともないのでわからないのですが
この辺とかはまぁそれなりの値段ですよ?
←聴ければそれでいいという人は
性能的にはどうなんでしょう?
とりあえず聴けるだけって感じなのかな?
まぁ、それでもかまわないけど
買って1年で壊れるとかは無しですよ?
つうか、相場的に普通どのくらいするもんなんでしょう?
私もっていないし、買おうと思ったこともないのでわからないのですが
この辺とかはまぁそれなりの値段ですよ?

仕事をなめているRのどうでもいい一言
「遅刻とか欠勤ってあまりしたらダメって言われた。厳しくない?」
何を言っているんだ?
こいつは。
全然厳しくないだろ。
それが普通。
いや、むしろ若干甘いほうだ。
なぜに厳しいって考えられるのか不思議だ
どういう育ち方をしたらそうなるのか?
一度親の顔を見てみたい
その前に
なぜこんなヤツを使っているのかが不思議
何の仕事だかわからんが
こんなヤツ早いところクビにしちまえ
きっと満足な仕事をしていないぞ
今の若い人みんながみんなこんなヤツばかりでは無いのは十分に理解している
でも、こんなヤツもいるんだと思うといろんな意味でこの先不安です
不安が自信に変わる時もあるようだけど…
←不安だと思ったら
「遅刻とか欠勤ってあまりしたらダメって言われた。厳しくない?」
何を言っているんだ?
こいつは。
全然厳しくないだろ。
それが普通。
いや、むしろ若干甘いほうだ。
なぜに厳しいって考えられるのか不思議だ
どういう育ち方をしたらそうなるのか?
一度親の顔を見てみたい
その前に
なぜこんなヤツを使っているのかが不思議
何の仕事だかわからんが
こんなヤツ早いところクビにしちまえ
きっと満足な仕事をしていないぞ
今の若い人みんながみんなこんなヤツばかりでは無いのは十分に理解している
でも、こんなヤツもいるんだと思うといろんな意味でこの先不安です
不安が自信に変わる時もあるようだけど…

ファミコン診断テストっていうのをやってみた
<診断結果>
役割を与えられるのが好きで、ハードボイルドに憧れを持っています。目標はやや高めに、マイペースでやる方が力を発揮しやすいようです。基本的に短気で、恥ずかしがり屋さん。嫌なことは社会が悪いと考える点があり、周りに流されやすいところが弱点。同じ価値観を相手に求める傾向があるようです。
そんなあなたを「ファミコンゲーム」にたとえると・・・
『 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 』。
「おきのどくですがぼうけんのしょ1はきえてしまいました」
あ~ぁ 消えちゃいましたよ
関係ないがItabashirockS~冒険の書 壱、弐~なるCDが出ているらしい。
その中の僕はプラモデルってのがなんとなく気になる
←冒険の書が消えたことのある人は
<診断結果>
役割を与えられるのが好きで、ハードボイルドに憧れを持っています。目標はやや高めに、マイペースでやる方が力を発揮しやすいようです。基本的に短気で、恥ずかしがり屋さん。嫌なことは社会が悪いと考える点があり、周りに流されやすいところが弱点。同じ価値観を相手に求める傾向があるようです。
そんなあなたを「ファミコンゲーム」にたとえると・・・
『 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 』。
「おきのどくですがぼうけんのしょ1はきえてしまいました」
あ~ぁ 消えちゃいましたよ
関係ないがItabashirockS~冒険の書 壱、弐~なるCDが出ているらしい。
その中の僕はプラモデルってのがなんとなく気になる

落ちているものは俺のものと思っているEのどうでもいい一言
「金になるものをなぜ拾わん。」
基本的にどんなものでも売れる世界
ルビーの指輪でも
ガラスの宝玉でも
くさった肉でも
とにかく売れば金になるのだ
だから
例え石ころでさえも立派なお宝だ
そんなお宝の入った袋やらを敵を倒せばボロボロと落としていく
当然拾いに走る
が、味方は拾ってくれない
というか、拾えない
残念ながら味方にはお宝に対する当たり判定がないのだ
仕様が無いな
と思いつつ自分で回収に廻る
て
ちょっと待て
ワナは味方が踏んでも発動しますよ
見えているワナでも触れればドカンですよ
つうか、避けようとしないし
いや、避けるように誘導したりすればいいのだけど
面倒臭いよ?
私だけ?
基本的にマイナスでしかないワナには当たり判定があって
損することが無いお宝に対しては当たり判定が無い
まぁ、お宝は拾うタイミングも戦略のひとつになる場合もあるのだけれども
それでもなんだか納得がいかない
そう思うのは私だけだろうか?
これならそんな納得いかないことも解決してくれるのだろうか?
←納得いかなかったら
「金になるものをなぜ拾わん。」
基本的にどんなものでも売れる世界
ルビーの指輪でも
ガラスの宝玉でも
くさった肉でも
とにかく売れば金になるのだ
だから
例え石ころでさえも立派なお宝だ
そんなお宝の入った袋やらを敵を倒せばボロボロと落としていく
当然拾いに走る
が、味方は拾ってくれない
というか、拾えない
残念ながら味方にはお宝に対する当たり判定がないのだ
仕様が無いな
と思いつつ自分で回収に廻る
て
ちょっと待て
ワナは味方が踏んでも発動しますよ
見えているワナでも触れればドカンですよ
つうか、避けようとしないし
いや、避けるように誘導したりすればいいのだけど
面倒臭いよ?
私だけ?
基本的にマイナスでしかないワナには当たり判定があって
損することが無いお宝に対しては当たり判定が無い
まぁ、お宝は拾うタイミングも戦略のひとつになる場合もあるのだけれども
それでもなんだか納得がいかない
そう思うのは私だけだろうか?
これならそんな納得いかないことも解決してくれるのだろうか?
