Sound Horizonです
そのChronicle 2ndというCDを購入しました

えっと
このSound Horizonですが
詳しく知りません
というか
まったく知りません
誰ですか?
それなのに
CDを購入してしまう私
いや
フらっと立ち寄った店で
店内BGMとして流れていたこれを聞いてビバっときたわけです
一目惚れ
そういうのありますよね?
まだじっくり聴いていないのでなんとも言えないけど
とりあえず曲がカッコイイ
はっきり言って私好み
どうでもいいことだけど
「ごのみ」を変換したら「呉のみ」になりましたよ
無双のせいかな?
で
歌詞なんだけど
全編を通してひとつの物語になっているのかな?
解説書を見る限りではそれっぽい
でも
正直よくわからない
なんていか全てにおいて妖しい臭いが全開
なので
きっとこのCDは人を選ぶ
いや
間違っても万人ウケはしないと思う
歌声?は生理的にダメな人はとことん受け付けない部類だろう
でも
1曲目の「黒の予言書」
それの歌の部分は一度聴いても損はないかと
私は購入したことを後悔はしていない
ほかのやつもこんな感じなのかな?
←一目惚れしたなら
そのChronicle 2ndというCDを購入しました

えっと
このSound Horizonですが
詳しく知りません
というか
まったく知りません
誰ですか?
それなのに
CDを購入してしまう私
いや
フらっと立ち寄った店で
店内BGMとして流れていたこれを聞いてビバっときたわけです
一目惚れ
そういうのありますよね?
まだじっくり聴いていないのでなんとも言えないけど
とりあえず曲がカッコイイ
はっきり言って私好み
どうでもいいことだけど
「ごのみ」を変換したら「呉のみ」になりましたよ
無双のせいかな?
で
歌詞なんだけど
全編を通してひとつの物語になっているのかな?
解説書を見る限りではそれっぽい
でも
正直よくわからない
なんていか全てにおいて妖しい臭いが全開
なので
きっとこのCDは人を選ぶ
いや
間違っても万人ウケはしないと思う
歌声?は生理的にダメな人はとことん受け付けない部類だろう
でも
1曲目の「黒の予言書」
それの歌の部分は一度聴いても損はないかと
私は購入したことを後悔はしていない
ほかのやつもこんな感じなのかな?

スポンサーサイト
上海アリス幻樂団の新作が発表されていました
今回の新作は音楽CDだそうで
それも
「卯酉東海道 ~ Retrospective 53 minutes」
と
「幺樂団の歴史1 ~ Akyu's Untouched Score vol.1」
の二つ
卯酉東海道のほうは前作までと同じく今までのアレンジ数曲+オリジナル数曲というかたちでこれは普通に楽しみ
ただ私の本当に好きな曲はアレンジされていないのは残念
まぁ
毎回のことなんで半分諦めてますけど
そんな中で
「レトロスペクティブ京都」
のサビのピアノの部分がどのようにアレンジされているのか気になります
で
もうひとつの幺樂団の歴史1はFM音源を使った作品ということで
FM音源で育った私としては(←言いすぎ?)
卯酉東海道よりも楽しみなものとなっています
おまけに2枚組みときたもんだ
ということは全部で3枚あるわけで
いつもの3倍楽しめる
いやいや贅沢ですな
てか、FM音源のほうのタイトルがvol.1になっているってことは
当然vol.2もそのうち出るんですよね
あ、東方ライブイベントのDVDは
プロモを見た感じだと
なんか怪しい臭いを感じたので今回はパスしときますわ
というわけでウチの近場の店では6月1日に発売開始らしいです
さぁ
あといくつ寝ればいい?
←FM音源で育ったなら
今回の新作は音楽CDだそうで
それも
「卯酉東海道 ~ Retrospective 53 minutes」
と
「幺樂団の歴史1 ~ Akyu's Untouched Score vol.1」
の二つ
卯酉東海道のほうは前作までと同じく今までのアレンジ数曲+オリジナル数曲というかたちでこれは普通に楽しみ
ただ私の本当に好きな曲はアレンジされていないのは残念
まぁ
毎回のことなんで半分諦めてますけど
そんな中で
「レトロスペクティブ京都」
のサビのピアノの部分がどのようにアレンジされているのか気になります
で
もうひとつの幺樂団の歴史1はFM音源を使った作品ということで
FM音源で育った私としては(←言いすぎ?)
卯酉東海道よりも楽しみなものとなっています
おまけに2枚組みときたもんだ
ということは全部で3枚あるわけで
いつもの3倍楽しめる
いやいや贅沢ですな
てか、FM音源のほうのタイトルがvol.1になっているってことは
当然vol.2もそのうち出るんですよね
あ、東方ライブイベントのDVDは
プロモを見た感じだと
なんか怪しい臭いを感じたので今回はパスしときますわ
というわけでウチの近場の店では6月1日に発売開始らしいです
さぁ
あといくつ寝ればいい?

かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相です
そのかまいたちの予約特典にシナリオ担当の我孫子武丸氏による“書き下ろし”+“秘蔵”シナリオの小冊子が付いてくるという
その小冊子の名前が
『「かまいたちの夜」~挟み忘れた栞(しおり)~』
なんともかまいたちらしい名前だ
書き下ろしは短編小説
秘蔵シナリオは
締め切り編とラブテスター編の2編で
共にゲームブック形式になっている
ラブテスター編はその内容が過激すぎて前作では収録できなかった内容らしい
過激ってどっち方向に過激なんだろう?
ラブテスターだけにピンク方向か?
いや
ピンク方向でたのみます
←ピンク方向な過激を望むなら
そのかまいたちの予約特典にシナリオ担当の我孫子武丸氏による“書き下ろし”+“秘蔵”シナリオの小冊子が付いてくるという
その小冊子の名前が
『「かまいたちの夜」~挟み忘れた栞(しおり)~』
なんともかまいたちらしい名前だ
書き下ろしは短編小説
秘蔵シナリオは
締め切り編とラブテスター編の2編で
共にゲームブック形式になっている
ラブテスター編はその内容が過激すぎて前作では収録できなかった内容らしい
過激ってどっち方向に過激なんだろう?
ラブテスターだけにピンク方向か?
いや
ピンク方向でたのみます

北海道という単語に引っ掛かったので
北海道に行って驚いたこと
札幌の時計台ショボ杉
という意見が多いですね。
流石は日本三大ガッカリ名所
因みに残りの二つは
「高知の播磨屋橋」
「沖縄の守礼の門」
らしい
…そうかな?
時計台は昔から見慣れていたのであんなもんかという感じなんですが
内地の人はいったいどんなイメージで来るんでしょう?
もしかして姫路城みたいなデカいものを想像してくるのでしょうかね?
いや
そこまでデカくなくてもそれなりの大きさを期待しているのかな?
というわけで
時計台を見たことが無い人のために
昔撮った時計台の写真をお見せしましょう
と思ったけど
どうやら削除してしまったらしい
なので変わりに北海道
札幌の観光名所のひとつ
「大通公園からのテレビ塔」をどうぞ

なまらキレイだべ?
←きれいだと感じたなら
北海道に行って驚いたこと
札幌の時計台ショボ杉
という意見が多いですね。
流石は日本三大ガッカリ名所
因みに残りの二つは
「高知の播磨屋橋」
「沖縄の守礼の門」
らしい
…そうかな?
時計台は昔から見慣れていたのであんなもんかという感じなんですが
内地の人はいったいどんなイメージで来るんでしょう?
もしかして姫路城みたいなデカいものを想像してくるのでしょうかね?
いや
そこまでデカくなくてもそれなりの大きさを期待しているのかな?
というわけで
時計台を見たことが無い人のために
昔撮った時計台の写真をお見せしましょう
と思ったけど
どうやら削除してしまったらしい
なので変わりに北海道
札幌の観光名所のひとつ
「大通公園からのテレビ塔」をどうぞ

なまらキレイだべ?

月姫です
もともと同人ゲームだったのに
気がつけば
マンガ
やら
アニメ
やら
えっと
他になにがあるんですか?
まぁ
兎に角各方面にイロイロと展開していて凄い事になってしまったらしい月姫です
それのゲーム版
といってもこれもなんだがイロイロ種類があるようですが
多分最初のヤツ
かな?
それをプレイしてたりします
えっと
前にも書いたかな?
この月姫
実は遠方に住む親友からの貰い物
私への誕生日プレゼントとして貰ったものですが
私の誕生日は8月26日
そう
3ヶ月も早くプレゼントしてもらった
なんてことはなく
なんだかんだで約9ヶ月前のものだったりします
それを今頃になってこうやって記事にしているわけですが
とりあえず賞味期限は大丈夫でしょうか?
先に
「プレイしている」
と書いたことからわかるように
現在進行形で未だにクリアはしていません
えっと
ごめんなさい
私もイロイロと忙しかったわけでプレイする時間がなかったわけですよ
まぁ
無双やローグやFF12なんかはしっかりと楽しんでクリアする時間はあったわけですが(汗
いや
本当はチマチマとプレイしていたんですよ
といっても
どうもPCでゲームすると疲れる
ノベル系のゲームだと特にそう感じるので
1回にプレイするのはほんの数分
チマチマ以下のプレイだったので
いまだに序盤も序盤だったりするのですが
ですが
いろいろ各方面からプレイしろと強要 奨められていたし
私も間違って FF12クリア後は本格的にプレイするって宣言したので
仕方が無いので 本格的にプレイし始めます
というわけで
本気になった私は凄いですよ
きっと…
←本気の私が見たいなら
もともと同人ゲームだったのに
気がつけば
マンガ
やら
アニメ
やら
えっと
他になにがあるんですか?
まぁ
兎に角各方面にイロイロと展開していて凄い事になってしまったらしい月姫です
それのゲーム版
といってもこれもなんだがイロイロ種類があるようですが
多分最初のヤツ
かな?
それをプレイしてたりします
えっと
前にも書いたかな?
この月姫
実は遠方に住む親友からの貰い物
私への誕生日プレゼントとして貰ったものですが
私の誕生日は8月26日
そう
3ヶ月も早くプレゼントしてもらった
なんてことはなく
なんだかんだで約9ヶ月前のものだったりします
それを今頃になってこうやって記事にしているわけですが
とりあえず賞味期限は大丈夫でしょうか?
先に
「プレイしている」
と書いたことからわかるように
現在進行形で未だにクリアはしていません
えっと
ごめんなさい
私もイロイロと忙しかったわけでプレイする時間がなかったわけですよ
まぁ
無双やローグやFF12なんかはしっかりと楽しんでクリアする時間はあったわけですが(汗
いや
本当はチマチマとプレイしていたんですよ
といっても
どうもPCでゲームすると疲れる
ノベル系のゲームだと特にそう感じるので
1回にプレイするのはほんの数分
チマチマ以下のプレイだったので
いまだに序盤も序盤だったりするのですが
ですが
いろいろ各方面からプレイしろと
私も
というわけで
本気になった私は凄いですよ
きっと…

新しいプレイが好きかもしれないWのどうでもいい一言
「あ~、つまりあれだ、これは放置プレイを楽しめってことだ。」
「お帰りなさいませ」
折角勇気を出してメイド喫茶に行ったのに
ソレを言ってもらえずガッカリしながらメニューを見ていたら
そこで気になっていたデザート
パフェが目に入ったわけです
なんでも
最高級のアイスクリームや高品質の純生クリーム、新鮮なストロベリーやオレンジリキュールを染み込ませたガトーショコラ、それらを組み合わせた至福のパフェ
だそうで
スマートな佇まいですが、ひとたび口に含むと、すべての素材が調和した上品な風味の虜になるでしょう
虜になるらしいです
何かの間違いでメイドに虜になるかもしれないのに
さらにパフェでも虜にさせるとは
恐るべしメイド喫茶
さらに注目したのが
メイドがテーブルまでお運びしましたら、仕上げにメイドがチョコレートソースをおかけいたします
かけてくれるらしいです
当然この時は最高の笑顔でしてくるだろう
そう
それでこそメイド喫茶
そう思ったけど
値段は約1200円
私の価値観からいくと
パフェに1200円ははっきり言って高すぎる
びっくりなドンキー(ファミレス)だと同じ金額でパフェ3つは食せる値段
でも
ドンキーではかけてくれるというサービスはない
逆にこちらはメイドさんが最高の笑顔でかけてくれる
そう考えるとこの値段でもいけるか?
そこで脳内会議
いや
脳内バトルが始まったわけです
「高すぎるだろバカ」vs「かけてくれるなら安いもんさ」
結果は
「かけてくれるなら安いもんさ」があっさり勝利
昼飯がパフェっていうのも何か間違っているような気がするけど
そもそも
メイド喫茶に入ってしまったこと自体が間違い
今更そんな些細なことを気にしても始まらない
いや
ほかにも
トーストやサンドウィッチなどの軽食もあったわけだけど
ツナトースト…約750円
トマトサンド…約750円
高すぎ
パフェがOKでトーストがNGっていうのもどこか間違った価値観のような気もするけど
そもそも
メイド喫茶に入ってしまったこと自体が(略
てなわけでそのパフェを注文したわけです
パフェは注文から5分くらいでテーブルに運ばれてきました
遅すぎず早すぎない
丁度いい時間だ
「チョコレートソースをおかけしてもよろしいでしょうか?」
さぁ
ここからがこのメイド喫茶のメインイベント
ここで「ダメ」と言う理由もなく
「はい」
もちろんOKですよ
つうか「ダメ」って言う人いるんでしょうか?
もしいるのならなんのためにココに来ているのだろうか?
いや
かけてもらうために来たようなもんですから
最高の笑顔でビシっとぶっかけてやってください
なんならドジっ子なメイドさんで間違って私の服にかけるというアクシデントがあってもいいですよ
いや
私の服だと後々困るな
もし間違えるならNさんのにお願いします
なんてアホなことを考えている間にぶっかけは終了
その間わずか2秒たらず
え?
もう終わりですか?
だってまだそのカップの中にはたっぷりチョコレートソースが残ってますよ?
なにより最高の笑顔は?
そんな私を無視するかのように
「残ったチョコレートソースは後で自分でおかけください。」
そう言うとメイドさんは奥(厨房?)へ撤退
そして
それ以降メイドさんが奥から出てくる様子もなく
実際に出てきませんでした
「あ~、つまりあれだ、これは放置プレイを楽しめってことだ。」
そう悟った私はもくもくとパフェを食しましたとさ
あ
Nさんとの楽しい会話をしながらね
因みにそのNさんは何を注文したかというと
照り焼きチキンサンド…約750円
ホットミルク…約500円
メイドさんからのサービス
特になし
いったい何をしに来たんだ?
もしかして
密かに放置プレイを楽しんでいたとか
←放置プレイを楽しめるなら
「あ~、つまりあれだ、これは放置プレイを楽しめってことだ。」
「お帰りなさいませ」
折角勇気を出してメイド喫茶に行ったのに
ソレを言ってもらえずガッカリしながらメニューを見ていたら
そこで気になっていたデザート
パフェが目に入ったわけです
なんでも
最高級のアイスクリームや高品質の純生クリーム、新鮮なストロベリーやオレンジリキュールを染み込ませたガトーショコラ、それらを組み合わせた至福のパフェ
だそうで
スマートな佇まいですが、ひとたび口に含むと、すべての素材が調和した上品な風味の虜になるでしょう
虜になるらしいです
何かの間違いでメイドに虜になるかもしれないのに
さらにパフェでも虜にさせるとは
恐るべしメイド喫茶
さらに注目したのが
メイドがテーブルまでお運びしましたら、仕上げにメイドがチョコレートソースをおかけいたします
かけてくれるらしいです
当然この時は最高の笑顔でしてくるだろう
そう
それでこそメイド喫茶
そう思ったけど
値段は約1200円
私の価値観からいくと
パフェに1200円ははっきり言って高すぎる
びっくりなドンキー(ファミレス)だと同じ金額でパフェ3つは食せる値段
でも
ドンキーではかけてくれるというサービスはない
逆にこちらはメイドさんが最高の笑顔でかけてくれる
そう考えるとこの値段でもいけるか?
そこで脳内会議
いや
脳内バトルが始まったわけです
「高すぎるだろバカ」vs「かけてくれるなら安いもんさ」
結果は
「かけてくれるなら安いもんさ」があっさり勝利
昼飯がパフェっていうのも何か間違っているような気がするけど
そもそも
メイド喫茶に入ってしまったこと自体が間違い
今更そんな些細なことを気にしても始まらない
いや
ほかにも
トーストやサンドウィッチなどの軽食もあったわけだけど
ツナトースト…約750円
トマトサンド…約750円
高すぎ
パフェがOKでトーストがNGっていうのもどこか間違った価値観のような気もするけど
そもそも
メイド喫茶に入ってしまったこと自体が(略
てなわけでそのパフェを注文したわけです
パフェは注文から5分くらいでテーブルに運ばれてきました
遅すぎず早すぎない
丁度いい時間だ
「チョコレートソースをおかけしてもよろしいでしょうか?」
さぁ
ここからがこのメイド喫茶のメインイベント
ここで「ダメ」と言う理由もなく
「はい」
もちろんOKですよ
つうか「ダメ」って言う人いるんでしょうか?
もしいるのならなんのためにココに来ているのだろうか?
いや
かけてもらうために来たようなもんですから
最高の笑顔でビシっとぶっかけてやってください
なんならドジっ子なメイドさんで間違って私の服にかけるというアクシデントがあってもいいですよ
いや
私の服だと後々困るな
もし間違えるならNさんのにお願いします
なんてアホなことを考えている間にぶっかけは終了
その間わずか2秒たらず
え?
もう終わりですか?
だってまだそのカップの中にはたっぷりチョコレートソースが残ってますよ?
なにより最高の笑顔は?
そんな私を無視するかのように
「残ったチョコレートソースは後で自分でおかけください。」
そう言うとメイドさんは奥(厨房?)へ撤退
そして
それ以降メイドさんが奥から出てくる様子もなく
実際に出てきませんでした
「あ~、つまりあれだ、これは放置プレイを楽しめってことだ。」
そう悟った私はもくもくとパフェを食しましたとさ
あ
Nさんとの楽しい会話をしながらね
因みにそのNさんは何を注文したかというと
照り焼きチキンサンド…約750円
ホットミルク…約500円
メイドさんからのサービス
特になし
いったい何をしに来たんだ?
もしかして
密かに放置プレイを楽しんでいたとか

なんだか長いタイトルですが
ノビヨのしっぽです
知ってます?
FF音楽の生みの親である
植松伸夫氏のファンクラブです
伸夫がノビヨで
しっぽは知りません
いや
その存在は昔から知っていたし
私は氏のファン
なにより入会特典に魅力がありすぎるので
入ろう入ろうと思っていました
思っていたのだけど
会員の応募期間と私事とのタイミングが合わなかったり
忘れていたりで(ぉぃ
今まで入ることができずに
気がつけば第四期目
今まで何やってたんだって感じです
で
今回やっとこさ入会することができたわけです
先程魅力ある入会特典と書きましたが
今回の入会特典は
THE BLACK MAGE 2nd LIVE DVD
THE BLACK MAGEと聞いてピンときたあなたは
かなりのFFマニアであり植松マニアです
マニアじゃなくヲタクか?
いや
そんなのはどちらでもいいや
THE BLACK MAGEを簡単に説明すると
植松伸夫氏を中心としたバンドで
FFの戦闘曲をなどをロックアレンジし
今までに
THE BLACK MAGES/黒魔導士
や
THE BLACK MAGES II~The Skies Above~
というCDを発売してたりします
そして何度かライブもやっていたり
いまでは海外でも活動していたりするわけです
で
今回の特典DVDですが
とりあえずパッケージがこれ

んでウラ

ついでに中身

毎度のことながら
いたってシンプルなデザインです
解説書等はありません
これも毎度のことですが
で
肝心の中身はというと
2005年1月に行われたライブを収録したものになっています
収録曲を順番に書くと
バトル1/FF3
最後の戦い/FF4
ハンターチャンス/FF9
戦闘/FF6
ゴルベーザ四天王バトル/FF4
Vamo' Alla flamenco/FF9
Maybe I'm a Lion/FF8
更に闘う者達/FF7
The Man with the Machine Gun/FF8
ビックブリッヂの死闘/FF5
Otherworld/FF10
ザナルカンドにて/FF10
マトーヤの洞窟/FF1
Blue Blast/村浜選手入場曲
となっております
FF好きならおなじみの曲ばかりですが
最後のBlue Blast
格闘家の村浜選手の入場曲らしいのですが
私はそんなに格闘技に詳しくないので
誰?
って感じです
いや
これもTHE BLACK MAGES II~The Skies Above~に収録されているので曲自体は知ってたりします
今回は2ndということもあり
THE BLACK MAGES/黒魔導士からは数曲で
THE BLACK MAGES II~The Skies Above~がメインのようです
CDは両方もっているのですが
矢張り映像付きだと違いますね
特に歌付きの
「Otherworld」と「ザナルカンドにて」は
カッコよすぎる
普通に鳥肌が立ちましたよ
Otherworldは原曲でも歌アリだったので想像できると思いますが
ザナルカンドにてにも歌があるんですよ
この曲のイメージとはまったく逆のロックアレンジで
いや
Otherworldも女性のヴォーカルになっていたり
これは全曲にいえることですが
いい方向に裏切られている
ということ
気になる方はTHE BLACK MAGES/黒魔導士やTHE BLACK MAGES II~The Skies Above~をチェック
て
どこかの回し者みたいですね
いや
このDVDのために入会してよかった
このDVDが非売品である以上
これで入会金4000円は安い
もしかすると数年後市販される可能性もあるかもしれないけど
今はそんなこと考えずに
ただただ後悔
なんでもっと早くに入会していなかったんだ
と
嗚呼私のバカ
←もっと早くに入会していればと後悔したなら
ノビヨのしっぽです
知ってます?
FF音楽の生みの親である
植松伸夫氏のファンクラブです
伸夫がノビヨで
しっぽは知りません
いや
その存在は昔から知っていたし
私は氏のファン
なにより入会特典に魅力がありすぎるので
入ろう入ろうと思っていました
思っていたのだけど
会員の応募期間と私事とのタイミングが合わなかったり
忘れていたりで(ぉぃ
今まで入ることができずに
気がつけば第四期目
今まで何やってたんだって感じです
で
今回やっとこさ入会することができたわけです
先程魅力ある入会特典と書きましたが
今回の入会特典は
THE BLACK MAGE 2nd LIVE DVD
THE BLACK MAGEと聞いてピンときたあなたは
かなりのFFマニアであり植松マニアです
マニアじゃなくヲタクか?
いや
そんなのはどちらでもいいや
THE BLACK MAGEを簡単に説明すると
植松伸夫氏を中心としたバンドで
FFの戦闘曲をなどをロックアレンジし
今までに
THE BLACK MAGES/黒魔導士
や
THE BLACK MAGES II~The Skies Above~
というCDを発売してたりします
そして何度かライブもやっていたり
いまでは海外でも活動していたりするわけです
で
今回の特典DVDですが
とりあえずパッケージがこれ

んでウラ

ついでに中身

毎度のことながら
いたってシンプルなデザインです
解説書等はありません
これも毎度のことですが
で
肝心の中身はというと
2005年1月に行われたライブを収録したものになっています
収録曲を順番に書くと
バトル1/FF3
最後の戦い/FF4
ハンターチャンス/FF9
戦闘/FF6
ゴルベーザ四天王バトル/FF4
Vamo' Alla flamenco/FF9
Maybe I'm a Lion/FF8
更に闘う者達/FF7
The Man with the Machine Gun/FF8
ビックブリッヂの死闘/FF5
Otherworld/FF10
ザナルカンドにて/FF10
マトーヤの洞窟/FF1
Blue Blast/村浜選手入場曲
となっております
FF好きならおなじみの曲ばかりですが
最後のBlue Blast
格闘家の村浜選手の入場曲らしいのですが
私はそんなに格闘技に詳しくないので
誰?
って感じです
いや
これもTHE BLACK MAGES II~The Skies Above~に収録されているので曲自体は知ってたりします
今回は2ndということもあり
THE BLACK MAGES/黒魔導士からは数曲で
THE BLACK MAGES II~The Skies Above~がメインのようです
CDは両方もっているのですが
矢張り映像付きだと違いますね
特に歌付きの
「Otherworld」と「ザナルカンドにて」は
カッコよすぎる
普通に鳥肌が立ちましたよ
Otherworldは原曲でも歌アリだったので想像できると思いますが
ザナルカンドにてにも歌があるんですよ
この曲のイメージとはまったく逆のロックアレンジで
いや
Otherworldも女性のヴォーカルになっていたり
これは全曲にいえることですが
いい方向に裏切られている
ということ
気になる方はTHE BLACK MAGES/黒魔導士やTHE BLACK MAGES II~The Skies Above~をチェック
て
どこかの回し者みたいですね
いや
このDVDのために入会してよかった
このDVDが非売品である以上
これで入会金4000円は安い
もしかすると数年後市販される可能性もあるかもしれないけど
今はそんなこと考えずに
ただただ後悔
なんでもっと早くに入会していなかったんだ
と
嗚呼私のバカ

ウィー
なんだか任天堂の偉い人が
「25000円を超える価格をつけることは考えていません」
って言ったとか
つまり
高くても25000円
お金持ちじゃないので
25000円という値段もけして安いものではない
ないのだけど
PS3の60000円という値段の後だからか
もの凄く安く見えるから不思議だ
安く見えるだけに
PS3がもの凄く高く見える
いや
実際なめているのか?っていうくらい高いわけだけど
ゲームを趣味のひとつにしていて
多少高いものでも面白そうなら頑張って買ってしまう
そんな私ですらそう思うのだから
普段あまりゲームをしない人ならなおさらでわないだろうか?
PS3を買える人はPS3を買わないでWiiを買えるけど
Wiiを買える人はWiiを買わないでPS3を買えるとは限らない
正直この価格差はヤバイ
FC→SFCと成功し、64で強気に攻め失敗した任天堂
PS→PS2と成功し、PS3で強気に攻めるSCE
さて
この強気がどうでるか
関連記事
Wiiの価格は"25000円以下"に!
←強気に攻めるのが好きなら
なんだか任天堂の偉い人が
「25000円を超える価格をつけることは考えていません」
って言ったとか
つまり
高くても25000円
お金持ちじゃないので
25000円という値段もけして安いものではない
ないのだけど
PS3の60000円という値段の後だからか
もの凄く安く見えるから不思議だ
安く見えるだけに
PS3がもの凄く高く見える
いや
実際なめているのか?っていうくらい高いわけだけど
ゲームを趣味のひとつにしていて
多少高いものでも面白そうなら頑張って買ってしまう
そんな私ですらそう思うのだから
普段あまりゲームをしない人ならなおさらでわないだろうか?
PS3を買える人はPS3を買わないでWiiを買えるけど
Wiiを買える人はWiiを買わないでPS3を買えるとは限らない
正直この価格差はヤバイ
FC→SFCと成功し、64で強気に攻め失敗した任天堂
PS→PS2と成功し、PS3で強気に攻めるSCE
さて
この強気がどうでるか
関連記事
Wiiの価格は"25000円以下"に!

かまいたちの夜2 特別篇
なにやら凄いヘッドホンサラウンド再生技術を使っているらしく
ヘッドホンでサラウンドが楽しめるとか
これによってサウンドノベルのサウンドの部分がパワーアップしたことになり
より一層恐怖が楽しめることになる
ただ
このかまいたちの夜2
正直前作ほど恐怖を感じる場面が少ない
メインシナリオに関してはまったく無いと言ってもいいくらいだ
それだけにある意味勿体無い
まぁ
恐怖だけが全てではないか
この技術により
ピンクの栞がさらにピンク色が強くなるのならば
それだけで購入する価値があるというもの
ピンク目的で購入
動機として間違ってます?
いや
間違ってません
関連記事
ダイマジックの技術で『かまいたちの夜2 特別篇』の恐怖が倍増!
←ピンクが楽しみなら
なにやら凄いヘッドホンサラウンド再生技術を使っているらしく
ヘッドホンでサラウンドが楽しめるとか
これによってサウンドノベルのサウンドの部分がパワーアップしたことになり
より一層恐怖が楽しめることになる
ただ
このかまいたちの夜2
正直前作ほど恐怖を感じる場面が少ない
メインシナリオに関してはまったく無いと言ってもいいくらいだ
それだけにある意味勿体無い
まぁ
恐怖だけが全てではないか
この技術により
ピンクの栞がさらにピンク色が強くなるのならば
それだけで購入する価値があるというもの
ピンク目的で購入
動機として間違ってます?
いや
間違ってません
関連記事
ダイマジックの技術で『かまいたちの夜2 特別篇』の恐怖が倍増!

珍しいところからネタを引っ張ってきた
この猫って何かの黒幕なの?
いや~
いい表情してます
惚れました
ウチのネコもあれくらいやってくれないかなぁ
今度挑戦してみるか
ついでにもうひとつ
最近アニメネタが続いていたのでなんとなく引っ掛かった
お前らこの中のアニメどれくらい知ってる?
きんぎょ注意報とか懐かしいなぁ
いや
悪魔くんとかの古い作品があったから
てっきりスレ主とは同世代かとおもったけど
デジモンは知らないから違うな
そういや
カラオケで毎回きんぎょ注意報を歌う先輩なにしているのかなぁ?
←黒幕なら
この猫って何かの黒幕なの?
いや~
いい表情してます
惚れました
ウチのネコもあれくらいやってくれないかなぁ
今度挑戦してみるか
ついでにもうひとつ
最近アニメネタが続いていたのでなんとなく引っ掛かった
お前らこの中のアニメどれくらい知ってる?
きんぎょ注意報とか懐かしいなぁ
いや
悪魔くんとかの古い作品があったから
てっきりスレ主とは同世代かとおもったけど
デジモンは知らないから違うな
そういや
カラオケで毎回きんぎょ注意報を歌う先輩なにしているのかなぁ?

涼宮ハルヒの憂鬱です
またこのネタです
えっと
この涼宮ハルヒの憂鬱とかいうアニメ
最初はまったく興味がなかったわけですが
いや
「とかいう」
という書き方からもわかるように
今でもどんな内容のアニメなのかわかっていなし
たいした興味があるわけでもないのですが
さらに言うなら
例のエンディングも
観れなくてもまぁいいか
くらいに考えていたわけです
が
どうやら私は強要 親切には弱い人間のようで
結局例のサイトにてエンディングを観てしまったわけです
結論から言うと
普通
良くも悪くもアニメの歌
といった感じ
なぜ話題になっているのかわからないが
まぁ
最近のアニメの
アニメとは無関係な歌手が
アニメとは無関係な歌を歌っている
そんなのよりかははるかに評価できる
つうか
歌詞の中にキャラ名とか必殺技とかが出てくるほうが燃える(萌える?)と思うんだけど
その辺どうかな?
というわけで
わりとアニメの歌だったので
本編を観ればこの歌の評価が変わるかも?
なので
次は本編か?
いや
相変わらず適度に興味なしですよ?
←興味がないなら
またこのネタです
えっと
この涼宮ハルヒの憂鬱とかいうアニメ
最初はまったく興味がなかったわけですが
いや
「とかいう」
という書き方からもわかるように
今でもどんな内容のアニメなのかわかっていなし
たいした興味があるわけでもないのですが
さらに言うなら
例のエンディングも
観れなくてもまぁいいか
くらいに考えていたわけです
が
どうやら私は
結局例のサイトにてエンディングを観てしまったわけです
結論から言うと
普通
良くも悪くもアニメの歌
といった感じ
なぜ話題になっているのかわからないが
まぁ
最近のアニメの
アニメとは無関係な歌手が
アニメとは無関係な歌を歌っている
そんなのよりかははるかに評価できる
つうか
歌詞の中にキャラ名とか必殺技とかが出てくるほうが燃える(萌える?)と思うんだけど
その辺どうかな?
というわけで
わりとアニメの歌だったので
本編を観ればこの歌の評価が変わるかも?
なので
次は本編か?
いや
相変わらず適度に興味なしですよ?

というわけで涼宮ハルヒの憂鬱なわけですが
今日の番組欄に
26時ハルヒ
って載っていたので
どうやら今日の深夜に放送されるっぽいです
もし違うハルヒだったらどうしましょう?
いや
別にどうもしませんね
まぁ
とりあえず一度観てみることにしますよ
といってもなんだか終わりが近いようなので本編の内容はどうでもいいとして
とりあえずもらった着メロのエンディング目的で
さぁて
久々にビデオ録画でもするかいのぅ
と思ったけど
ビデオテープが無いことに気がついた
つうわけで応援してくれてたみなさんすみません
今回はパスしときます
リアルタイムで観るっていう手もありますが
26時開始なので
そこまで頑張れません
もし頑張ったら
明日頑張れなくなります
私ももう若くないから(汗
←リアルタイムで頑張れよと思ったら
今日の番組欄に
26時ハルヒ
って載っていたので
どうやら今日の深夜に放送されるっぽいです
もし違うハルヒだったらどうしましょう?
いや
別にどうもしませんね
まぁ
とりあえず一度観てみることにしますよ
といってもなんだか終わりが近いようなので本編の内容はどうでもいいとして
とりあえずもらった着メロのエンディング目的で
さぁて
久々にビデオ録画でもするかいのぅ
と思ったけど
ビデオテープが無いことに気がついた
つうわけで応援してくれてたみなさんすみません
今回はパスしときます
リアルタイムで観るっていう手もありますが
26時開始なので
そこまで頑張れません
もし頑張ったら
明日頑張れなくなります
私ももう若くないから(汗

親友からハレ晴レユカイの着メロをもらいました
ハレ晴レユカイってなんの曲だろうと思ったら
涼宮ハルヒの憂鬱とかいうアニメのエンディングテーマだそうで
私は観ていないのですが
今大きなお友達に人気の作品らしい
このハレ晴レユカイもオリコン2位になった凄い曲みたいで
でも
歌モノで元ネタを知らない着メロなのでイマイチそのよさがわからなかったりする
これはあれかな?
その元ネタのアニメを観ろっていう
いつもの軽い脅しですね?
はい
わかりました
わかりましたはいいのだけど
心配なことがとりあえずふたつ
まずひとつ目が
途中から観ても楽しめるのか?
そしてふたつ目が
こっちで放送されているのか?
内地では放送されていても
僻地な北海道では放送されていない
こんなのはよくあることだからなぁ
まぁ
機会あれば観てみることにするよ
←ハレ晴レユカイの着メロを持っているなら
ハレ晴レユカイってなんの曲だろうと思ったら
涼宮ハルヒの憂鬱とかいうアニメのエンディングテーマだそうで
私は観ていないのですが
今大きなお友達に人気の作品らしい
このハレ晴レユカイもオリコン2位になった凄い曲みたいで
でも
歌モノで元ネタを知らない着メロなのでイマイチそのよさがわからなかったりする
これはあれかな?
その元ネタのアニメを観ろっていう
いつもの軽い脅しですね?
はい
わかりました
わかりましたはいいのだけど
心配なことがとりあえずふたつ
まずひとつ目が
途中から観ても楽しめるのか?
そしてふたつ目が
こっちで放送されているのか?
内地では放送されていても
僻地な北海道では放送されていない
こんなのはよくあることだからなぁ
まぁ
機会あれば観てみることにするよ

「お帰りなさいませご主人様。」
とか
「お帰りなさいませお嬢様。」
とか
まぁ
ソレっぽい事を言ってメイドさんは出迎えてくれる
テレビとかでそう聞いていたし
私もそう習っていたので
いろんな意味でワクワクしながらメイド喫茶に行きましたよ
で
店の前まで行ったのはいいのですが
なかなか中には入れないもんですね
もし
初メイドでなんのためらいも無くドアを開けられる強者がいるなら見てみたい
いや
中では外と別の世界が展開されていると思うと
かなり勇気がいりますよ
これは
ここまで来ておきながら小ビビリな私
なんというか頭の中で
よくRPGとかの終盤付近である
「ここから先に進むともう二度と戻って来れないけど、それでも先に進むのか?」
はい
いいえ
みたいな選択肢が出てきたんですわ
で
脳内会議で「はい」と「いいえ」が闘いを始めたわけです
たしかにあっちの世界に入ると二度と戻って来れない可能性もあるので
もしもの時のためにセーブしておき
怪しい臭いを感じたり
ごめんなさい間違えましたと感じたら
即リセット
そうしたかったのですが
近くにセーブポイントがなかったので
そんなことはできるわけもなく
そして
そんなくだらないことを考えながらも
私の脳内会議ではいまだに「はい」と「いいえ」が闘っていたわけです
が
どうも決着がつきそうにない
こういう時小心者の優柔不断は困ります
まぁ
ここでNさんの登場となるわけですが
彼はいろんな意味で男
いや
矢張り漢だと思いました
少し考えた後迷うことなく彼は
「はい」を選択
素敵です
彼のその漢らしい選択で私の中の抱かれたいランキングで見事順位を上げましたよ
今現在何位なのかはあえて秘密にしておきますが
いや
彼と一緒でよかった
この時はそう思いましたよ
というわけで中に入ったわけですが
「お帰りなさいませご主人様」
という期待した台詞もなければ最高の笑顔での出迎えもなし
というか
メイドさん全員が奥(厨房?)にいたのか
誰もいませんでしたよ
少し待っても接客してくれる様子がないので
仕方が無いので自分等で勝手に席に座ったわけです
いつでも逃げれるように入口付近に
あれ?
いきなり期待していた展開とは違いますよ?
つうか
頑張ってここまで来たのにソレが聞けないのは
袋とじの中身がしょぼかったくらいにガッカリです?
金返せ
そう言いたいとこですが
まだ金も払っていなければ
何もしていないし
なによりまだ何もされていない
なのでここは我慢することに
まぁ
メイド喫茶にはほかにも楽しみにしていることがあったので
仕方が無いのでそちらで楽しむことにしますよ
というわけで、オフ会
”とりあえずメイド喫茶に行きますか”の続きだったわけです
そしてまだ続く予定ですが例によって今回はここまでにしときます
次回も特別すごい出来事はないけどいつも通り期待せずに待て
←「お帰りなさいませご主人様・お嬢様」と言って欲しかったら
とか
「お帰りなさいませお嬢様。」
とか
まぁ
ソレっぽい事を言ってメイドさんは出迎えてくれる
テレビとかでそう聞いていたし
私もそう習っていたので
いろんな意味でワクワクしながらメイド喫茶に行きましたよ
で
店の前まで行ったのはいいのですが
なかなか中には入れないもんですね
もし
初メイドでなんのためらいも無くドアを開けられる強者がいるなら見てみたい
いや
中では外と別の世界が展開されていると思うと
かなり勇気がいりますよ
これは
ここまで来ておきながら小ビビリな私
なんというか頭の中で
よくRPGとかの終盤付近である
「ここから先に進むともう二度と戻って来れないけど、それでも先に進むのか?」
はい
いいえ
みたいな選択肢が出てきたんですわ
で
脳内会議で「はい」と「いいえ」が闘いを始めたわけです
たしかにあっちの世界に入ると二度と戻って来れない可能性もあるので
もしもの時のためにセーブしておき
怪しい臭いを感じたり
ごめんなさい間違えましたと感じたら
即リセット
そうしたかったのですが
近くにセーブポイントがなかったので
そんなことはできるわけもなく
そして
そんなくだらないことを考えながらも
私の脳内会議ではいまだに「はい」と「いいえ」が闘っていたわけです
が
どうも決着がつきそうにない
こういう時小心者の優柔不断は困ります
まぁ
ここでNさんの登場となるわけですが
彼はいろんな意味で男
いや
矢張り漢だと思いました
少し考えた後迷うことなく彼は
「はい」を選択
素敵です
彼のその漢らしい選択で私の中の抱かれたいランキングで見事順位を上げましたよ
今現在何位なのかはあえて秘密にしておきますが
いや
彼と一緒でよかった
この時はそう思いましたよ
というわけで中に入ったわけですが
「お帰りなさいませご主人様」
という期待した台詞もなければ最高の笑顔での出迎えもなし
というか
メイドさん全員が奥(厨房?)にいたのか
誰もいませんでしたよ
少し待っても接客してくれる様子がないので
仕方が無いので自分等で勝手に席に座ったわけです
いつでも逃げれるように入口付近に
あれ?
いきなり期待していた展開とは違いますよ?
つうか
頑張ってここまで来たのにソレが聞けないのは
袋とじの中身がしょぼかったくらいにガッカリです?
金返せ
そう言いたいとこですが
まだ金も払っていなければ
何もしていないし
なによりまだ何もされていない
なのでここは我慢することに
まぁ
メイド喫茶にはほかにも楽しみにしていることがあったので
仕方が無いのでそちらで楽しむことにしますよ
というわけで、オフ会
”とりあえずメイド喫茶に行きますか”の続きだったわけです
そしてまだ続く予定ですが例によって今回はここまでにしときます
次回も特別すごい出来事はないけどいつも通り期待せずに待て

戦国BASARA2 デモムービー
というわけで戦国BASARA2ですが
ムービーを見る限りだと
前作と同様イベントシーンでの口パクは無しみたいですね
今どき口パクが無いのは
はっきり言って手抜きとしか思えないのだがどうだろう?
つうか
追加キャラがなんだかパっとしないわけさね
それはきっと
前作のNPCからPCへの格上げだったり
戦国無双でおなじみのキャラだったりで
目新しさがないからだろうなぁ
まぁ
発売までまだ1ヶ月以上あるわけだから
ホンダムのようなトンでもキャラが発表されることを期待することにしよう
ん?
期待のしかた間違ってます?
←期待の仕方が間違っているなら
というわけで戦国BASARA2ですが
ムービーを見る限りだと
前作と同様イベントシーンでの口パクは無しみたいですね
今どき口パクが無いのは
はっきり言って手抜きとしか思えないのだがどうだろう?
つうか
追加キャラがなんだかパっとしないわけさね
それはきっと
前作のNPCからPCへの格上げだったり
戦国無双でおなじみのキャラだったりで
目新しさがないからだろうなぁ
まぁ
発売までまだ1ヶ月以上あるわけだから
ホンダムのようなトンでもキャラが発表されることを期待することにしよう
ん?
期待のしかた間違ってます?

ファイナルファンタジー3 E3のムービーです
DSのFF3には
期待はしているものの
不安もいっぱい
そんな状態なわけですが
ムービーを見る限り
いや
聞く限り
とりあえず音楽のほうは大丈夫、と
きっとサントラは買うな、こりゃ
他の部分は
特にグラフィックに関してはなんだか半端な感じがして
まだまだ微妙だなぁ、と
いや
携帯機ということを考えればキレイなほうなんだろうけど
そもそも携帯機で出す意味がわからないわけで
矢張り微妙
しかもタッチペンでも操作ができる?
ますます意味がわからない
普通にPS2で出そうよ
ね?
←PS2でやりたいなら
DSのFF3には
期待はしているものの
不安もいっぱい
そんな状態なわけですが
ムービーを見る限り
いや
聞く限り
とりあえず音楽のほうは大丈夫、と
きっとサントラは買うな、こりゃ
他の部分は
特にグラフィックに関してはなんだか半端な感じがして
まだまだ微妙だなぁ、と
いや
携帯機ということを考えればキレイなほうなんだろうけど
そもそも携帯機で出す意味がわからないわけで
矢張り微妙
しかもタッチペンでも操作ができる?
ますます意味がわからない
普通にPS2で出そうよ
ね?

滅多にしないのですが今回はこんなところからネタを引っ張ってきた
デスノートは円満終了だと思う人
あ、ネタバレがあるので注意を
というわけで、最終回を迎えたデスノート
打ち切りやらなんやらとの噂があるわけですが
実際はどうだったのでしょう?
いや
最後の仕掛けがアレだったし
伏線ともとれる内容のものが回収しきれていなかったりするので
打ち切りとも思えるが
最終回を見た感じでは
やりたいことをやり切ったと思える内容だったので
私的には円満終了だったと思う
まぁ
ミサや夜神家のその後くらいは書いてあってもよかったとは思うけど
それでもそれが魅力あるキャラをバッサリと斬り続けてきたデスノート
らしいって言えばらしい展開でもあるのかな
つうか
これから映画やらアニメやらが始まるというのに
よく編集部は終了を許可したなぁ
こっちの方も円満終了だったのかな?
←円満終了なら
デスノートは円満終了だと思う人
あ、ネタバレがあるので注意を
というわけで、最終回を迎えたデスノート
打ち切りやらなんやらとの噂があるわけですが
実際はどうだったのでしょう?
いや
最後の仕掛けがアレだったし
伏線ともとれる内容のものが回収しきれていなかったりするので
打ち切りとも思えるが
最終回を見た感じでは
やりたいことをやり切ったと思える内容だったので
私的には円満終了だったと思う
まぁ
ミサや夜神家のその後くらいは書いてあってもよかったとは思うけど
それでもそれが魅力あるキャラをバッサリと斬り続けてきたデスノート
らしいって言えばらしい展開でもあるのかな
つうか
これから映画やらアニメやらが始まるというのに
よく編集部は終了を許可したなぁ
こっちの方も円満終了だったのかな?

Flashアニメ「The Yuyu」です
ストーリー的には
よくありそうな感じなんだけど
よくわからない内容です
ただ
音楽がなかなかよかった
私好み
スピード感のある画もいいね
にしてもFlashアニメを創っちゃう人って凄いなぁと思うよ
←好みの音楽だったなら
ストーリー的には
よくありそうな感じなんだけど
よくわからない内容です
ただ
音楽がなかなかよかった
私好み
スピード感のある画もいいね
にしてもFlashアニメを創っちゃう人って凄いなぁと思うよ

えっと
ジョジョのスタンド占いです
というわけで
早速やってみた
◇結果◇
今日のスタンドは「ハーミットパープル」でした
まず、この結果を見てやれやれだぜと言うらしい
なので全体的にやれやれな一日らしい
おまけに浮気がばれるかもしれないとか
う
浮気ですか
そんなのしてませんよ?
まったくもうやれやれですよ
←やれやれな一日だったなら
ジョジョのスタンド占いです
というわけで
早速やってみた
◇結果◇
今日のスタンドは「ハーミットパープル」でした
まず、この結果を見てやれやれだぜと言うらしい
なので全体的にやれやれな一日らしい
おまけに浮気がばれるかもしれないとか
う
浮気ですか
そんなのしてませんよ?
まったくもうやれやれですよ

メイドが好きかもしれないNのどうでもいい一言
「腹減ってません? それじゃあとりあえずメイド喫茶に行きますか?」
というわけで
お待たせしました
待っていなくても
オフ会での出来事第二弾です
因みに第一弾はキリンさんですよ?
にしても
とりあえずで行くもんなんでしょうか?
メイド喫茶って。
しかも
初めて会った二人がですよ?
いや
掲示板上ではかなり話し込んだ仲ではあるんですけど
それでも2人で初めて行く場所としてはどうなんでしょう?
なんだか怪しい二人じゃありませんか?
いや、掲示板上でも十分に怪しい二人ではありましたが(苦笑
とはいえ
私もメイド喫茶には興味があったし
機会あれば是非行って見たいと思っていたので
「行きましょう」
と答えたんですけどね(^^;
というわけでメイド喫茶に行っちゃったわけですが
そこで何があったかはまた後で書くことにします
まぁ特別驚くような出来事はなかったのでたいした期待せずに待て
←メイド喫茶に興味があるなら
「腹減ってません? それじゃあとりあえずメイド喫茶に行きますか?」
というわけで
お待たせしました
待っていなくても
オフ会での出来事第二弾です
因みに第一弾はキリンさんですよ?
にしても
とりあえずで行くもんなんでしょうか?
メイド喫茶って。
しかも
初めて会った二人がですよ?
いや
掲示板上ではかなり話し込んだ仲ではあるんですけど
それでも2人で初めて行く場所としてはどうなんでしょう?
なんだか怪しい二人じゃありませんか?
いや、掲示板上でも十分に怪しい二人ではありましたが(苦笑
とはいえ
私もメイド喫茶には興味があったし
機会あれば是非行って見たいと思っていたので
「行きましょう」
と答えたんですけどね(^^;
というわけでメイド喫茶に行っちゃったわけですが
そこで何があったかはまた後で書くことにします
まぁ特別驚くような出来事はなかったのでたいした期待せずに待て

プレイステーション 3
11月11日 発売

PLAYSTATION 3(60GB)
オープンプライス (HDD 60GB)

PLAYSTATION 3(20GB)
価格:62,790円 (HDD 20GB)
とりあえず一言
たけーよ
貧乏人には買えないって(涙
あ
この記事でブンブンするのは恥かしいとか書いたけど
PS3のコントローラーは
外見はPS2のDual Shock 2と同じだけど
コントローラを傾けることで操作が可能な6軸検出システムを採用しているとか
つまりPS3でもブンブンできる
というか
させられるのね
←ブンブンするなら
11月11日 発売

PLAYSTATION 3(60GB)
オープンプライス (HDD 60GB)

PLAYSTATION 3(20GB)
価格:62,790円 (HDD 20GB)
とりあえず一言
たけーよ
貧乏人には買えないって(涙
あ
この記事でブンブンするのは恥かしいとか書いたけど
PS3のコントローラーは
外見はPS2のDual Shock 2と同じだけど
コントローラを傾けることで操作が可能な6軸検出システムを採用しているとか
つまりPS3でもブンブンできる
というか
させられるのね

FF13がPS3で出るらしいけど
ドラクエの新作はWiiで出るらしい
Wiiって知ってます?
任天堂の次世代機らしいですよ
ウィー
なんかもっと良い名前はなかったんでしょうか?
ウィーの略語はどうなるんでしょう?
ウ?
まぁそんなことはどうでもいいですね
正直ウィーのあの変なコントローラーでゲームはしたくない
というか
もう年寄りなので
あのコントローラーをブンブン振り回すのは恥かしいし
なにより疲れそうですよ?
というわけでドラクエの正統な続編はPS3であることを願う
←ウ
ドラクエの新作はWiiで出るらしい
Wiiって知ってます?
任天堂の次世代機らしいですよ
ウィー
なんかもっと良い名前はなかったんでしょうか?
ウィーの略語はどうなるんでしょう?
ウ?
まぁそんなことはどうでもいいですね
正直ウィーのあの変なコントローラーでゲームはしたくない
というか
もう年寄りなので
あのコントローラーをブンブン振り回すのは恥かしいし
なにより疲れそうですよ?
というわけでドラクエの正統な続編はPS3であることを願う

Electronic Entertainment Expo(E3)にて正式に発表があったようです
ファイナルファンタジー XIII
がですよ
FF13
いや、そのうち出るのはわかっていたことですが
こうも早く発表されるとは驚きです
しかもPS3で出るそうで
これでPS3の買いは決定しましたよ?
いや、FFが出なくても買っていたでしょうが
で
FF13の動画がこちらで見れるわけですが
この動画を見た最初の感想は
またどこぞのメーカーが変なアクションゲームを出すのか
でした
正直これがFFだとはまったく思いませんでしたよ
音楽はカッコよかったけど(浜渦氏らしい)
まったくFFらしさの欠片もなかったわけで
そういやFFらしさってなんでしょう?
戦闘システムはFF12っぽい感じですね
もしFF12と同じなら
いやFFに限ってまったく同じということは無いと思うけど
もし同じなら飽きのこないガンビットシステムであることを願う
兎に角
楽しみがひとつ増えましたよ
あ
なんだかFF13のほかに
ファイナルファンタジー ヴェルサス XIII
と
ファイナルファンタジー アギト XIII
とか言うのも出るらしいので
楽しみは3つか?
いや
本編?以外は正直どうでもいいけど
この辺とかあまりいい話を聞かないしね
あ、一応詳しい記事はこちらに
←楽しみが増えたなら
ファイナルファンタジー XIII
がですよ
FF13
いや、そのうち出るのはわかっていたことですが
こうも早く発表されるとは驚きです
しかもPS3で出るそうで
これでPS3の買いは決定しましたよ?
いや、FFが出なくても買っていたでしょうが
で
FF13の動画がこちらで見れるわけですが
この動画を見た最初の感想は
またどこぞのメーカーが変なアクションゲームを出すのか
でした
正直これがFFだとはまったく思いませんでしたよ
音楽はカッコよかったけど(浜渦氏らしい)
まったくFFらしさの欠片もなかったわけで
そういやFFらしさってなんでしょう?
戦闘システムはFF12っぽい感じですね
もしFF12と同じなら
いやFFに限ってまったく同じということは無いと思うけど
もし同じなら飽きのこないガンビットシステムであることを願う
兎に角
楽しみがひとつ増えましたよ
あ
なんだかFF13のほかに
ファイナルファンタジー ヴェルサス XIII
と
ファイナルファンタジー アギト XIII
とか言うのも出るらしいので
楽しみは3つか?
いや
本編?以外は正直どうでもいいけど
この辺とかあまりいい話を聞かないしね
あ、一応詳しい記事はこちらに

動物が好きかもしれないNのどうでもいい一言
「あなたって動物に例えるとキリンですよね?」

キリンらしいです
えっと
これは喜んでいいのでしょうか?
ていうか
キリンってどんなイメージ?
首が長い
くらいしか思いつきませんよ?
ライオンとかネコとかウサギとかならなんとなくイメージしやすいんですがね
今まで小動物に例えられることが多かったので
正直驚きです
というわけで?
折角なので動物占いとかいうのをやってみた
◇結果
タヌキ
化けるのが上手なたぬきのように、どんなキャラにもなれるので、愛嬌があり上司などにかわいがられます。なぜか根拠のない自信を持っているから、何にでも積極的にチャレンジし、吸収するのが大得意。
恋愛に対してはシャイで保守的。受け身なので相手に告白できず横取りされるなんてことも。相手の良さを見つけて伸ばしてあげられる懐の深さが魅力です。
タヌキの徹底分析
狸は化けるのが大変うまく、他の動物キャラのどれにでもなれますが、いつもしっぽを出しています。根拠のない自信を持っているので「分かりました。」と返事は良いのですが、物忘れも多く、それでいて憎めない愛嬌があります。
何事も経験と実績を重んじるタイプです。
こじつけや語呂合わせが好き。
年配の人から可愛がられる。
行きつけの店を作りたがる。
他人の話をすぐに自分の話にしてしまう。
根拠のない自信を持っている。
物忘れが激しいので無責任な人に思われる。
おそばが大好き。
えっと
化けるのがうまいらしいので、みなさん気をつけてください(笑
←化けるのが得意なら
「あなたって動物に例えるとキリンですよね?」

キリンらしいです
えっと
これは喜んでいいのでしょうか?
ていうか
キリンってどんなイメージ?
首が長い
くらいしか思いつきませんよ?
ライオンとかネコとかウサギとかならなんとなくイメージしやすいんですがね
今まで小動物に例えられることが多かったので
正直驚きです
というわけで?
折角なので動物占いとかいうのをやってみた
◇結果
タヌキ
化けるのが上手なたぬきのように、どんなキャラにもなれるので、愛嬌があり上司などにかわいがられます。なぜか根拠のない自信を持っているから、何にでも積極的にチャレンジし、吸収するのが大得意。
恋愛に対してはシャイで保守的。受け身なので相手に告白できず横取りされるなんてことも。相手の良さを見つけて伸ばしてあげられる懐の深さが魅力です。
タヌキの徹底分析
狸は化けるのが大変うまく、他の動物キャラのどれにでもなれますが、いつもしっぽを出しています。根拠のない自信を持っているので「分かりました。」と返事は良いのですが、物忘れも多く、それでいて憎めない愛嬌があります。
何事も経験と実績を重んじるタイプです。
こじつけや語呂合わせが好き。
年配の人から可愛がられる。
行きつけの店を作りたがる。
他人の話をすぐに自分の話にしてしまう。
根拠のない自信を持っている。
物忘れが激しいので無責任な人に思われる。
おそばが大好き。
えっと
化けるのがうまいらしいので、みなさん気をつけてください(笑

楽天よりかまいたちの夜×3 三日月島事件の真相です
プレイステーション2用ソフト
前作『かまいたちの夜2』より4年、物語は遂に真の完結を迎える
累計170万本超を販売した「かまいたちの夜」シリーズ最新作が遂に登場!2002年7月に発売された「かまいたちの夜2~監獄島のわらべ唄~」の正統続編であり、三日月島事件の1年後から物語は始まる…。かまいたちの夜の大津波から1年、三日月島事件の惨劇を乗り越えた登場人物が、再び三日月館を訪れる。供養の為、真相究明の為、自身の為、さまざまな思惑が新たな殺人事件を呼ぶ。誰が何の為に。前作での殺人事件、そして今作新たなる悲劇、その真相の全てが明らかにされる。シナリオに我孫子武丸氏、サウンドに羽毛田丈史氏と、前作の強力タッグでクオリティはお墨付き!!
やりごたえ充分!プレイヤーに推理力を要求する骨のある「サウンドノベル」
本作は「かまいたち」シリーズ初となる複数主人公でプレイが進む…。シリーズおなじみの透の名推理だけでは犯行の真意には決してたどり着くことはできない…。5分刻みのタイムチャートで主人公たちの行動を管理しつつストーリーを追いながら、ある時は時間を遡り主人公に違う選択を採らせ、ある時は主人公を切り替えて互いの進行に干渉させる…。主人公の1つ1つの選択が、他の主人公や登場人物の行動に深く影響を及ぼすため、プレイヤーは場面場面で推理感覚を研ぎ澄ませねばならない。そして、シナリオに散りばめられた"3つの謎"、"3つの罠"、"3つの疑惑"。プレイは一層複雑化する…。単純な選択肢総当たりでは決して真相は突き止められない!シリーズ中、もっともやりごたえのある作品として堂々の完成!
セガ×チュンプロジェクトがお贈りする渾身の作品、皆様にプレイしてもらいためにこの豪華仕様!
本作は、『サウンドノベル』や『かまいたちの夜』シリーズを初めてプレイするユーザーにも強力に訴求していく為、『かまいたちの夜』『かまいたちの夜2』のメインシナリオ部分をプレイ出来るように設計!それぞれの人間関係やストーリーベースを、未プレイの人は『3』をプレイする前の予習として、既プレイの人は復習の意味でプレイすることが可能。シリーズ通してプレイすることによって、生まれくる衝撃と感動は一層深くなる…。
(C)CHUNSOFT/我孫子武丸/田中啓文/牧野修
(C)2006 CHUNSOFT/我孫子武丸/羽毛田丈史
完結ですか…
てことは続編としての4はでないってことなのかな?
それはそれでチト悲しい
←続編がやりたいなら
プレイステーション2用ソフト
前作『かまいたちの夜2』より4年、物語は遂に真の完結を迎える
累計170万本超を販売した「かまいたちの夜」シリーズ最新作が遂に登場!2002年7月に発売された「かまいたちの夜2~監獄島のわらべ唄~」の正統続編であり、三日月島事件の1年後から物語は始まる…。かまいたちの夜の大津波から1年、三日月島事件の惨劇を乗り越えた登場人物が、再び三日月館を訪れる。供養の為、真相究明の為、自身の為、さまざまな思惑が新たな殺人事件を呼ぶ。誰が何の為に。前作での殺人事件、そして今作新たなる悲劇、その真相の全てが明らかにされる。シナリオに我孫子武丸氏、サウンドに羽毛田丈史氏と、前作の強力タッグでクオリティはお墨付き!!
やりごたえ充分!プレイヤーに推理力を要求する骨のある「サウンドノベル」
本作は「かまいたち」シリーズ初となる複数主人公でプレイが進む…。シリーズおなじみの透の名推理だけでは犯行の真意には決してたどり着くことはできない…。5分刻みのタイムチャートで主人公たちの行動を管理しつつストーリーを追いながら、ある時は時間を遡り主人公に違う選択を採らせ、ある時は主人公を切り替えて互いの進行に干渉させる…。主人公の1つ1つの選択が、他の主人公や登場人物の行動に深く影響を及ぼすため、プレイヤーは場面場面で推理感覚を研ぎ澄ませねばならない。そして、シナリオに散りばめられた"3つの謎"、"3つの罠"、"3つの疑惑"。プレイは一層複雑化する…。単純な選択肢総当たりでは決して真相は突き止められない!シリーズ中、もっともやりごたえのある作品として堂々の完成!
セガ×チュンプロジェクトがお贈りする渾身の作品、皆様にプレイしてもらいためにこの豪華仕様!
本作は、『サウンドノベル』や『かまいたちの夜』シリーズを初めてプレイするユーザーにも強力に訴求していく為、『かまいたちの夜』『かまいたちの夜2』のメインシナリオ部分をプレイ出来るように設計!それぞれの人間関係やストーリーベースを、未プレイの人は『3』をプレイする前の予習として、既プレイの人は復習の意味でプレイすることが可能。シリーズ通してプレイすることによって、生まれくる衝撃と感動は一層深くなる…。
(C)CHUNSOFT/我孫子武丸/田中啓文/牧野修
(C)2006 CHUNSOFT/我孫子武丸/羽毛田丈史
完結ですか…
てことは続編としての4はでないってことなのかな?
それはそれでチト悲しい

見た目のことしか考えないTのどうでもいい一言
「キレイなツメになったんだから、得したってことでしょ。」
最近とある薬品を使うことが多い
で
この薬品を使うとツメにその薬品が付いてテカテカになる
まるで化粧をしたかのように
微妙に色とか付いているし
パッと見凄くキレイに見える
見えるのはいいのだけど
これが落ちない
除光液とか使っても無理
仕方が無いので軽石とかで削り落とす
削り落とすんだけど
それでもなかなか落ちずに半端に残る
その半端さがアートっぽい
かもしれない

そんなツメを見たTのどうでもいい一言
「今度はパッと見アートなツメになったんだから、結局得したってことでしょ。」
いやいや
あくまでもパッと見であって
よく見たらかなりボロボロなんですよ。
だから
得した気分にはならない
むしろ損してるよ
これは
嗚呼
どうしようかな、これ
←得したと思うなら
「キレイなツメになったんだから、得したってことでしょ。」
最近とある薬品を使うことが多い
で
この薬品を使うとツメにその薬品が付いてテカテカになる
まるで化粧をしたかのように
微妙に色とか付いているし
パッと見凄くキレイに見える
見えるのはいいのだけど
これが落ちない
除光液とか使っても無理
仕方が無いので軽石とかで削り落とす
削り落とすんだけど
それでもなかなか落ちずに半端に残る
その半端さがアートっぽい
かもしれない

そんなツメを見たTのどうでもいい一言
「今度はパッと見アートなツメになったんだから、結局得したってことでしょ。」
いやいや
あくまでもパッと見であって
よく見たらかなりボロボロなんですよ。
だから
得した気分にはならない
むしろ損してるよ
これは
嗚呼
どうしようかな、これ
