先週は日本シリーズを存分に楽しみました
できることなら生で見たかったけど
チケットの倍率が高すぎなので
仕方が無くウチの大した大きくもないモニターで我慢
それでも流石は日本シリーズ
大した大きくも無いモニターでも球場の熱気やらなんやらがビシバシと伝わってくるもんですね
とわいえ
その熱気やらなんやらが伝わってくるのは野球中継をしている間だけ
例えばサッカーのように一度試合がスタートしたらぶっ続けでやるわけではなく
野球の場合は頻繁にCMに入るわけで
試合中は興奮して応援していたにもかかわらず
CM中は意外と冷静な自分に戻る
まぁ
ずっと興奮しているのは疲れるし体にもよくないと思うので
それはそれでいいのだけど
ただCMを眺めているのってどうなのよ?
なんとなく時間が勿体無くね?
CMの時間はせいぜい2分程度
この2分って意外と中途半端なんだよね
何かをするには短すぎるし
何もしないのは長すぎる
いや
CMの時間を利用してトイレに行くという手もあるのだけど
そう何度もトイレに行けないって
なのでCM時間を有効に活用するための何かを考える必要があったわけ
で
いくつか候補が挙がった
本を読む
ネットをする
ゲームをする
悪戯メールをする
結論から言うとゲームをしました
2分ずつでも問題なく進められるノベルタイプのゲーム

AIRを
それほど興味はなかったんだけど
「どうしようも何も、やるしか」
なんて言われてたので
2分ずつの途切れ途切れではあるけどプレイしてみたよ
最初の「が、がお」の一言で危うくやる気なくすところだったし
犬だかなんだかわからん謎の生命体ポテトの鳴き声?の「ピコピコ」で電源を切りそうになったけど
野球を見た後なら意外と冷静にプレイを再開できた
2分という短時間プレイもよかったんだね
そして気が付いたらなんだかんだで2時間くらいプレイしたと思う
ある意味ナイスなチョイスでしたか
でも
野球が終わった今
今後これを続けるかどうかは微妙なところ
たった2時間で結論を出すのは早いのかもしれないけど
やる気が無くなりかけたゲームを
電源を切りかけたゲームを
じっくりとプレイしたいとは思わないでしょ?
まぁ
何か他のことをしながらのついでプレイってのならあるかもしれない
例えばPCであのノベルゲームをしながらPS2でAIRとかね
いや
そんな組み合わせはきっと無いけと思うけど
例の涙できる場面ってのも少しだけ気になるしね
←CM中に他のことをするなら
できることなら生で見たかったけど
チケットの倍率が高すぎなので
仕方が無くウチの大した大きくもないモニターで我慢
それでも流石は日本シリーズ
大した大きくも無いモニターでも球場の熱気やらなんやらがビシバシと伝わってくるもんですね
とわいえ
その熱気やらなんやらが伝わってくるのは野球中継をしている間だけ
例えばサッカーのように一度試合がスタートしたらぶっ続けでやるわけではなく
野球の場合は頻繁にCMに入るわけで
試合中は興奮して応援していたにもかかわらず
CM中は意外と冷静な自分に戻る
まぁ
ずっと興奮しているのは疲れるし体にもよくないと思うので
それはそれでいいのだけど
ただCMを眺めているのってどうなのよ?
なんとなく時間が勿体無くね?
CMの時間はせいぜい2分程度
この2分って意外と中途半端なんだよね
何かをするには短すぎるし
何もしないのは長すぎる
いや
CMの時間を利用してトイレに行くという手もあるのだけど
そう何度もトイレに行けないって
なのでCM時間を有効に活用するための何かを考える必要があったわけ
で
いくつか候補が挙がった
本を読む
ネットをする
ゲームをする
悪戯メールをする
結論から言うとゲームをしました
2分ずつでも問題なく進められるノベルタイプのゲーム

AIRを
それほど興味はなかったんだけど
「どうしようも何も、やるしか」
なんて言われてたので
2分ずつの途切れ途切れではあるけどプレイしてみたよ
最初の「が、がお」の一言で危うくやる気なくすところだったし
犬だかなんだかわからん謎の生命体ポテトの鳴き声?の「ピコピコ」で電源を切りそうになったけど
野球を見た後なら意外と冷静にプレイを再開できた
2分という短時間プレイもよかったんだね
そして気が付いたらなんだかんだで2時間くらいプレイしたと思う
ある意味ナイスなチョイスでしたか
でも
野球が終わった今
今後これを続けるかどうかは微妙なところ
たった2時間で結論を出すのは早いのかもしれないけど
やる気が無くなりかけたゲームを
電源を切りかけたゲームを
じっくりとプレイしたいとは思わないでしょ?
まぁ
何か他のことをしながらのついでプレイってのならあるかもしれない
例えばPCであのノベルゲームをしながらPS2でAIRとかね
いや
そんな組み合わせはきっと無いけと思うけど
例の涙できる場面ってのも少しだけ気になるしね

スポンサーサイト
11月11日に発売されるPS3
気が付けばあと何日ですか?
もうすぐですよ
もうすぐで発売なのはいいのだけど
実は結構わからないことだらけだったりする
20Gと60Gの違いは?
PS2のメモリーカードは使えるの?
HDMI端子って何よ?
などなど
そんな疑問を解決すべくQ&Aが公開されました
PS3に関するQ&A
これで全ての疑問が解決する
そう思ったのだけど
結局専門用語が満載でわかり難い
もう少しその辺噛み砕いて説明してくれてもいいと思うんだけどなぁ
まぁ
今回このQ&Aを見てわかったのは
私は60Gのほうを買わないとダメだということ
いや
ダメってことはないんだけど
部屋の配置的に無線LANは欲しい
で
その無線LANは60Gにしか付いていないときたもんだ
20Gだと後付けは出来ないみたいだし
さて困りましたよ

PLAYSTATION 3(60GB)
↑Q&Aを見てもわからなかったなら
気が付けばあと何日ですか?
もうすぐですよ
もうすぐで発売なのはいいのだけど
実は結構わからないことだらけだったりする
20Gと60Gの違いは?
PS2のメモリーカードは使えるの?
HDMI端子って何よ?
などなど
そんな疑問を解決すべくQ&Aが公開されました
PS3に関するQ&A
これで全ての疑問が解決する
そう思ったのだけど
結局専門用語が満載でわかり難い
もう少しその辺噛み砕いて説明してくれてもいいと思うんだけどなぁ
まぁ
今回このQ&Aを見てわかったのは
私は60Gのほうを買わないとダメだということ
いや
ダメってことはないんだけど
部屋の配置的に無線LANは欲しい
で
その無線LANは60Gにしか付いていないときたもんだ
20Gだと後付けは出来ないみたいだし
さて困りましたよ

PLAYSTATION 3(60GB)
↑Q&Aを見てもわからなかったなら
日本シリーズ瞬間最高視聴率73.5%-札幌地区
いやいや
これまた凄い数字ですね
瞬間的とはいえ73.5%とは
今これだけの数字を取れる番組ってあります?
紅白でも無理でしょ
北海道初の優勝がかかった試合
新庄の最後試合
これだけで道民の心を掴むのには十分だったみたいね
きっとこれを期に

北海道日本ハム ファイターズ オフィシャルDVD ~北海道にはばたけ小笠原道大 ファイターズ強力打線とともに~なんかも売れるんだろうなぁ
そういや
73.5%の残り
26.5%の人は何していたんだろうね
ドームに行って生で観ていたうらまやしい人
どこぞのホールとか飲み屋等で観ていた人
仕事等でどうしても観れなかった人
そんな人が15%くらいはいたとしても
さらに残りの10%の人はまったく関心がなかったってことか
そんな野球に関心の無かった人が関心を持って見ていた番組が気になりますよ
←73.5%なら
いやいや
これまた凄い数字ですね
瞬間的とはいえ73.5%とは
今これだけの数字を取れる番組ってあります?
紅白でも無理でしょ
北海道初の優勝がかかった試合
新庄の最後試合
これだけで道民の心を掴むのには十分だったみたいね
きっとこれを期に

北海道日本ハム ファイターズ オフィシャルDVD ~北海道にはばたけ小笠原道大 ファイターズ強力打線とともに~なんかも売れるんだろうなぁ
そういや
73.5%の残り
26.5%の人は何していたんだろうね
ドームに行って生で観ていたうらまやしい人
どこぞのホールとか飲み屋等で観ていた人
仕事等でどうしても観れなかった人
そんな人が15%くらいはいたとしても
さらに残りの10%の人はまったく関心がなかったってことか
そんな野球に関心の無かった人が関心を持って見ていた番組が気になりますよ

さて
オフ会です
今回は横浜で開催されます
参加者はDさんとAさん
管理人である私は参加しません
いや
参加したいんだけど
場所が場所だけに
ちょっくら行ってくるわ
と簡単に言えませんよ?
てなわけで
オフ会のレポートはDさんにお願いしたので
そちらを楽しみ待つことにします
レポートがあるまでなんとなく
掲示板上でのやり取り等をまとめてみることにする
D:緊張して朝は菓子パン1個とコーヒ1杯だけ。
D:船橋に到着。あとは電車一本で横浜に行くだけ。あ!服装ですけど黒のジャケットに下は白のTシャツ、ズボンは灰色のジーパンでadidasの黒カバンに浮き輪を持ったドナルドのぬいぐるみが付いてます(笑)
A:ちょっと被りました(笑)
上から…
・クロスのプリントが入った黒のニットキャップ
・ライダースっぽい黒のジャケット
・白のTシャツ
・色褪せた青のデニム
・黒のブーツ
です。
帽子が目印になると思います。
もうじき着きます。
D:北改札口に到着。
A:私も先程から中央北改札で探してますが見つかりません…
D:今から中央北に向かいます。
さて
無事会うことができたのでしょうか?
D:中華街であばれ猿さんとお食事中。
どうやら無事会うことができたみたいね
レポート1
先程Aさんと関帝廟に行ってきました。
しかし関羽といえば劉備と張飛。
関羽が祭ってる隣にはなぜか周倉と関平。
劉備の像も張飛もいない…てか周倉って架空の人物でしょでしょ?
そういやなんで関平と周倉なんですかね?
大昔行った時は今ほど三国志に詳しくなかったので
そんなの気にしてませんでしたよ
横濱中華街関帝廟
今日のお昼ご飯。
Aさんがおごってくれました。
ゴチになりした。

ん…
美味そうやね
つうか
おごってくれるAさんが漢らしくてカッコイイ
今度私がそちらへ行った時もおごってもらうことにしよう(笑
レポート2
中華街で食事の後、マリンタワー・山下公園・赤レンガ倉庫・みなとみらいに行き横浜駅で別れました。
あ!お土産にシューマイ戴きました。
お土産にシューマイですか
てか
いったい何時になったら私にシューマイを送ってくれるんですか?
ね?(笑
A運輸の配達員で~す
枠上さんにシューマイをお届けに参りました。
ハンコくださいな(笑)

いやいや
嬉しいですね
ちゃんと私の分もあるんじゃないですか
でも
ハンコが見つからないんでサインでいいですか?

レポート2の補足
山下公園に行く前にさかなくんが館長の吉本水族館に行きました(笑)

そんなところがあるんですね
まったくもって知りませんでしたよ
さかなくんには会えたのかな?
レポート3
今日は修学旅行生が多かった…んでも道路で和式トイレのように座るんじゃない!スパッツ丸見えよ(笑)
これだから最近の若者は…
目の保養になったかな?(笑
D:横浜には若い姉ちゃんばっかりいましたよ(笑)
ピチピチギャルが沢山いるとは
流石天下の横浜
て
どこ見てんのよぉ(笑
A:なんだかんだありましたが終了しました。
お疲れ様でした。
大したお構いもできませんで申し訳ありません。
どうにか楽しんで貰いたい一心で女の子なんて目に入りませんでしたよ(笑)
お疲れ様でした
大好きな?女の子も目に入らないくらいに頑張ったんですね?
いや
私も経験済みなのでわかりますよ
でも
それはそれで楽しかったのでは?
てなわけで
第3回わくのうえオフ会は終了ですね
最初は軽い気持ちで立ち上げたサイトですが
こうして実際の出会うまでに発展するようになったので
もしかして大変なことをしてしまったのでは?
と考えたりします
1回目は私とNさんだけだったので
もし何かあれば私の責任でいいやと思っていましたが
今回は私は参加できないので何かあったらどうしよう、と
二回目が残念ながら不発に終わっただけに
正直今回も不安がいっぱいでした
でも、何事も無く?終了したのでホっとしています
無事成功させてくれたAさんDさんには感謝です
もちろん1、2回目のNさんRさんもね
掲示板上では何度か言っているのですが
もし次があるのならみんなでやりたいですね
今回の出会いが素敵な出会いであったと信じつつ
この辺で
↑オフ会します?
オフ会です
今回は横浜で開催されます
参加者はDさんとAさん
管理人である私は参加しません
いや
参加したいんだけど
場所が場所だけに
ちょっくら行ってくるわ
と簡単に言えませんよ?
てなわけで
オフ会のレポートはDさんにお願いしたので
そちらを楽しみ待つことにします
レポートがあるまでなんとなく
掲示板上でのやり取り等をまとめてみることにする
D:緊張して朝は菓子パン1個とコーヒ1杯だけ。
D:船橋に到着。あとは電車一本で横浜に行くだけ。あ!服装ですけど黒のジャケットに下は白のTシャツ、ズボンは灰色のジーパンでadidasの黒カバンに浮き輪を持ったドナルドのぬいぐるみが付いてます(笑)
A:ちょっと被りました(笑)
上から…
・クロスのプリントが入った黒のニットキャップ
・ライダースっぽい黒のジャケット
・白のTシャツ
・色褪せた青のデニム
・黒のブーツ
です。
帽子が目印になると思います。
もうじき着きます。
D:北改札口に到着。
A:私も先程から中央北改札で探してますが見つかりません…
D:今から中央北に向かいます。
さて
無事会うことができたのでしょうか?
D:中華街であばれ猿さんとお食事中。
どうやら無事会うことができたみたいね
レポート1
先程Aさんと関帝廟に行ってきました。
しかし関羽といえば劉備と張飛。
関羽が祭ってる隣にはなぜか周倉と関平。
劉備の像も張飛もいない…てか周倉って架空の人物でしょでしょ?
そういやなんで関平と周倉なんですかね?
大昔行った時は今ほど三国志に詳しくなかったので
そんなの気にしてませんでしたよ
横濱中華街関帝廟
今日のお昼ご飯。
Aさんがおごってくれました。
ゴチになりした。

ん…
美味そうやね
つうか
おごってくれるAさんが漢らしくてカッコイイ
今度私がそちらへ行った時もおごってもらうことにしよう(笑
レポート2
中華街で食事の後、マリンタワー・山下公園・赤レンガ倉庫・みなとみらいに行き横浜駅で別れました。
あ!お土産にシューマイ戴きました。
お土産にシューマイですか
てか
いったい何時になったら私にシューマイを送ってくれるんですか?
ね?(笑
A運輸の配達員で~す
枠上さんにシューマイをお届けに参りました。
ハンコくださいな(笑)

いやいや
嬉しいですね
ちゃんと私の分もあるんじゃないですか
でも
ハンコが見つからないんでサインでいいですか?

レポート2の補足
山下公園に行く前にさかなくんが館長の吉本水族館に行きました(笑)

そんなところがあるんですね
まったくもって知りませんでしたよ
さかなくんには会えたのかな?
レポート3
今日は修学旅行生が多かった…んでも道路で和式トイレのように座るんじゃない!スパッツ丸見えよ(笑)
これだから最近の若者は…
目の保養になったかな?(笑
D:横浜には若い姉ちゃんばっかりいましたよ(笑)
ピチピチギャルが沢山いるとは
流石天下の横浜
て
どこ見てんのよぉ(笑
A:なんだかんだありましたが終了しました。
お疲れ様でした。
大したお構いもできませんで申し訳ありません。
どうにか楽しんで貰いたい一心で女の子なんて目に入りませんでしたよ(笑)
お疲れ様でした
大好きな?女の子も目に入らないくらいに頑張ったんですね?
いや
私も経験済みなのでわかりますよ
でも
それはそれで楽しかったのでは?
てなわけで
第3回わくのうえオフ会は終了ですね
最初は軽い気持ちで立ち上げたサイトですが
こうして実際の出会うまでに発展するようになったので
もしかして大変なことをしてしまったのでは?
と考えたりします
1回目は私とNさんだけだったので
もし何かあれば私の責任でいいやと思っていましたが
今回は私は参加できないので何かあったらどうしよう、と
二回目が残念ながら不発に終わっただけに
正直今回も不安がいっぱいでした
でも、何事も無く?終了したのでホっとしています
無事成功させてくれたAさんDさんには感謝です
もちろん1、2回目のNさんRさんもね
掲示板上では何度か言っているのですが
もし次があるのならみんなでやりたいですね
今回の出会いが素敵な出会いであったと信じつつ
この辺で
↑オフ会します?

監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
なんか凄く長いタイトルだけど
これはあれかい?
脳トレシリーズみたいなもんなのかな?
いや
脳トレシリーズはやったことないんだけどさ
でも
この手のゲーム
ゲームと言っていいのかわからないけど
この手のゲームってどうなのよ?
トレーニングとはいえ
毎日やり続けられるもんなのかな?
なんとなく
数回プレイしたら終わりっぽい気がするんだけど
それは単に飽き性だからか?
えぇ
三日坊主は得意ですよ
つうかさ
常識なんて社会に出ていろいろなものに触れ合っていれば自然と身に付くもんだと思う
それをこんなソフトに頼っていいのか?
なんだか情けないね
ゆとり教育の弊害ってやつか?
いや
なんでもかんでもゆとり教育のせいにしちゃいかんな
つうか
このソフトのターゲットは大人だった
ゆとり教育は関係ないな
したら何の弊害だ?
何でもいいか
なんだか偉そうに言っておきながらも
一度はプレイしてみたいね
クイズゲームをやる感覚でさ
ついでに自分にどれだけ常識があるのかも知りたいし
でも
一回だけでいい
トレーニングなんてするつもりはまったくない
こんなんで常識力をつけてもなんか意味がないような気もするしね
て
こんな考えはもう古いのかな?
いや


ファイナルファンタジーIII
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル39
気が付けば寄り道ばかりで
本編を忘れていました
というわけで本編を進めることにします
ドーガとウネも待っていることだしね
なんとなくメニュー画面を見ていると
今まで特に気にしていなかったけど
さんざん寄り道してきたのでギルがかなり貯まってました
約25万ギル
FF3でのポーションは1つが50ギル
一昔話題になったあのポーションは200円
つまり
50ギル=200円
25万ギル=100万円
いやいや
随分と金持ちになったもんだ
てなわけで
ここらで豪遊
ではなく
ドーガの村に寄って魔法を買い揃えておきます
ここにはL7までの白黒魔法とL5までの召喚魔法が売っているしね
といっても
今ウチのパーティで唯一魔法を使えるのが赤魔道士のみで
その赤魔道士は中途半端にL5までの白黒魔法しか使えないので
ぶっちゃけ今必要ではなかったりする
ただ今後強敵と戦うにあたって必要となる可能性は十分に考えられる
特に回復魔法は絶対に必要
今まで魔法を使うジョブが赤魔道士のみだったので
いや
一時的に低レベルの魔法が使える学者とかもいたけど
魔法は殆んど必要としていなかった
なので必要最小限の魔法しか購入していなかったわけよ
そのせいで今までのツケというかなんというか
今回の買い物にはかなりの金がかかった
つうか
ほぼ全てのギルを使ってしまいましたよ
現在の所持金31ギル
まぁ
ギリギリ全ての魔法を買うことができたのでそれはそれでよしとしようか
一気に貧乏になったところで
今度こそ本編を進めよう
ドーガの館へ
そして
ドーガの洞窟
ほぼ一本道なので迷うことはありません
途中に置いてある宝箱には10000ギル
貧乏パーティには嬉しいお宝です
他にも強力な武具があり戦力アップ
ドーガ戦
いつも通りの戦法で攻めるわけですが
レフィアの「ぬすむ」がなかなか成功しなかったのと
ドーガの集中2回攻撃で苦戦しましたが
レフィアが「ぬすむ」を成功させて攻撃にまわると
あっさり撃破
ウネ戦
回復する間もなくドーガからの連戦です
つまりドーガの倒し方が悪ければいきなりピンチの状態からスタートします
はい
いきなりピンチからのスタートです
といっても
ウチのパーティは比較的早いのが揃っているので
全員回復役に徹することでなんとかピンチを切り抜けることができたわけだけどね
あとはいつも通り戦法
今回もまたなかなかレフィアが「ぬすむ」を成功させなかったのと
ウネの全体魔法に苦戦しましたが
レフィアが「ぬすむ」を成功させればこっちのものです
あとは勝ったも同然
あと2、3ターンで終わるでしょう
その読みは当たっていたようで2ターン後に撃破
ただ
最後のターンで使ってきたホーリーによりアルクゥは戦闘不能に
完全勝利を予定していただけになんとも悔しい結果です
勝負に勝って試合に負けた
ん?
逆かな?
どっちでもいいや
とにかくそんな感じです
か?
完璧なプレイを目指していたのなら
リセットしてもう一度挑戦するところなんですが
そんなもんまったく目指していないのでこのまま進めます
アルクゥだけ微妙に経験点に差ができましたが
アルクゥに差ができるのは今に始まったことじゃないので気にしない
なぜかアルクゥって集中攻撃を食らってよく死ぬのよね
なんで?
いじめられっ子だったから狙われやすい体質?なのかな?
現実世界でもそういう体質の人っているよね
そんなこんなでエウレカの鍵とシルクスの鍵を手に入れましたとさ
て
ここのダンジョンもイベントクリア後は自分で帰らなきゃならんのね
仕方が無いので歩いて帰りますよ
と途中でイングズの赤魔道士の熟練度が99に
最初から使い続けてきましたが
ようやくおめでたの卒業です
次は何にしようか?
イロモノ系?で狩人ってのも考えたんだけど
FF3の弓攻撃は一回攻撃するのに矢を1本消費するので
矢の本数を気にして戦わないとダメだし
いちいち矢を買うのが面倒なのでパス
ぶっちゃけ特になりたいジョブもないのでとりあえずモンクにでもしてみますか
まぁ
次のクリスタルを取ればモンクの上級職である空手家が使えるようになるので
そこでサヨナラだと思いますが
てか
このモンク
なんとなく昇龍裂破とか使いそうですよ?
というわけで
次は土のクリスタルです
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…モンク
平均レベル40
↑いじめられやすい体質なら

テイルズ オブ デスティニー 特典 ドラマチックDVD -オレンジグミ篇-付き
店頭でプロモを見てから
なんとなく気になります
今回PS2でリメイクするにあたって
様々な追加変更がされているようです
シナリオをよりドラマチックに、キャラクターの個性を引き出すエピソードも強化
キャラクターを魅力的に演出する「新たなチャットシステム」を搭載
3Dで生まれ変わったダンジョン・進化したタウンマップ
新戦闘システム「AR-LMBS(エアーリアル リニアモーションバトルシステム)」
などなど
ただ
私はテイルズ オブ デスティニーはプレイしたことがないので
それらの追加変更もいまいちピンときません
ではなぜ
今更と言ってもいいくらいに今更ですが
気になるかというと
プロモで見た戦闘シーン
詳しくはわからないけど
AR-LMBS(エアーリアル リニアモーションバトルシステム)とか言うんですか?
空中戦がね
気持ちよさそうだったからです
私の知っているテイルズは地上戦がメインだったような気がするんですが
今回は空中でも戦えるということで
なんだか派手に必殺技を繰り出しているのが気持ちよかったんですよ
最近気持ちのいいアクションをプレイしていないせいもあってか
こういう気持ちよさに飢えているんですかね?
あの戦闘シーンを見ただけで
やってみたいと思いました
でも
プロモを見ただけでは
気持ちよさそうな戦闘だね
で終わっていたと思う
ただ
少し前に雑談な掲示板のゲームの話にてテイルズ オブ デスティニーの話題が挙がったので
それを読んでいたので
気持ちよさそうだね
で終わらない
気になります
やってみたいかもしれないです
TOD1がシリーズで1番好きなので楽しみです
と言う人もいるし
きっと面白なのだろうね
特典DVDも気になります
気になるのはチャットドラマのほうではなく
もうひとつのプレミアムサントラのほうね
例によってプレイしたことがなくても
なぜか音楽だけは知っているんでね
とわいえ
発売日が2006年11月22日
いろいろな面で忙しい時期に出るので困ります
よ?

日本ハムが44年ぶり日本一になりました
それも本拠地北海道で
まずはおめでとうだね
にしても
今季限りで引退が決まっている新庄が
こうして最後に優勝できたのは
なにかそういうのを引き付ける力を持っているんだろうね
スターは自然とそういう場面に出くわす
と誰かが言ったとか言わないとか
いや
最後の涙は少しグっときましたよ
さて
プロ野球で優勝したし
高校野球でも北海道が優勝した(去年だけど)
そうなると
次はJリーグか?
もう少しがんばってくださいよコンサドーレ
↑頑張れ北海道
それも本拠地北海道で
まずはおめでとうだね
にしても
今季限りで引退が決まっている新庄が
こうして最後に優勝できたのは
なにかそういうのを引き付ける力を持っているんだろうね
スターは自然とそういう場面に出くわす
と誰かが言ったとか言わないとか
いや
最後の涙は少しグっときましたよ
さて
プロ野球で優勝したし
高校野球でも北海道が優勝した(去年だけど)
そうなると
次はJリーグか?
もう少しがんばってくださいよコンサドーレ
↑頑張れ北海道
本屋に行った
目的は
プレイボーイを立読みするため
プレイボーイというより

キン肉マン2世 究極の超人タッグ編を立読みするためと言ったほうがいいかもしれない
他の記事やグラビアとか見ないしね
あ

その男、タカ 1―加藤鷹ゴッドフィンガー伝説が載っていればこれも読む
でも
不定期連載なので無かったら無かったで別にかまわない
あくまでも本命はキン肉マン
ブロッケンJr.とジェロニモのコンビが
今のピンチをどう切り抜けるのか気になるところ
まぁ
相手の時空超人は完璧超人よりも実力があるようだし
今回のラスボスっぽい雰囲気なので
仮にピンチを切り抜けたとしても最終的には負けると思うんだけどね
てか
もし勝っちゃったらそれはそれで面白いかもしれない
が
それはないか
ブロッケンJr.とジェロニモだしね
ブロッケンJr.は好きなキャラなので頑張ってほしいところだけど
どうもコンビを組む相手が悪すぎる
今回はジェロニモとだし
最初はウルフマンとだもんね
どう考えても勝ち進めるキャラじゃない
ウルフマンの時はモーストデンジャラスコンビっていうコンビ名だったかな
いや
デンジャラスでワナがいっぱいでしたよ
乱入してきたスクリューキッドとケンダマンに串刺しにされるわけだしね
そういやスクリューキッドとケンダマンのコンビ名は何だっけ?
ビックボンバーズ?
いや
これはスペシャルマンとカナディアンマンのコンビ名だ
そういや今回は一歩間違えれば
ブロッケンJr.とジェロニモの代わりにスペシャルマンとカナディアンマンが戦っていたかもしれない
一歩間違えての彼等のヘタレな負けっぷりも見てみたかったかも
きっとまったく盛り上がらずに
3ページくらいでやられていただろうね
やっぱブロッケンJr.でよかった
うん
てなところで
キン肉マンの話はとりあえず終わりにしておく
キン消しを夢中で集めた世代なので
語ろうと思えばいくらでも語れるけど
いくらでも語れるので終わりがないからね
さて
本題
プレイボーイを立読みし終えたので
店内を一回りして帰ろうと思ったら
新刊コーナーでこんなものを発見した

わくわく!Hルーム―ふたりの感じる冒険バイブル
タイトルだけ見たらピンクっぽいです
思春期な中学生ならこのタイトルだけで買ってしまうかもしれない
シンプルだけど目立つ表紙で
気になるキーワードが並んだタイトルということもあり
なんとなく手にとってみましたよ
普通のマンガの新刊の隣に置いてあったので
たいした期待もせずに
どうせタイトルだけそれっぽいんだろ
くらいに思っていたら
いろんな意味で裏切られた
中身はHのやり方について
感じるポイント
感じさせるポイントなどが
わかりやすく写真と図付きで解説してある本格派
写真のほうは流石に局部をモロで見せるわけにはいかないので
プレイボーイのグラビアと同じレベルなんだけど
図のほうはなかなか細かく描いてある
モザイクも暈しもなし
ある意味モロです
いつからこんなにモロに描いてよくなったんですかね?
○○とか○○○とか
いいの?
あまりにもモロすぎで私は恥かしくて直視できませんでしたよ
下手なエロ本よりもエロく
そしてためになる
かもしれない
いろいろなジャンル?についても書いてあるのもポイントが高い
↓いろいろなジャンル?
1st アジアンエステのフロア
2nd 性感アップのフロア
3rd 性器愛撫と昇天のフロア
4th マット&ソープのフロア
5th イメージプレイのフロア
6th ラブグッズのフロア
マンネリ気味、違うHをしてみたい、もっと相手に喜んでもらいたいetc・・・Hに対して好奇心旺盛な人にオススメする一品です!!!
だそうで
とりあえず
昇天のフロアが気になります
なので
今度店にいったら人目を気にしながらも
じっくり読んでみたいと思います
←昇天したいなら
目的は
プレイボーイを立読みするため
プレイボーイというより

キン肉マン2世 究極の超人タッグ編を立読みするためと言ったほうがいいかもしれない
他の記事やグラビアとか見ないしね
あ

その男、タカ 1―加藤鷹ゴッドフィンガー伝説が載っていればこれも読む
でも
不定期連載なので無かったら無かったで別にかまわない
あくまでも本命はキン肉マン
ブロッケンJr.とジェロニモのコンビが
今のピンチをどう切り抜けるのか気になるところ
まぁ
相手の時空超人は完璧超人よりも実力があるようだし
今回のラスボスっぽい雰囲気なので
仮にピンチを切り抜けたとしても最終的には負けると思うんだけどね
てか
もし勝っちゃったらそれはそれで面白いかもしれない
が
それはないか
ブロッケンJr.とジェロニモだしね
ブロッケンJr.は好きなキャラなので頑張ってほしいところだけど
どうもコンビを組む相手が悪すぎる
今回はジェロニモとだし
最初はウルフマンとだもんね
どう考えても勝ち進めるキャラじゃない
ウルフマンの時はモーストデンジャラスコンビっていうコンビ名だったかな
いや
デンジャラスでワナがいっぱいでしたよ
乱入してきたスクリューキッドとケンダマンに串刺しにされるわけだしね
そういやスクリューキッドとケンダマンのコンビ名は何だっけ?
ビックボンバーズ?
いや
これはスペシャルマンとカナディアンマンのコンビ名だ
そういや今回は一歩間違えれば
ブロッケンJr.とジェロニモの代わりにスペシャルマンとカナディアンマンが戦っていたかもしれない
一歩間違えての彼等のヘタレな負けっぷりも見てみたかったかも
きっとまったく盛り上がらずに
3ページくらいでやられていただろうね
やっぱブロッケンJr.でよかった
うん
てなところで
キン肉マンの話はとりあえず終わりにしておく
キン消しを夢中で集めた世代なので
語ろうと思えばいくらでも語れるけど
いくらでも語れるので終わりがないからね
さて
本題
プレイボーイを立読みし終えたので
店内を一回りして帰ろうと思ったら
新刊コーナーでこんなものを発見した

わくわく!Hルーム―ふたりの感じる冒険バイブル
タイトルだけ見たらピンクっぽいです
思春期な中学生ならこのタイトルだけで買ってしまうかもしれない
シンプルだけど目立つ表紙で
気になるキーワードが並んだタイトルということもあり
なんとなく手にとってみましたよ
普通のマンガの新刊の隣に置いてあったので
たいした期待もせずに
どうせタイトルだけそれっぽいんだろ
くらいに思っていたら
いろんな意味で裏切られた
中身はHのやり方について
感じるポイント
感じさせるポイントなどが
わかりやすく写真と図付きで解説してある本格派
写真のほうは流石に局部をモロで見せるわけにはいかないので
プレイボーイのグラビアと同じレベルなんだけど
図のほうはなかなか細かく描いてある
モザイクも暈しもなし
ある意味モロです
いつからこんなにモロに描いてよくなったんですかね?
○○とか○○○とか
いいの?
あまりにもモロすぎで私は恥かしくて直視できませんでしたよ
下手なエロ本よりもエロく
そしてためになる
かもしれない
いろいろなジャンル?についても書いてあるのもポイントが高い
↓いろいろなジャンル?
1st アジアンエステのフロア
2nd 性感アップのフロア
3rd 性器愛撫と昇天のフロア
4th マット&ソープのフロア
5th イメージプレイのフロア
6th ラブグッズのフロア
マンネリ気味、違うHをしてみたい、もっと相手に喜んでもらいたいetc・・・Hに対して好奇心旺盛な人にオススメする一品です!!!
だそうで
とりあえず
昇天のフロアが気になります
なので
今度店にいったら人目を気にしながらも
じっくり読んでみたいと思います

GBA版FF6の公式サイトがオープンしました
公式サイト

ファイナルファンタジーVI アドバンス
キャラクターやシステムについての簡単な説明やスクリーンショットがありますが
FF6をプレイしたことのある人には
特に目新しい情報はありません
追加要素の新魔石
リバイアサンとギルガメッシュのことは何もかいてません
というより
魔石システムについて殆んどふれていません

ファイナルファンタジーV アドバンスの追加要素が新ジョブ4体と
なかなかに豪華だったので
FF6の追加要素もそれなりに豪華なものを期待しちゃいます
でも
単に沢山の魔石が追加
ってのだったらイヤだなぁ
発売まであと1ヶ月しかありませんが
とりあえず
続報待ちですね
↑追加要素が気になるなら
公式サイト

ファイナルファンタジーVI アドバンス
キャラクターやシステムについての簡単な説明やスクリーンショットがありますが
FF6をプレイしたことのある人には
特に目新しい情報はありません
追加要素の新魔石
リバイアサンとギルガメッシュのことは何もかいてません
というより
魔石システムについて殆んどふれていません

ファイナルファンタジーV アドバンスの追加要素が新ジョブ4体と
なかなかに豪華だったので
FF6の追加要素もそれなりに豪華なものを期待しちゃいます
でも
単に沢山の魔石が追加
ってのだったらイヤだなぁ
発売まであと1ヶ月しかありませんが
とりあえず
続報待ちですね
↑追加要素が気になるなら
傷つきやすさ度チェック
というわけで
早速やってみました
結果
いい子タイプ
傷つきやすさ度100%
本当の自分を抑え、相手に合わせてしまうのでストレスをためやすい(この状態を過剰反応といいます)。その反動で、時に、すねたり、くってかかるなどの反抗的な態度をとることも…。
そんなあなたのストレス解消法は?
カラオケで大声を出して歌う。絵を描くなどの趣味に熱中してみる。社交ダンスで汗をかく。イヤなことはイヤとハッキリ言ってみる。自分は自分、人は人と思って行動しましょう。
つまり
NOと言えない日本人ですか?
いや
相手に合わせるってのは当たっているかもしれない
でも
それは相手に合わせたほうは楽しいと判断したからあわせているのであって
別にイヤなことはイヤといえますよ
きっと
言いたい事も言います
そういや
こんな本がある

言いたいことが言えない人―「恥ずかしがり屋」の深層心理
恥ずかしがり屋の深層心理なんてどうでもいい
どうでもいいんだけど
言いたいことが言えない人は恥ずかしがり屋なら
恥ずかしがり屋は言いたいことが言えない人ということになるのかな
で
こう見えて私は恥ずかしがり屋だったりする
間違っても街中で叫んだりはできません
メイド喫茶も一人じゃ行けません
つまり
恥ずかしがり屋=言いたいことが言えない人
ってことで
矢張り言いたい事が言えない人なんですか?
あ
焼肉屋には1人で行けますよ
←NOと言えない日本人なら
というわけで
早速やってみました
結果
いい子タイプ
傷つきやすさ度100%
本当の自分を抑え、相手に合わせてしまうのでストレスをためやすい(この状態を過剰反応といいます)。その反動で、時に、すねたり、くってかかるなどの反抗的な態度をとることも…。
そんなあなたのストレス解消法は?
カラオケで大声を出して歌う。絵を描くなどの趣味に熱中してみる。社交ダンスで汗をかく。イヤなことはイヤとハッキリ言ってみる。自分は自分、人は人と思って行動しましょう。
つまり
NOと言えない日本人ですか?
いや
相手に合わせるってのは当たっているかもしれない
でも
それは相手に合わせたほうは楽しいと判断したからあわせているのであって
別にイヤなことはイヤといえますよ
きっと
言いたい事も言います
そういや
こんな本がある

言いたいことが言えない人―「恥ずかしがり屋」の深層心理
恥ずかしがり屋の深層心理なんてどうでもいい
どうでもいいんだけど
言いたいことが言えない人は恥ずかしがり屋なら
恥ずかしがり屋は言いたいことが言えない人ということになるのかな
で
こう見えて私は恥ずかしがり屋だったりする
間違っても街中で叫んだりはできません
メイド喫茶も一人じゃ行けません
つまり
恥ずかしがり屋=言いたいことが言えない人
ってことで
矢張り言いたい事が言えない人なんですか?
あ
焼肉屋には1人で行けますよ


ファイナルファンタジーIII
前回の攻略日記はアレな内容だったので
今回はミスしませんように(祈
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル38
次の目的地はドーガの館
なのでノーチラスでそこに向かっているとなにやら海に怪しい影のある場所を発見
そこで潜水してみても何もなくただ珊瑚があるだけ
一応その影の真下にあたる珊瑚の場所に行くと
「???」というなんとも如何わしい洞窟に入ることができた
中はかなり狭い
少し進むとすぐにボス戦
相手は鉄巨人
こんな所で鉄巨人なんて聞いてませんよ?
まぁ
戦闘になったんだからとりあえず倒すだけ
鉄巨人戦
倒すだけとかっこよく言ったはいいのだけど
1ターン目の鉄巨人の攻撃であっさり全滅
カッコワルぅ
つうかさ
鉄巨人は4回攻撃してくるうえに「メテオ」まで使ってくるなんてズルいよ
こちらのHPはまだ1700点前後なのに
鉄巨人の攻撃1発が2500点
メテオにいたっては全員に3500点
どう計算しても勝てるわけがない
最低でもメテオに耐えられるくらいのレベルになってから挑戦しろってことですね
てなわけで
今回のところは見逃してやることにする
つうか
こんなヤツFC版にいたかな?
そういや
インビンシブルを入手したら
リバイアサンとバハムートと戦えるはず
そう思い出したので浮遊大陸へ
手始めにリバイアサンのほうを先に行ってみることにする
はい
また寄り道です
ドールの泉
雑魚敵自体は暗黒の洞窟のほうが強いのではないだろうか
宝箱の数は比較的多いほうだと思うけど
使わない消費アイテムが多いのでどれもパっとしない
まぁ
ここに来た目的はリバイアサンを倒すことだからアイテムがしょぼくても我慢
リバイアサン戦
リバイアサンの通常攻撃は400点前後でそれほどたいしたことがない
ただ
この通常攻撃のオマケに付いている石化はチトやっかいだ
そしてリバイアサンといえば津波
これは全員に1000点前後のダメージなのでかなり痛い
津波を連続でやられたらかなり辛いだろう
で
私はというと運が悪く集中攻撃を食らいあっさり全滅
またカッコワルぅ
これはもう少しレベルを上げてパーティ編成を見直さないとダメってことかな?
とりあえずここで風水士は使えないということがわかった
ボスには効くことはないと思われる即死系攻撃の「うずしお」を連発されたんでは困るからね
そう思ったんだけど
何を思ったのかこのままのパーティで再戦してみた
その再戦での結果を先に言うと
勝利して召喚魔法リバイアを入手しましたよ
どのような戦法でいったかというと
まずシーフは最初のターンは「ぬすむ」
これはもうおやくそくなので仕方が無い
運良く一発目でハイポーションを盗めたからよしとしよう
ハイポーションなんてまったくもっていらないけどさ
2ターン目からは攻撃
気が付けば熟練度も50になっていたので
ダメージも4000点近く与えられる
かなりの攻撃力です
風水士はひたすら「ちけい」
これはもう運まかせなんだけど
運よく「うずしお」は連発してくれなかったので助かった
今考えると単純に攻撃力だけでみたら186でウチの中で一番なので
前に出して通常攻撃でもよかったかもしれない
吟遊詩人は「うたう」
前回熟練度が50近くになっていたので
ためしに「ラミアの竪琴」装備で「破滅の歌」で攻めてみたら
4000点近く与えたので意外と戦力になることが判明した
ただ
少しづつダメージが下がっていってたのでもしかしたら敵のHPによってダメージが変化するタイプの攻撃なのかもしれない
これは私の勝手な推測だけどね
でも今回は「破滅の歌」は使わずに
「マドラの竪琴」の「防御の歌」と「ロキの竪琴」の「攻撃の歌」を交互に使ってみた
それぞれ名前からわかるように攻撃力と防御力を上げるものだと思う
それがどの程度の効果があるのかわからないけど
とりあえず強くなっていると信じてね
赤魔道士は最初は攻撃
2ターン目からは毎回「ケアルラ」を全体に
途中リバイアサンの「つなみ」で赤魔道士のHPが1点になった時はビビったけど
なんとか生き残ってくれて助かった
最後はシーフのクリティカル攻撃見事撃破
9000点も与えるなんて強くなったもんだ
これも歌の効果かな
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル38
寄り道その3
バハムートの洞窟
ものすごくわかりやすい名前の洞窟だね
中はほぼ一本道で迷うこともなく途中にお宝が置いてある親切な洞窟
まぁ
中身はリバイアサンがいたドールの泉と同じくしょぼいものばかりだけど
目的はバハムート退治なので気にしない
バハムート戦
戦い方はリバイアサンの時と同じ
芸がないとか言わない
シーフは最初のターンはおやくそくの「ぬすむ」
今回も運良く一発目で盗めたっぽい
ぽいっていうのは携帯が鳴ったため一瞬画面から目を逸らしたからメッセージ全て読み取れなかったから
でも
失敗のメッセージではなかった気がするよ
まぁ
きっといらないハイポーションを盗んだんだろうね
2ターン目からは攻撃
吟遊詩人の「攻撃の歌」によってついに9999点与えられるようになりましたよ
どうやらFC版と同じく限界突破はしないのかな
風水士はひたすら「ちけい」
これはもう運まかせなんだけど
リバイアサンの時とは違い
ハズレな攻撃は無さそうなので今回はそれなりに戦力です
それなりになのは3000点しか与えないから
シーフの9999点に比べたらゴミみたいなもんです
吟遊詩人は「うたう」
今回も「破滅の歌」は使わずに
「防御の歌」と「攻撃の歌」を交互に使う
相変わらずどの程度効果があるのかわからないけど
シーフのダメージを見ると確実に強くなっているね
赤魔道士は最初は攻撃
ヤバくなったら回復
なんて考えていたけど
ヤバくならなかったので回復の出番はなし
はっきり言って弱かった
仮にも最強のバハムートがこれでいいのか?
別に貰うもんを貰ったからいいか
そういやメガフレアとかギガフレアとか使ってきませんでしたよ?
使う前のカウントダウンもなかったし
あれ?
3ではまだカウントダウンしないんだっけ?
使われなかったのは運がよかっただけかもしれないけど
たった3ターンで倒せるなんて矢張り弱すぎかと
いや
運も実力のうちですって
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル39
↑カッコワルくないなら
なぜか今
手元にこんなものがある

AIR ベスト版
いやね
いつものごとく親友がもってきてくれたわけなんだけどさ
一応

漫画版を
これも借りてだけど
読んでいるのでなんとく内容がわかっている
漫画版を読んだ限りでは
最初はそこそこ面白かった気がするんだけど
最後はなんだかよくかわらない終わり方だったので
正直ゲーム版をやってみたいと思える内容ではなかった
なので親友がこれを持ってきたときも
「今やることが沢山溜まっているから」
と断った
未だにプレイしていないアレや
ページをめくっていないソレとかあるしね
つうかさ
よくよく考えたら
その親友は元々ギャルゲー嫌い
でしたよ?
それなのに
なぜゲーム版に
ギャルゲーに手を出してしまったんだろうね?
原因はハルヒ

涼宮ハルヒの憂鬱だったのかもしれない
これだけのヒントでなんとなくわかった人は
きっとヲタクですね?
簡単に説明すると
その親友はもともとアニメは観ない人なんだけど
音楽の使われ方が巧いという噂を聞いて手を出したのが涼宮ハルヒの憂鬱
そんな涼宮ハルヒの憂鬱をアニメの歴史に残るくらいの素晴らしいできに仕上げたのが京都アニメーション
通は京アニとか言うらしいけど
その京都アニメーションがハルヒの前に作ったのが
アニメ版AIR
このアニメ版AIRもハルヒに負けないくらいの素晴らしいでき
そんな噂をどこかで聞いたみたいね
これでヲタクじゃない人もなんとなくわかったんじゃないかな?
で
たまたま一緒にビデオレンタルショップに行った時
たまたま目当てのDVDがことごとくレンタル中で不貞腐しながら帰ろうと
たまたま出口付近のアニメコーナーを通った時
たまたま店員さんが返却されてきたばかりのAIR1巻を棚に戻していたわけ
そこで親友の頭の中でどういう処理がされたのかわからないけど
気が付いたら右手に持っていた

AIR 1を
そして
「仕方が無いから借りてくる」
と
なにが仕方が無いのかまったく理解できないのだけど
漢らしく借りてきたのよ
これでゲーム購入のフラグが立ちましたか?
それでそのDVDを見てえらく気に入ったみたい
特に音楽が
それで本物の音楽を聴いてみたいと
次の日ゲーム版を買ったようです
親友は音楽をやっているから
音がいいというだけで間違って手を出す癖があるのよ
「音楽はもちろんストーリーもかなりいい」
ゲーム版をクリアした親友がウチに遊びに来たとき
つまりゲームを持ってきた日なんだけど
そう言っていた
しかも
とある場面では涙したらしく
「まさかこの歳になって、しかもゲーム、ギャルゲーで涙することになるとは思ってもいなかったよ」
と
その後も熱くAIRの魅力について語っていたけど
いまいち興味がなかったのでよく覚えていない
ただ
最後に
「ワタシがゲームで泣いたんだからアンタも泣いとき」
そう言って
断ったにもかかわらず
計画的に忘れていきやがったわけよ
というわけで
なぜか今
手元にこんなものがある

AIR ベスト版
さて
どうしようね
これ?
←計画的な忘れ物に困っているなら
手元にこんなものがある

AIR ベスト版
いやね
いつものごとく親友がもってきてくれたわけなんだけどさ
一応

漫画版を
これも借りてだけど
読んでいるのでなんとく内容がわかっている
漫画版を読んだ限りでは
最初はそこそこ面白かった気がするんだけど
最後はなんだかよくかわらない終わり方だったので
正直ゲーム版をやってみたいと思える内容ではなかった
なので親友がこれを持ってきたときも
「今やることが沢山溜まっているから」
と断った
未だにプレイしていないアレや
ページをめくっていないソレとかあるしね
つうかさ
よくよく考えたら
その親友は元々ギャルゲー嫌い
でしたよ?
それなのに
なぜゲーム版に
ギャルゲーに手を出してしまったんだろうね?
原因はハルヒ

涼宮ハルヒの憂鬱だったのかもしれない
これだけのヒントでなんとなくわかった人は
きっとヲタクですね?
簡単に説明すると
その親友はもともとアニメは観ない人なんだけど
音楽の使われ方が巧いという噂を聞いて手を出したのが涼宮ハルヒの憂鬱
そんな涼宮ハルヒの憂鬱をアニメの歴史に残るくらいの素晴らしいできに仕上げたのが京都アニメーション
通は京アニとか言うらしいけど
その京都アニメーションがハルヒの前に作ったのが
アニメ版AIR
このアニメ版AIRもハルヒに負けないくらいの素晴らしいでき
そんな噂をどこかで聞いたみたいね
これでヲタクじゃない人もなんとなくわかったんじゃないかな?
で
たまたま一緒にビデオレンタルショップに行った時
たまたま目当てのDVDがことごとくレンタル中で不貞腐しながら帰ろうと
たまたま出口付近のアニメコーナーを通った時
たまたま店員さんが返却されてきたばかりのAIR1巻を棚に戻していたわけ
そこで親友の頭の中でどういう処理がされたのかわからないけど
気が付いたら右手に持っていた

AIR 1を
そして
「仕方が無いから借りてくる」
と
なにが仕方が無いのかまったく理解できないのだけど
漢らしく借りてきたのよ
これでゲーム購入のフラグが立ちましたか?
それでそのDVDを見てえらく気に入ったみたい
特に音楽が
それで本物の音楽を聴いてみたいと
次の日ゲーム版を買ったようです
親友は音楽をやっているから
音がいいというだけで間違って手を出す癖があるのよ
「音楽はもちろんストーリーもかなりいい」
ゲーム版をクリアした親友がウチに遊びに来たとき
つまりゲームを持ってきた日なんだけど
そう言っていた
しかも
とある場面では涙したらしく
「まさかこの歳になって、しかもゲーム、ギャルゲーで涙することになるとは思ってもいなかったよ」
と
その後も熱くAIRの魅力について語っていたけど
いまいち興味がなかったのでよく覚えていない
ただ
最後に
「ワタシがゲームで泣いたんだからアンタも泣いとき」
そう言って
断ったにもかかわらず
計画的に忘れていきやがったわけよ
というわけで
なぜか今
手元にこんなものがある

AIR ベスト版
さて
どうしようね
これ?

北海道限定、ダブルラーメンを知っていますか?
知っていますか?
知らないですよね?
大半の人は
説明しよう!
ダブルラーメンとはひとつの袋に2食分入っているインスタントラーメンである
北海道での企画商品なので北海道でしか購入できないのだ
因みに
スープは1食分ずつ別包装になっているので
1食ずつ食すもよし
一気に2食分を食すもよし
一粒で2度美味しいラーメンとなっている
へぇー
そうなんだ
始めて知りましたよ
北海道に住んでいるのにね
でも
パッケージは見たことあるかも
スーパーなんかに売ってますよね?
にしても
ひとつの袋に2食分入っているなんてお得ですよね
しかも値段が百円程度ときたもんだ
これはかなりのお買い得
今日の夕飯にどうです奥さん?
こういう地域限定商品って意外と人気ありますよね
例えば

やきそば弁当とかさ
私は地元すぎるし
インスタントのやきそばと言えばコレ以外考えられないけど
北海道限定商品の中では比較的知名度が高いのではないだろうか?
どう?
ただ
初めて空港とかのお土産屋でコレを発見した時は
インスタント麺をお土産に?
正気か?
とか思ったりしたもんだよ
まぁ
今は内地から遊びに来た友人等に
お土産にどうぞ
なんて奨めてたりするんだけどね
いや
美味ですよ
てなわけで
ダブルラーメンもお土産として人気があるのかな?
と楽天で検索してみたんだけど
ありませんでした
いまいち人気ないみたいね
因みに
不思議な味がするとの評判の

ジンギスカンキャラメルは楽天で買えます
おひとつどうぞ(笑
↑地域限定が好きなら
知っていますか?
知らないですよね?
大半の人は
説明しよう!
ダブルラーメンとはひとつの袋に2食分入っているインスタントラーメンである
北海道での企画商品なので北海道でしか購入できないのだ
因みに
スープは1食分ずつ別包装になっているので
1食ずつ食すもよし
一気に2食分を食すもよし
一粒で2度美味しいラーメンとなっている
へぇー
そうなんだ
始めて知りましたよ
北海道に住んでいるのにね
でも
パッケージは見たことあるかも
スーパーなんかに売ってますよね?
にしても
ひとつの袋に2食分入っているなんてお得ですよね
しかも値段が百円程度ときたもんだ
これはかなりのお買い得
今日の夕飯にどうです奥さん?
こういう地域限定商品って意外と人気ありますよね
例えば

やきそば弁当とかさ
私は地元すぎるし
インスタントのやきそばと言えばコレ以外考えられないけど
北海道限定商品の中では比較的知名度が高いのではないだろうか?
どう?
ただ
初めて空港とかのお土産屋でコレを発見した時は
インスタント麺をお土産に?
正気か?
とか思ったりしたもんだよ
まぁ
今は内地から遊びに来た友人等に
お土産にどうぞ
なんて奨めてたりするんだけどね
いや
美味ですよ
てなわけで
ダブルラーメンもお土産として人気があるのかな?
と楽天で検索してみたんだけど
ありませんでした
いまいち人気ないみたいね
因みに
不思議な味がするとの評判の

ジンギスカンキャラメルは楽天で買えます
おひとつどうぞ(笑
↑地域限定が好きなら

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
買いました
13巻ってなっているけど
ただの解説本です
13巻にしたのはズルい
そう思うのは私だけか?
Lの本名が記されたカードが付いているのがある意味ウリなわけだけど
そのカードを見なくても本名がわかるんですね
袋とじにした意味ないやん
本名については納得いくようなガッカリなような微妙な感じ
できることならこんな解説本で公開してほしくなかった
謎は謎のままのほうが美しいのですよ
どうでもいいけど
古本屋に売る時は
オマケのカードは必要なんですかね?
無いと買い取ってくれない?
値段が下がる?
いや
ブックオフ辺りなら普通に買い取ってくれそうですが
この手の解説本って基本的に読まないのでわからないけど
意外とボリュームありますね
これを全部読むのはけっこう大変そうです
まぁ
ゆっくり読んでいきますか
↑Lの本名に納得いかないなら
気が付けば

ファイナルファンタジーV アドバンスがもう出ているわけで
早いところFF3をクリアしないとダメだなぁとか思ってます
いや
別にダメってことはないんだけどさ
なんとなくね

ファイナルファンタジーIII
てなわけで
例のごとくFF3の攻略日記です
ですが
その攻略日記
手違いで書きかけのヤツを削除してしまいました
なかなかの大作になっていただけにショックがデカイ
この攻略日記はFF3プレイしながら同時に書いている
それもその場の思いつきと勢いだけで書いているので
もう一度同じのを書けと言われてもできません
ちょっと待て
できないというのは簡単だ
なにも同じのをもう一度書く必要がないじゃないか?
多少違っても雰囲気が伝わればいいのさ
それに
この手のブログは
内容云々よりも
書くことに意義があるんだ
よし
記憶を頼りに頑張ってもう一度書いてみようか
そんなわけで
いろいろあってインビンシブルで土の牙を手に入れました
終わり
これが限界ですorz
←気分はorzなら
うっかり削除するし
記憶は間違っているし
なにやっているんだろうね

ファイナルファンタジーV アドバンスがもう出ているわけで
早いところFF3をクリアしないとダメだなぁとか思ってます
いや
別にダメってことはないんだけどさ
なんとなくね

ファイナルファンタジーIII
てなわけで
例のごとくFF3の攻略日記です
ですが
その攻略日記
手違いで書きかけのヤツを削除してしまいました
なかなかの大作になっていただけにショックがデカイ
この攻略日記はFF3プレイしながら同時に書いている
それもその場の思いつきと勢いだけで書いているので
もう一度同じのを書けと言われてもできません
ちょっと待て
できないというのは簡単だ
なにも同じのをもう一度書く必要がないじゃないか?
多少違っても雰囲気が伝わればいいのさ
それに
この手のブログは
内容云々よりも
書くことに意義があるんだ
よし
記憶を頼りに頑張ってもう一度書いてみようか
そんなわけで
いろいろあってインビンシブルで土の牙を手に入れました
終わり
これが限界ですorz

うっかり削除するし
記憶は間違っているし
なにやっているんだろうね
燃えプロタワー
最初タイトルを見たとき何のことかと思った
燃えプロタワー?
燃えプロのタワー?
燃えプロってあの燃えプロか?
バントでホームランが打てちゃうっていう
あの伝説のゲームのことですか?
いや
今の時代にソレはねぇべ
と思っていたら
ソレでした

燃えろ!!プロ野球
で
燃えプロタワーが何かというと
北海道日本ハムファイターズのリーグ優勝記念して
伝説のゲーム燃えプロをかき集め
それでタワーを作ってしまおうという企画だったのです
因みに10月12日の時点で2メートル30センチにもなっているとか
いや
はっきり言ってアホな企画です
ですが
私はこういういい臭いのする企画は大好きですよ
できることなら私も燃えプロを持って行きたいところなんですが
残念ながら持ってないんですよね
でも
こんな素敵な企画は是非参加したいので
明日から中古屋巡りをします
ついでに
バントでホームラン打てる新外人も探しておきます
あ
ファールの後は必ずストライクが取れるピッチャーじゃダメですよね?
因みにこの企画に挑戦しているのは
ゲームショップ1983札幌麻生店
素敵です
↑バントホームランが打てるなら
最初タイトルを見たとき何のことかと思った
燃えプロタワー?
燃えプロのタワー?
燃えプロってあの燃えプロか?
バントでホームランが打てちゃうっていう
あの伝説のゲームのことですか?
いや
今の時代にソレはねぇべ
と思っていたら
ソレでした

燃えろ!!プロ野球
で
燃えプロタワーが何かというと
北海道日本ハムファイターズのリーグ優勝記念して
伝説のゲーム燃えプロをかき集め
それでタワーを作ってしまおうという企画だったのです
因みに10月12日の時点で2メートル30センチにもなっているとか
いや
はっきり言ってアホな企画です
ですが
私はこういういい臭いのする企画は大好きですよ
できることなら私も燃えプロを持って行きたいところなんですが
残念ながら持ってないんですよね
でも
こんな素敵な企画は是非参加したいので
明日から中古屋巡りをします
ついでに
バントでホームラン打てる新外人も探しておきます
あ
ファールの後は必ずストライクが取れるピッチャーじゃダメですよね?
因みにこの企画に挑戦しているのは
ゲームショップ1983札幌麻生店
素敵です
↑バントホームランが打てるなら
小ネタ系をまとめてみた
ファミスタ
ちょっとボールが遠すぎませんか?
そういや
ファミスタ88からでしたっけ?
ジャンプができるようになったのは
このころは野球ゲームといえばファミスタだったのに
でも今は野球ゲームと言えばパワプロ
どうでもいいけど野球ゲームでは使うチームは
大洋と日ハムです
釣れた釣れた(その3)
大物ですね
いや
これだけでかかったらかなりの醤油が入りますね
つうか
その3ってことはその1や2があったのかな?
ところで
醤油って書けます?
私は書けません
書けるようになろうとも思いません
やっぱりwwwwwww
流石です
期待を裏切らない局ですね
核なんか知ったこっちゃないってことですね
まぁ
全部の局が同じ内容のものをやってもつまらないので
この局だけは今のままわが道を突進んでほしいものです
どうでもいいけど
Amazonにて「期待」で検索したらこんなのが引っ掛かった
これ
あれなDVDなわけだけど
こんなに長いタイトルってどうなのよ?
ある意味インパクトはあるけどさ
背表紙にこんだけ長いタイトルを書いたら
もの凄く読みにくいでしょや
背表紙といえばこんなのがあった
ジョジョ10巻と36巻を並べてみろwww
岸辺ジョースターってなによ
でも
意外とピッタリで驚き
てか
>>178は反則だ
←小ネタが好きなら
ファミスタ
ちょっとボールが遠すぎませんか?
そういや
ファミスタ88からでしたっけ?
ジャンプができるようになったのは
このころは野球ゲームといえばファミスタだったのに
でも今は野球ゲームと言えばパワプロ
どうでもいいけど野球ゲームでは使うチームは
大洋と日ハムです
釣れた釣れた(その3)
大物ですね
いや
これだけでかかったらかなりの醤油が入りますね
つうか
その3ってことはその1や2があったのかな?
ところで
醤油って書けます?
私は書けません
書けるようになろうとも思いません
やっぱりwwwwwww
流石です
期待を裏切らない局ですね
核なんか知ったこっちゃないってことですね
まぁ
全部の局が同じ内容のものをやってもつまらないので
この局だけは今のままわが道を突進んでほしいものです
どうでもいいけど
Amazonにて「期待」で検索したらこんなのが引っ掛かった
これ
あれなDVDなわけだけど
こんなに長いタイトルってどうなのよ?
ある意味インパクトはあるけどさ
背表紙にこんだけ長いタイトルを書いたら
もの凄く読みにくいでしょや
背表紙といえばこんなのがあった
ジョジョ10巻と36巻を並べてみろwww
岸辺ジョースターってなによ
でも
意外とピッタリで驚き
てか
>>178は反則だ

ぼちぼちアクセス数が50000になるので
それを記念して?
今現在閲覧中の人数を表示するオンラインカウンターを追加してみました
まぁ
ウチみたいな小さなところだと大概一桁なんですが
アクセスが集中する21時~24時だと瞬間的に20くらいになったりするのでチト面白かったりする
意外と見られているやんけ
みたいな
いや
二桁になるのはほんの一瞬なんですけどね
オンラインカウンターを追加したついでに
カウンターの画像を変更してみました
このブログでは複数のカウンター画像が用意されていて
その中から好きなのを選んで使うことができるのですが
自分で創ったものでも使えるので
どうせならと自分で創ってみました
で
完成したのが
カウンターA

と
カウンターB

2つ創ってみました
ただ
登録できるのが1つだけなのでとりあえずカウンターAのほうを使ってみることにする
にしても
久々にドットを打ったよ
いや
今は便利なソフトがあるので
大まかな部分はそのソフトがやってくれるんだけどね
それでも細かな部分は自分の手で修正しなくてはならないし
その修正という作業は地味で面倒な作業なんだよ
ただ
久々だったせいもあってか面白かった
矢張りドットを打つのは楽しい
と
そう感じるのは昔ドット職人を目指したことがあるからか
まぁ
目指すって言ってもただ方眼紙にチマチマと画を描いて遊んでいただけだけどね
それも学校の授業中に
算数の授業で使う方眼紙を使ってだけど
ある意味ノートの端にパラパラマンガを描いたり
教科書に悪戯書きをするのと同じレベルだね
で
新カウンタだけど
飽きたり見難いと感じたらカウンターBに変更するかも
いや
カウンターBは使わずに新たにカウンターCでも創るかな
今度は

ドット絵職人
こういうのを参考にして本格的なのを
ね
↑ドット画職人を目指すなら
それを記念して?
今現在閲覧中の人数を表示するオンラインカウンターを追加してみました
まぁ
ウチみたいな小さなところだと大概一桁なんですが
アクセスが集中する21時~24時だと瞬間的に20くらいになったりするのでチト面白かったりする
意外と見られているやんけ
みたいな
いや
二桁になるのはほんの一瞬なんですけどね
オンラインカウンターを追加したついでに
カウンターの画像を変更してみました
このブログでは複数のカウンター画像が用意されていて
その中から好きなのを選んで使うことができるのですが
自分で創ったものでも使えるので
どうせならと自分で創ってみました
で
完成したのが
カウンターA

と
カウンターB

2つ創ってみました
ただ
登録できるのが1つだけなのでとりあえずカウンターAのほうを使ってみることにする
にしても
久々にドットを打ったよ
いや
今は便利なソフトがあるので
大まかな部分はそのソフトがやってくれるんだけどね
それでも細かな部分は自分の手で修正しなくてはならないし
その修正という作業は地味で面倒な作業なんだよ
ただ
久々だったせいもあってか面白かった
矢張りドットを打つのは楽しい
と
そう感じるのは昔ドット職人を目指したことがあるからか
まぁ
目指すって言ってもただ方眼紙にチマチマと画を描いて遊んでいただけだけどね
それも学校の授業中に
算数の授業で使う方眼紙を使ってだけど
ある意味ノートの端にパラパラマンガを描いたり
教科書に悪戯書きをするのと同じレベルだね
で
新カウンタだけど
飽きたり見難いと感じたらカウンターBに変更するかも
いや
カウンターBは使わずに新たにカウンターCでも創るかな
今度は

ドット絵職人
こういうのを参考にして本格的なのを
ね
↑ドット画職人を目指すなら
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
中途半端に長いタイトルなので困ります
つうか
12-2でいいんじゃね?
これはこれで言い難いかもしれないけどさ
さて
公式サイトにてキャラクターのイラストと東京ゲームショウ2006出展映像が公開されてます
公式サイト
キャライラスト
公開されているのはヴァンとパンネロのみです
他にも何人か公開予定のキャラがいるようですが
今のところはシルエットのみです
まぁ
FF12をプレイした人ならこのシルエットでも誰が誰なのかはわかると思いますが
東京ゲームショウ2006出展映像
CGムービーのみでゲーム画面はありません
キャラのグラフィックが変更されたのでチト人形っぽいです
背景のグラフィックはリアルなのにキャラが人形なので
FF12をプレイした人には違和感を感じるかもしれません
違和感を感じました

ファイナルファンタジーXIIの続編であるファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイングですが
前作が前作だけに正直どうでもいいって感じです
ただ
気になることがひとつ
今回の主人公ヴァンですか?
またバルフレアが主人公だったらどうしようね
いや
どうもしないけどさ
←矢張り主人公はバルフレアなら
中途半端に長いタイトルなので困ります
つうか
12-2でいいんじゃね?
これはこれで言い難いかもしれないけどさ
さて
公式サイトにてキャラクターのイラストと東京ゲームショウ2006出展映像が公開されてます
公式サイト
キャライラスト
公開されているのはヴァンとパンネロのみです
他にも何人か公開予定のキャラがいるようですが
今のところはシルエットのみです
まぁ
FF12をプレイした人ならこのシルエットでも誰が誰なのかはわかると思いますが
東京ゲームショウ2006出展映像
CGムービーのみでゲーム画面はありません
キャラのグラフィックが変更されたのでチト人形っぽいです
背景のグラフィックはリアルなのにキャラが人形なので
FF12をプレイした人には違和感を感じるかもしれません
違和感を感じました

ファイナルファンタジーXIIの続編であるファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイングですが
前作が前作だけに正直どうでもいいって感じです
ただ
気になることがひとつ
今回の主人公ヴァンですか?
またバルフレアが主人公だったらどうしようね
いや
どうもしないけどさ


不思議のダンジョン 風来のシレンDS 特典 モンスター大全付き
公式サイトにて予約特典が発表されました
「モンスター大全」
これが予約特典
シレンDSに登場する200種類以上のモンスターの特殊能力や特徴などか掲載された小冊子
64ページでオールカラー
オールカラーとはなかなか気合いが入ってますね
てか
200種類もモンスターがいたんですね
SFC版は結構やったけどまさかそんなにいるとは思ってもいませんでしたよ
これは追加モンスターもそれなりにいるってことかな?
というわけで期待
↑予約特典がほしいなら
イース最新作
イース オリジンの公式サイトがオープンしました
世界観やシステム、キャラクターなんかを見ることがで
DOWNLOADではなんかのオマケとして公開されていた
おひろめムービーを見ることができます
アクションは相変わらずイースしていますね
女の主人公は戦士系なので今までと同じ感覚なのかな
男の主人公のほうは魔法使いでバンバン魔法を連射しています
ちょっとしたシューティングになっていますが
それはそれで気持ちがよさそうです
音楽は相変わらずカッコイイ
早くプレイしたいです
プレイしたいのですが
例によってウチのヘタレPCじゃ動くかどうか怪しい
なので早いところPS2に移植してください
その際はタイトー以外でたのみます

イースIII ~ワンダラーズ フロム イース~ (初回限定版)はカットされた部分があったりで酷いもんだったからね
←早いところ移植してほしいなら
イース オリジンの公式サイトがオープンしました
世界観やシステム、キャラクターなんかを見ることがで
DOWNLOADではなんかのオマケとして公開されていた
おひろめムービーを見ることができます
アクションは相変わらずイースしていますね
女の主人公は戦士系なので今までと同じ感覚なのかな
男の主人公のほうは魔法使いでバンバン魔法を連射しています
ちょっとしたシューティングになっていますが
それはそれで気持ちがよさそうです
音楽は相変わらずカッコイイ
早くプレイしたいです
プレイしたいのですが
例によってウチのヘタレPCじゃ動くかどうか怪しい
なので早いところPS2に移植してください
その際はタイトー以外でたのみます

イースIII ~ワンダラーズ フロム イース~ (初回限定版)はカットされた部分があったりで酷いもんだったからね


ファイナルファンタジーIII
寄り道は一旦終わりにして先に進むことにする
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル32
時の神殿
ここには鍵の掛かったドアがある
鍵の掛かったドアといえばシーフの出番
FC版ではここにくるころにはシーフは戦力的に使えないジョブになっていたので
おとなしく鍵を使っていた気がするのだけど
今作ではそれなりに使えるジョブになっているので
というか
ある意味ウチの主戦力なのでゴールドルの館に引き続きまた活躍してもらうことにする
とココでルーネスがシーフの時には感じなかった不満が
この鍵を開けるという特殊能力を使うにはシーフを先頭にしないといけないわけだけど
この辺はなんとかならなかったんだろうか
いや
1度先頭に変更すればいだけでそれ自体は特に面倒なことではないし
FC版でもそうだったからわざとそういう設定にした可能性もあるけど
ここは今風に便利になっていてもよかったかな
と
そんな不満を感じながらも先に進む
途中出来てたベヒーモスのメテオにはビックリしましたが
それ以外は強い敵とか出てこないし
ボスもいないので難なくクリア
ノアのリュートを入手
次はこのノアのリュートを使ってウネを叩き起しに行きますよ
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル33
ウネのほこらでノアのリュートを使いウネを叩き起す
そして次は目的は古代遺跡にて巨大戦艦インビンシブルを復活させこと
どうでもいいが
インビンシブルを変換したら印便渋るになった
どうでもいいね
古代遺跡
途中に武具屋があるのだけど
もうすでに持っているものしか売っていなくてガッカリ
つうかね
一応この遺跡には敵が出現することになっていると思ったんだけど
途中からまったく敵が出てこなくなりましたよ
そういうダンジョンでしたか?
それともバグ?
単に運がいい(悪い?)だけか?
そんなこんなであっさりとインビンシブルを入手
そしてウネともおわかれ
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル34
↑寄り道が終わりなら
パクリがパクリをよぶ
てなわけで
同じ画が5つも並んでいるわけですが
どれが最初なんですかね?
もしかして全部が全部パクリだったり?
てか
これらはなんの作品なんでしょう?
見たことない画ですよ
にしても
パクリたくなるようないい構図ですかね?
下からの視点で見えそうで見えないってのがいいのかな?
どうでもいいが
楽天にて「見えそうで見えない」で検索したら

南の島の海の色、艶やかな刺繍でいっそう輝きます…オーバドゥ【チューリップ】1枚レース3/4カップブラ
こんなのが引っ掛かった
なぜに?
見えそうで見えないブラですか?
あとこんなのも多かった

目指せセレブ風!!小顔効果でスッピン顔にも大役立ち!!酒井法子プロデュース セレブな帽子(コサージュ付)
のりぴー?
どこをどう間違えたら「見えそうで見えない」が引っ掛かるんですかね?
わけがわからん
←いただきマンモスなら
てなわけで
同じ画が5つも並んでいるわけですが
どれが最初なんですかね?
もしかして全部が全部パクリだったり?
てか
これらはなんの作品なんでしょう?
見たことない画ですよ
にしても
パクリたくなるようないい構図ですかね?
下からの視点で見えそうで見えないってのがいいのかな?
どうでもいいが
楽天にて「見えそうで見えない」で検索したら

南の島の海の色、艶やかな刺繍でいっそう輝きます…オーバドゥ【チューリップ】1枚レース3/4カップブラ
こんなのが引っ掛かった
なぜに?
見えそうで見えないブラですか?
あとこんなのも多かった

目指せセレブ風!!小顔効果でスッピン顔にも大役立ち!!酒井法子プロデュース セレブな帽子(コサージュ付)
のりぴー?
どこをどう間違えたら「見えそうで見えない」が引っ掛かるんですかね?
わけがわからん


ブラスト2:MIX 公式サイト
'99年、演劇界の世界的な登竜門として知られる英国ロンドンのアポロ劇場で初公演。連日連夜のスタンディング・オベーションで、圧倒的な成功を収める。'01年には米国ブロードウェイに進出。トニー賞(最優秀振付賞)、エミー賞(最優秀スペシャル・シアトリカル・イベント賞)の二冠達成し、さらに全米ツアーへと快進撃世界中を席捲!トニー賞では「ブラスト!」に賞を与えるために「最優秀スペシャル・シアトリカル・イベント賞」を新しく作ったほどだ。日本では、'03年から3年間で延べ35万人以上の観客が会場に足を運ぶ大ヒットを記録した。(公式サイトより)
そんなブラストですが
私がブラストに出会ったのは1年前
親友がブラストのDVDを持ってきてくれたから

ブラスト!
これを観てからというものすっかり虜になり
北海道で公演するならぜひ生で見てみたい
そう思うようになっていたのです
いや
このDVDを観たら誰でもそう思うって
それだけのインパクトがあるから
特に音楽をかじったことのある人なら尚更ね
で
それから1年
北海道公演が決まり
ブラストチケット争奪戦が始まったわけです
結果から言うと
争奪戦には敗れました
予約開始日
発売日と電話を3台用意して挑んだんですが
どうやら3台じゃ足りなかったようで
電話が繋がった時にはSOLD OUT
DVDで我慢することを余儀なくされたわけです
ところがですね
チケットを運良く取れた友人の友人が急に急用が入って当日行けなくなったわけです
急に急用ってどうなのよ?っていうつっこみはナシの方向で
そこで私にチケットを買わないか?
と
もちろん答えは決まっています
買いです
観に行きたくて仕方がなかたので
チケットの値段は友人の友人の言い値の5000円
この値段だとB席ってところだね
いや
公演を生で観れるんだ
肌で感じれるんだ
贅沢は言ってられない
それにオークションでは数倍の値段が付いていたりするので
B席の定価5000円そのままの値段で売ってくれただけでも感謝です
ところがね
当日行って
席についてビックリ
S席じゃないですか
ちょ
いいんですか?
あのブラストをS席5000円で堪能できて
なんか友人の友人に悪い気がしてきましたよ
これはグッズのひとつでも買っていかないとダメだね
ところが
その友人の友人は初日にも行って山ほどグッズを買っていたようで
「気を使わなくてもいいよ」
とのこと
そうですか
それじゃあお言葉に甘えて気を使わないことにするよ
ただ
今度一緒に飯でも食しに行きましょうね
さて
公演内容ですが
素晴らしいの一言です
なにが素晴らしかったかと言われると全部なわけですが
中でも特に目立っていたのがバトンではないだろうか
稲垣正司
ブラストで唯一の日本人だったと思う
以前ブラストの特集をテレビでやっていた時に
彼がゲストで出演していて
その時指をつかわずに掌だけでバトンをクルクル回すという技や
手首から下を使わずにバトンを体の周りを回すという技を披露していたのだけど
氏曰く「それはウォーミングアップ」だとか
それだけでも十分に凄すぎたので最初冗談だと思ってたけど
実際にステージ上での技を見てそれがただウォーミングアップだとわかったね
テレビではバトンは1本だったのだけど
ステージではそれが最大3本にまで増えるんだもん
彼が何かするたびに会場は拍手の嵐
凄すぎるよ彼は
他にも
数人で乱れ打つパーカッション
トランポリンを使っての演奏
今の時代に合わせて携帯電話を使った演出
感動したところを挙げたらキリがない
ただ
その感動をいざ言葉にしよう思ってもなかなか難しい
ブラストの素晴らしさを形容する言葉が見つからないからだ
こういう時本気で思うのが
もっと勉強しておけばよかった
と
そうそう彼等のサービス精神もかなりのもので
休憩中なのにロビーに出てきてのパフォーマンス
まぁ
これはお約束だったようで
休憩が始まると同時に客は皆ロビーにダッシュ
休憩なのに客も含め誰も休憩していないのが凄いよ
私も事前に聞いていたのでもちろんダッシュ
おかげで前から2列目というナイスなポジションをゲット
その時だけは撮影が許可されていたので
私も撮りました
と言っても彼等のパフォーマンスに夢中で
思い出したかのように撮ったヘタレな写真ですが(^^;

どうでもいいけど
このパフォーマンス中
後ろのコ(高校生かな?)のあんなところを触ってしまったのは内緒
いや
不可抗力ですって
私も前の人にプニプニなところを触られたし
これでお相子ですよ?
どうでもいいことをついでにもうひとつ
二階席の女の子のパンツが丸見えでしたよ
まぁ
彼等のパフォーマンスを前にしたらパンツなんてどうでもいいのはわかるんだけどね
そんなこともあって大変充実した2時間だったわけですが
もうね
こんな素敵な公演を感じるチャンスをくれた友人の友人に感謝の嵐ですよ
今回は北海道文化放送開局35周年記念として
北海道での初公演が実現したわけだけど
もし来年もあるならば
何周年記念とか関係なくぜひまた北海道での公演を希望だね
そんなことを友人に言ったら
「来年は36周年記念でいいんでね?」
「ほら、6で割り切れるしキリがいいじゃん」
とのこと
どの辺がキリがいいのかわからないけど
キリがいいことになっているので来年もヨロシク
お土産

ハンドタオルとリストバンド
↑来年の公演を希望するなら

ファイナルファンタジーIII
さて
前回無事たまねぎ剣士を手にいれたりなんだりして寄り道してしまったわけだけど
今回も寄り道は続きます
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル31
サロニアの地下迷宮
ここにはオーディーンがいます
実はノーチラスに潜水機能が付いてからすぐに来ていたりする
だけどなんとなく勝てそうもない気がしたのよ
いわいる○○○の勘ってヤツ
※○○○の中には適当に言葉を入れてください
なのでお宝だけ回収して帰ってきた
ただ
このまま放置しすぎて忘れても困るので
寄り道ついでに負けてもいいから一度オーディーンと戦っておくことにする
というわけで
ルーネス…シーフ
アルクゥ…風水士
レフィア…モンク
イングズ…赤魔道士
平均レベル31
ルーネスをシーフに戻したのは高熟練度のシーフだとオーディーンからグングニルを盗めるという噂を聞いたから
レフィアがモンクなのはレフィアの中で一番熟練度が高かったから
高いといっても10程度なんだけどね
いや
別にシーフのままでもよかった気もするんだけど
同じジョブがふたりいるってのもなんだか味気ないしね
てなわけで
オーディーン戦
1ターン目で目的のひとつであるグングニルをあっさり盗む事に成功
流石熟練度99は違うね
あとは全員攻撃あるのみ
ヤバそうになったら赤魔道士にケアルラでも使わせることにするつもり
オーディーンは他のボスと同じで2回攻撃なので
運が悪いと集中攻撃で誰かやられるかなぁと思ったけど
適当に分散して攻撃してくれたので
特にヤバくなるということはなかった
つうかね
シーフが強すぎた
他のキャラの攻撃が1500点程度だったのに対し
シーフの攻撃は6000点
この差はなんですか?
攻撃力で見てもそれほど差はない
若干シーフのが2、3高いかなぁ程度
前にもどこかで書いたかもしれないけど
この攻撃点の違いは矢張り熟練度の差なんだろうね
熟練度99は伊達じゃない
ってことですな
そんなシーフのおかげでまったく苦戦することなくオーディーン撃破
こんなことなら最初に来たときに戦っておくべきだったのかもしれないね
そういえば斬鉄剣を使ってこなかったような
このころはまだ使ってこないんだっけ?
そんなわけないな
単に運がよかっただけか
オーディーンから戦利品として召喚魔法のカタストを入手しましたよ
そういえばこのころは文字数の関係からか
召喚獣の名前ではなくへんてこな名前だったね
つうか
折角入手したカタストも
今しばらくは召喚士を使う予定はなかったりするので
いらないものだったりする
もうひとつの戦利品であるグングニルも
攻撃力は140とグングニルの名に恥じないぶっちぎりの強さ
なんだけど
竜騎士はヘタしたらクリアするまで使う予定がないので
これまたいらないものだったりする
いらないとわかっていても
つい頑張ってしまうのはなんでなんだろうね?
いや
今回はそんなに頑張ってないけどさ
というわけで
やることをやったのでジョブは前のに戻すことにする
ルーネス…吟遊詩人
アルクゥ…風水士
レフィア…シーフ
イングズ…赤魔道士
平均レベル32


DEATH NOTE
ジャンプでの連載が終わったのはもうけっこう前の話
連載が終了してからジャンプを読む楽しみが激減
というか皆無だったわけですが
近々
「DEATH NOTE HOW TO READ13」
とかいうのが出ます
これは最終巻でも出ると告知してあった
Lの本名がわかるおまけ付きの解説書
デスノート好きな私はきっと買うでしょう

DEATH NOTE HOW TO READ 13 初回限定特装版とかいうごっついものも出るようですが
指人形とかなんて邪魔になるだけなので
私は通常版
そういや

こんなのも出てましたね
これもいづれ買わないとなぁ
↑Lのオマケが目的なら

ファイナルファンタジーV アドバンス

ファイナルファンタジーVI アドバンス
この2本を購入し箱についている応募券を送ると抽選で「Finest Box」がもらえるというキャンペーン
その詳細が公式サイトにて公開されました
公式サイト
「Finest Box」の内容
・豪華デジスタック仕様スリーブケース
・天野喜孝画集
・FFIV、V、VIアドバンスOSTフルセットCD
スリーブケース
正直いらない
カッコイイことはカッコイイのだけど
この手のは特殊な形状をしているため収納に困る
普通のケースでいいよ
天野喜孝画集
これは少し見てみたい
でも少しだけ
無くても全然かまいません
FFIV、V、VIアドバンスOSTフルセットCD
これは欲しい
アドバンス版の音源でのCD化
そして未発売
FFのCDマニアとしてはぜひ手に入れたいところだ
でも
FF5とFF6を両方買わないとダメってのがなぁ
しかも抽選でしょ
FF5
FF6
魅力のないものを買って抽選に外れたら意味ないしなぁ
抽選で5000名は少ないよ
でも
CDは欲しい
さて
困りましたよ
ここで本物のヲタクなら
まず買ってから考えろ
ってなるんだろうけど
そこまでヲタクになりきれない
私もまだまだだね
て
CDが普通に市販されれば問題ないんだよ
というわけで
市販化希望

「ナースは全員ミニスカートで勤務」を義務付けへ
というわけで
ナースはミニスカートです
誰です?
こんな素敵なことを考えた人は
表彰モンですよ
きっとミニスカナースを見たさに病院に行くアホとか出てくるんだろうね
いや
アホじゃなくても行って見たいですよ
目の保養にもなるしね
とわいえ
ミニスカートって似合う人と似合わない人の差が激しいからなぁ
美脚じゃないと辛い
まぁ
辛いといいながらもうっかり見てしまうのが男って生き物ですか?
いや
とりあえず強そうなおばちゃんナースのミニスカートは勘弁だね
そんなのを見たら目が腐る
とか言う人もいるだろうからね
本当に腐ることはないけれど腐ったら困るので
若いコ限定でたのみます
まぁ
ここで頼んだところでどうこうなるわけじゃないし
それにこれはルーマニアでの話だからね
残念
ミニスカートといえば
昔ミニスカポリスなんてもんがあったなぁ
あれは結局何をしたかったんだろう?
つうか
今でもやっているんですかね?
まぁ
どうでもいいや
どうでもいいついでに
アマゾンで「ミニスカート」を調べてみたら
半数はピンク系
残りの半数玩具系で引っ掛かった
これはある意味予想通りだったんだけど
チト意外なものでも引っ掛かった

コレ
と

コレ
どちらも音楽CDでタイトルが「ミニスカート」
ミニスカートの何を歌ったのかが気になります
今フと思った
ミニスカのナースがOKなら
メイド服のナースでもいけるんじゃないか
と
ナースなのにメイド
メイドなのにナース
なんだかわけがわからなくなりそうだけど
メイド喫茶とかあるくらいだからメイドナースもあってもいいよね
なんならメイドだけじゃなく巫女とかチャイナとかさ
病院だけにでっかい注射と女王様のセットも悪くないか?
それこそアホな客がわんさかですよ
はい
商売繁盛な病院のできあがり
て
なんの店だよ
話がおかしな方向へ脱線しましたね
軌道修正
なぜにナースにミニスカートなのかというと
「ナースも医師も全員ミニスカートをはくべきだよ。だってそのほうがエレガントじゃないか。」
だそうで
ミニスカートがエレガントなのかどうかは別にして
とりあえず
その発想自体が表彰モンです
↑ミニスカートが好きなら
というわけで
ナースはミニスカートです
誰です?
こんな素敵なことを考えた人は
表彰モンですよ
きっとミニスカナースを見たさに病院に行くアホとか出てくるんだろうね
いや
アホじゃなくても行って見たいですよ
目の保養にもなるしね
とわいえ
ミニスカートって似合う人と似合わない人の差が激しいからなぁ
美脚じゃないと辛い
まぁ
辛いといいながらもうっかり見てしまうのが男って生き物ですか?
いや
とりあえず強そうなおばちゃんナースのミニスカートは勘弁だね
そんなのを見たら目が腐る
とか言う人もいるだろうからね
本当に腐ることはないけれど腐ったら困るので
若いコ限定でたのみます
まぁ
ここで頼んだところでどうこうなるわけじゃないし
それにこれはルーマニアでの話だからね
残念
ミニスカートといえば
昔ミニスカポリスなんてもんがあったなぁ
あれは結局何をしたかったんだろう?
つうか
今でもやっているんですかね?
まぁ
どうでもいいや
どうでもいいついでに
アマゾンで「ミニスカート」を調べてみたら
半数はピンク系
残りの半数玩具系で引っ掛かった
これはある意味予想通りだったんだけど
チト意外なものでも引っ掛かった

コレ
と

コレ
どちらも音楽CDでタイトルが「ミニスカート」
ミニスカートの何を歌ったのかが気になります
今フと思った
ミニスカのナースがOKなら
メイド服のナースでもいけるんじゃないか
と
ナースなのにメイド
メイドなのにナース
なんだかわけがわからなくなりそうだけど
メイド喫茶とかあるくらいだからメイドナースもあってもいいよね
なんならメイドだけじゃなく巫女とかチャイナとかさ
病院だけにでっかい注射と女王様のセットも悪くないか?
それこそアホな客がわんさかですよ
はい
商売繁盛な病院のできあがり
て
なんの店だよ
話がおかしな方向へ脱線しましたね
軌道修正
なぜにナースにミニスカートなのかというと
「ナースも医師も全員ミニスカートをはくべきだよ。だってそのほうがエレガントじゃないか。」
だそうで
ミニスカートがエレガントなのかどうかは別にして
とりあえず
その発想自体が表彰モンです
↑ミニスカートが好きなら