
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
この年末楽しみにしていたソフトです
当然買いました
ただ
年末ということでいろいろと忙しくまだ殆んどプレイできていません
そんな状態で書いても仕方が無いのかもしれないけど
とりあえず感想っぽいものなんぞを書いてみようかな
と
今回の戦闘はマップ上を動いているモンスターと接触すると戦闘が開始されるので
戦いたくない時はひたすら避けることができるのでテンポよく進めます
どの敵がどこに出現するという場所もほぼ決まっているようなので
戦いたいモンスターとだけ戦い
狙いのモンスターを簡単に仲間にすることができます
そのモンスターを仲間にする方法ですが
倒してからランダムで仲間になるではなく
戦闘中に仲間にしたいモンスターにスカウトアタックをするに変更されています
この時成功率がわかるので
もし成功率が低ければ諦めてレベルを上げてから再挑戦すればいいので助かります
いままで見えなかった部分が見えるようになったことで
効率よくモンスターを仲間にすることができるようになりましたが
その分ドキドキ感が少し減ったようにも感じます
グラフィックはDSなのに全てポリゴンなのでかなり荒いです
といっても動いてしまえばさほど気にはなりません
むしろかなり頑張ったほうだと思います
けど
近くにいってからキャラが突然現れることもあったりで
ハードの限界を感じることも
これはよく言っていることですが
無理にポリゴンにするなよ
と
操作性は
立体的なマップなのに視点変更で上下を見れなかったり
スタンバイキャラの特技を使うのがチト面倒だったりと不満はありますが
我慢できるレベルです
一応タッチペンでも操作できるのですが
全てをタッチペンだけでプレイできるわけではなく
むしろタッチペンで操作できることが少なく
十字キーの操作だけで十分なので無理にタッチする必要はないです
名前入力の画面は変に凝っていて見難くてやりにくいです
仲間モンスターの名前も「スラリン」とか「すけさん」とかではなく
単にモンスター名の最初の2文字だけなので面白味に欠けます
まぁ
変更できるので問題ありませんが
音楽は全てすぎやま先生なのかな?
一部先生っぽくない曲もあるような
気のせいかな
まぁ
ドラクエしてます
対戦はまだ始めたばかりだし
いつものごとく友達がいないのでやってませんが
機会があればすれ違いバトルとかやりたいですね
もし対戦することがあれば
その時はやさしくしてやってください
とまぁグダグダ書きましたが
基本はモンスターズで
相変わらずモンスターを仲間にして育てるという部分の面白さは変わらないので
暫く楽しめそうですよ

スポンサーサイト

不思議のダンジョン 風来のシレンDS
不思議のダンジョンは面白いね
てなわけで
毎日チマチマとプレイしていたりします
そして毎日いろんな死に方をしています
なんとなく
ここ最近多い死に方ベスト3
3:爆風に巻き込まれて死ぬ
爆発するウニめ…
2:腹が減って死ぬ
なんで一回もおにぎり出て来ないのさ
1:モンスタに囲まれて死ぬ
ワナで飛んでいった先がモンスターハウスとかね
いや
モンスターハウスは本気で泣きそうになりますよ
まぁ
それを乗り越えたらお宝がわんさかあるんだけどね
そういや
なんとなくシレンで検索してみたら
ブログ女王だかなんだかと言われている
しょこたんこと中川翔子もシレンをプレイしているということでビックリ
しかも結構上手いのかな
初プレイで28階だもんね
私はたしか15階くらいだったような
こりゃ負けてられませんね
中川翔子のブログ
しょこたんぶろぐ
↑しょこたんに負けたなら
ファイナルファンタジータクティクスがPSPに移植されるわけですが
公式サイトでジャンプフェスタで公開されたムービーが公開されています
絵本のようなムービーはいい味出してます
変にリアルなCGにしなかったのは好感が持てます
声がないのは最近の無駄に声があるゲームばかり見てきたせいか
多少違和感
というかもの足りなさを感じたけど
これはこれでありか
ナレーションはアナゴさんのようですが
こちらはゲームのほうでも使ってほしいものです
新ジョブと新シナリオが追加されているということなので
かなり気になります
ただ
PSPを持っていないので購入するかどうかは微妙なところですが
FFTは猿のようにやりまくったし
今でも最高のゲームだと思っているので
ファイナルファンタジーIIIの時のように衝動的に購入
なんてこともあるかもしれません
←衝動的でもいいじゃない?
公式サイトでジャンプフェスタで公開されたムービーが公開されています
絵本のようなムービーはいい味出してます
変にリアルなCGにしなかったのは好感が持てます
声がないのは最近の無駄に声があるゲームばかり見てきたせいか
多少違和感
というかもの足りなさを感じたけど
これはこれでありか
ナレーションはアナゴさんのようですが
こちらはゲームのほうでも使ってほしいものです
新ジョブと新シナリオが追加されているということなので
かなり気になります
ただ
PSPを持っていないので購入するかどうかは微妙なところですが
FFTは猿のようにやりまくったし
今でも最高のゲームだと思っているので
ファイナルファンタジーIIIの時のように衝動的に購入
なんてこともあるかもしれません

FF12 レヴァナントウイング
公式サイトでジャンプフェスタのプロモが公開されてます
内容は以前公開されていたムービーに
キャラ紹介とゲーム画面が少し追加されたものになっています
戦闘シーンはなんだか小さいキャラがゴチャゴチャとやってますね
この手のゴチャゴチャやっているのは好きですよ
でも
レヴァナントウイングの戦闘システムはよくわかっていなかったりする
ファイナルファンタジーXIIと同じく
えっと…
なんていいましたっけ?
あの自分で設定した通りに仲間が勝手に戦ってくれるシステム
FF12は記憶に残っていない作品なので忘れていることが多すぎる
えっと
あ
ガンビット
ガンビットみたいにいろいろ設定して戦うシステムなんですかね?
なんだかキャラが沢山でているみたいだから
そういうシステムだと面白いかもしれない
でも
FF12のガンビットはカルネージハートの出来損ないみたいな感じで
もの凄く中途半端だったので
かなり細かく設定できるようにしてほしい
そうすればもっと効率よく盗めるから
あ
でも
そうするとプログラムを組むのが苦手な人は困るか
じゃあ初心者は今までのガンビットで
上級者はさらに細かく設定もできるようにするとか
ね?
にしても
なんでDSで出すかなぁ
FF12の続編なんから大人しくPS2で出しなさいよ
ね?
←効率よく盗みたいなら
公式サイトでジャンプフェスタのプロモが公開されてます
内容は以前公開されていたムービーに
キャラ紹介とゲーム画面が少し追加されたものになっています
戦闘シーンはなんだか小さいキャラがゴチャゴチャとやってますね
この手のゴチャゴチャやっているのは好きですよ
でも
レヴァナントウイングの戦闘システムはよくわかっていなかったりする
ファイナルファンタジーXIIと同じく
えっと…
なんていいましたっけ?
あの自分で設定した通りに仲間が勝手に戦ってくれるシステム
FF12は記憶に残っていない作品なので忘れていることが多すぎる
えっと
あ
ガンビット
ガンビットみたいにいろいろ設定して戦うシステムなんですかね?
なんだかキャラが沢山でているみたいだから
そういうシステムだと面白いかもしれない
でも
FF12のガンビットはカルネージハートの出来損ないみたいな感じで
もの凄く中途半端だったので
かなり細かく設定できるようにしてほしい
そうすればもっと効率よく盗めるから
あ
でも
そうするとプログラムを組むのが苦手な人は困るか
じゃあ初心者は今までのガンビットで
上級者はさらに細かく設定もできるようにするとか
ね?
にしても
なんでDSで出すかなぁ
FF12の続編なんから大人しくPS2で出しなさいよ
ね?

不思議のダンジョン 風来のシレンDSが発売される前の話
シレンが発売されるまでの間
ある意味時間潰し的にプレイしていたAIRですが
霧島佳乃と遠野美凪をクリアしたので
残るヒロインは神尾観鈴だけとなりました
残された時間も少ないことだしチャッチャとクリアしちゃうことにします
ノベルゲームをチャッチャとクリアするために必要なことは
素早く文章を読む
これにつきます
一応豪華声優陣によるボイスがあるのですが
全てのセリフを聴いていたらとてもじゃないけど早く終わらせるなんて無理
でも
一度このキャラはこの声でこういう喋り方というのを脳内にインプットしてしまえば
あとは文章を読んだ時に適当に脳内変換でカバーできるので
豪華声優陣によるセリフが必要なのは最初だけ
必要の無いセリフは頁送りボタンを押してスキップスキップ
まぁ
中には声として聴いてみたいいい臭いのするセリフもあったりするので
その時は巻き戻してセリフを聴くこともありますが
基本的にセリフはスキップです
セリフをスキップすると決めたのであとは文章をひたすら読むわけですが
実は私はそれほど文章を読むのは早いほうではなく
むしろ遅いほうなんじゃないかと
昔どこかで書いたかもしれないけど
デスノートを1冊読むのに平気で1時間は掛かりますからね
ただ
このゲームの一度に表示されるメッセージが最大2行で
その殆んどが短くまとめられている
というか
ぶつ切りのように短く切られているのですが
その2行しか表示されないメッセージが
速読の基本である
読むのではなく見る
これを行うのに丁度いい情報量だったわけ
普通に考えたら2行しか表示されないのは
情報量が少なくそれだけページをめくる作業
ボタンを押すという作業が多くなるので
ノベルゲームとして見た場合ただただ面倒なだけだし
それだけテンポが悪くなるわけだけど
それが逆に早く読めるようになるとは
不幸中の幸い
ちょっと違うな
いや
早くクリアできるのならいくらでもボタンを押しますよ
てなわけで
高橋名人にも負けないくらいにAボタンを連打して
気が付けばあっさりクリアしてしまったわけですが
セリフをガンガンに飛ばしたせいか
それとも私がAIRの世界観に馴染んだのか
単純に話がよかったのかはわからないけど
前の2キャラほど殺意を覚えることはなく
比較的楽しむことができましたよ
ただ
あの中途半端な終わり方はなんだかなぁ
って感じです
いや
そんなに悪くはないんだけど
もう少し違う見せ方もあったんじゃないかな
と
これは神尾観鈴編に限ったことじゃないけどね
てなわけで
残るヒロインのエンディングを見ましたが
巷で言われているほどの涙できるシーンはなかった気がします
それっぽいシーンもありましたが
私は涙できませんでしたよ
さて
ヒロイン3人をクリアしたのでこれにて終わり
…というわけにはいきませんか?

AIR ベスト版
↑観鈴ちんピンチなら
シレンが発売されるまでの間
ある意味時間潰し的にプレイしていたAIRですが
霧島佳乃と遠野美凪をクリアしたので
残るヒロインは神尾観鈴だけとなりました
残された時間も少ないことだしチャッチャとクリアしちゃうことにします
ノベルゲームをチャッチャとクリアするために必要なことは
素早く文章を読む
これにつきます
一応豪華声優陣によるボイスがあるのですが
全てのセリフを聴いていたらとてもじゃないけど早く終わらせるなんて無理
でも
一度このキャラはこの声でこういう喋り方というのを脳内にインプットしてしまえば
あとは文章を読んだ時に適当に脳内変換でカバーできるので
豪華声優陣によるセリフが必要なのは最初だけ
必要の無いセリフは頁送りボタンを押してスキップスキップ
まぁ
中には声として聴いてみたいいい臭いのするセリフもあったりするので
その時は巻き戻してセリフを聴くこともありますが
基本的にセリフはスキップです
セリフをスキップすると決めたのであとは文章をひたすら読むわけですが
実は私はそれほど文章を読むのは早いほうではなく
むしろ遅いほうなんじゃないかと
昔どこかで書いたかもしれないけど
デスノートを1冊読むのに平気で1時間は掛かりますからね
ただ
このゲームの一度に表示されるメッセージが最大2行で
その殆んどが短くまとめられている
というか
ぶつ切りのように短く切られているのですが
その2行しか表示されないメッセージが
速読の基本である
読むのではなく見る
これを行うのに丁度いい情報量だったわけ
普通に考えたら2行しか表示されないのは
情報量が少なくそれだけページをめくる作業
ボタンを押すという作業が多くなるので
ノベルゲームとして見た場合ただただ面倒なだけだし
それだけテンポが悪くなるわけだけど
それが逆に早く読めるようになるとは
不幸中の幸い
ちょっと違うな
いや
早くクリアできるのならいくらでもボタンを押しますよ
てなわけで
高橋名人にも負けないくらいにAボタンを連打して
気が付けばあっさりクリアしてしまったわけですが
セリフをガンガンに飛ばしたせいか
それとも私がAIRの世界観に馴染んだのか
単純に話がよかったのかはわからないけど
前の2キャラほど殺意を覚えることはなく
比較的楽しむことができましたよ
ただ
あの中途半端な終わり方はなんだかなぁ
って感じです
いや
そんなに悪くはないんだけど
もう少し違う見せ方もあったんじゃないかな
と
これは神尾観鈴編に限ったことじゃないけどね
てなわけで
残るヒロインのエンディングを見ましたが
巷で言われているほどの涙できるシーンはなかった気がします
それっぽいシーンもありましたが
私は涙できませんでしたよ
さて
ヒロイン3人をクリアしたのでこれにて終わり
…というわけにはいきませんか?

AIR ベスト版
↑観鈴ちんピンチなら
うそー!?あいつら同化してるぜ!!!リアルスネーク特集
てなわけで
スネークが沢山います
これを見てスネークよりも
「ナンチャンを探せ」を思い出しましたよ
あのコーナー地味に好きだったんだよなぁ
にしても
ここまで見事に同化してしまうとパッと見気が付きませんね
「書類に埋もれるスネーク」なんかは
冗談ヌキに
「どこ?」
って感じでしたよ
いやいや
敵ながら見事です
そういや
メタルギアの新作であるメタル ギア ソリッド ポータブル オプスはどうなんですかね?
ナンバリングタイトルではないのだけど
3と4を繋ぐストーリーということなので気になります
まぁ
PSPは持っていないのでどうすることも出来ないんですが

メタル ギア ソリッド ポータブル オプス
←性欲をもてあましているなら
てなわけで
スネークが沢山います
これを見てスネークよりも
「ナンチャンを探せ」を思い出しましたよ
あのコーナー地味に好きだったんだよなぁ
にしても
ここまで見事に同化してしまうとパッと見気が付きませんね
「書類に埋もれるスネーク」なんかは
冗談ヌキに
「どこ?」
って感じでしたよ
いやいや
敵ながら見事です
そういや
メタルギアの新作であるメタル ギア ソリッド ポータブル オプスはどうなんですかね?
ナンバリングタイトルではないのだけど
3と4を繋ぐストーリーということなので気になります
まぁ
PSPは持っていないのでどうすることも出来ないんですが

メタル ギア ソリッド ポータブル オプス

一週間くらい前の話
AIR ベスト版をとりあえずというか
頑張ってひとりクリアしました
それでなんかAIRはどうでもよくなり
次にプレイするゲームは何にしよう?
と考えたのですが
あと一週間ほどで不思議のダンジョン 風来のシレンDSが発売されるんですよね
発売されたら絶対にシレン漬けになるのは目に見えているので
一週間しか無い状態で新規にゲームを始めるのは得策じゃないわけですよ
で
どうしたかというと
一週間でできるところまでAIRを進めることにしたわけです
タイムリミットは一週間
それまでにクリアできなければ
泣けるという例のシーンにたどり着けなければ
縁が無かったということで諦めます
てなわけで
そのことを親友に話したら
「1週間しか時間ないなら、遠野美凪がいいんじゃね?」
というわけで
遠野美凪編をプレイ
前半は先にクリアした霧島佳乃編とかなり被っているのでスキップしまくりです
遠野美凪も霧島佳乃に負けないくらいにクセのあるキャラでしたが
遠野美凪はあまり喋らないので背中から鉄山靠をかましたくほどではありませんでした
問題はやたらとしゃべるみちるです
まぁ
何歳かわからないけど一応子供という設定になっているので
我慢しておきましょうか
仮にあんなガキがいたら
ジャイアントスイングの刑ですよ?
後半は選択肢が殆んど出てこないので
ひたすらに○ボタンを連打でした
話もある程度オチが読める展開でしたが
これはこれでアリな展開でしたね
グッドとバッドの両エンドを見るのが礼儀らしいので一応見ましたが
片方だけでよかったかな
と
ところで、どこでエロったんでしょう?
てなわけで
全然一週間掛からずに遠野美凪はクリアしました
時間も少しあったことだし次は残る最後のヒロインです?

AIR ベスト版
↑ジャイアンとスイング
AIR ベスト版をとりあえずというか
頑張ってひとりクリアしました
それでなんかAIRはどうでもよくなり
次にプレイするゲームは何にしよう?
と考えたのですが
あと一週間ほどで不思議のダンジョン 風来のシレンDSが発売されるんですよね
発売されたら絶対にシレン漬けになるのは目に見えているので
一週間しか無い状態で新規にゲームを始めるのは得策じゃないわけですよ
で
どうしたかというと
一週間でできるところまでAIRを進めることにしたわけです
タイムリミットは一週間
それまでにクリアできなければ
泣けるという例のシーンにたどり着けなければ
縁が無かったということで諦めます
てなわけで
そのことを親友に話したら
「1週間しか時間ないなら、遠野美凪がいいんじゃね?」
というわけで
遠野美凪編をプレイ
前半は先にクリアした霧島佳乃編とかなり被っているのでスキップしまくりです
遠野美凪も霧島佳乃に負けないくらいにクセのあるキャラでしたが
遠野美凪はあまり喋らないので背中から鉄山靠をかましたくほどではありませんでした
問題はやたらとしゃべるみちるです
まぁ
何歳かわからないけど一応子供という設定になっているので
我慢しておきましょうか
仮にあんなガキがいたら
ジャイアントスイングの刑ですよ?
後半は選択肢が殆んど出てこないので
ひたすらに○ボタンを連打でした
話もある程度オチが読める展開でしたが
これはこれでアリな展開でしたね
グッドとバッドの両エンドを見るのが礼儀らしいので一応見ましたが
片方だけでよかったかな
と
ところで、どこでエロったんでしょう?
てなわけで
全然一週間掛からずに遠野美凪はクリアしました
時間も少しあったことだし次は残る最後のヒロインです?

AIR ベスト版
↑ジャイアンとスイング
ディズニーに行ってきました

光らないネズミで有名なディズニー
よく考えたら学生の頃に修学旅行で行ったっきり行ってないないなぁ
昔埼玉に住んでいるときも結局行かなかったし
あ
今回行ったのは
私じゃなくDさんね
しかも
一週間くらい前の話
いや
キレイですね
でも
千葉なんかに負けてられません
というわけで


札幌の大通公園のホワイトイルミネーション
どうだ?
負けないくらいキレイでしょ?
そういや
このホワイトイルミネーションは
恋人と一緒に行くと別れるというジンクスがあったりなかったりします
ディズニーはどうなんでしょうね
まぁ
仮にそんな変なジンクスがあったとしても
Dさんに限っては大丈夫でしょう
ね?
因みに
私はホワイトイルミネーションに過去何度も行ってますが
なにか?
←恋の行方が気になるなら

光らないネズミで有名なディズニー
よく考えたら学生の頃に修学旅行で行ったっきり行ってないないなぁ
昔埼玉に住んでいるときも結局行かなかったし
あ
今回行ったのは
私じゃなくDさんね
しかも
一週間くらい前の話
いや
キレイですね
でも
千葉なんかに負けてられません
というわけで


札幌の大通公園のホワイトイルミネーション
どうだ?
負けないくらいキレイでしょ?
そういや
このホワイトイルミネーションは
恋人と一緒に行くと別れるというジンクスがあったりなかったりします
ディズニーはどうなんでしょうね
まぁ
仮にそんな変なジンクスがあったとしても
Dさんに限っては大丈夫でしょう
ね?
因みに
私はホワイトイルミネーションに過去何度も行ってますが
なにか?


ブルードラゴン
すっかり忘れていたけど
もう発売されているんですね
まぁ
ハードは持っていないので忘れていても問題ないのですが
でもね
忘れちゃいけないのが
音楽は植松氏が担当しているということ
私は氏のファンなのでその音楽がもの凄く気になります
てなわけで
ブルードラゴンのサントラは買うでしょうね
て
もう発売されているんですか?
すっかり忘れてました
ダメダメじゃん

「ブルードラゴン」オリジナル・サウンドトラック
↑ダメダメなら

不思議のダンジョン 風来のシレンDS
風来のシレンDSにはWi-Fi通信を利用して
途中で倒れた場合に他の人に救助を求めたり
他の人を救出したり
また自分の番付を登録したり
他の人の番付を見たりできる
風来救助のほうは前作とかにもあったけど
いちいちパスワードを入力したりしないとダメだったのでチト面倒だった
その点今回は入力しなくても気軽に救助したりされたりできるわけですよ
便利な世の中になりましたね
もう途中で倒れても泣かずにすむ(笑
というわけで?
FF3に引き続き友達コードを公開してみようかと思う
私の友達コード
2835-5439-2647
さて
冒険に出ようか

任天堂がWiiリモコンのストラップのひも(0.6ミリ)を無償で交換
ニンテンドーDS、ニンテンドーDS Liteの一部ACアダプターが過熱する恐れ
てなわけで

Wii

ニンテンドーDS Lite
と
なにかと絶好調な任天堂ハードですが
不具合があったようです
Wiiのほうはコントローラーのストラップが切れ
DSのほうはACアダプターが過熱しすぎて発煙や火傷の危険があるというもの
どちらも一歩間違えれば大惨事に繋がる可能性がある
というか
すでに大変なことになった人もいるので
ハードを持っている人は一度調べてみたほうがいいです
該当するものは一応無償で交換してくれるそうです
因みに私のDSは大丈夫そうです
↑大丈夫なら
ニンテンドーDS、ニンテンドーDS Liteの一部ACアダプターが過熱する恐れ
てなわけで

Wii

ニンテンドーDS Lite
と
なにかと絶好調な任天堂ハードですが
不具合があったようです
Wiiのほうはコントローラーのストラップが切れ
DSのほうはACアダプターが過熱しすぎて発煙や火傷の危険があるというもの
どちらも一歩間違えれば大惨事に繋がる可能性がある
というか
すでに大変なことになった人もいるので
ハードを持っている人は一度調べてみたほうがいいです
該当するものは一応無償で交換してくれるそうです
因みに私のDSは大丈夫そうです
↑大丈夫なら
有名クリエイター勢ぞろいの生誕20周年記念発表会で
『ドラゴンクエストIX』発表!
草なぎ剛も興奮! 『ドラクエIX』プレイデモリポート!
衝撃! 『ドラクエ』新作発表会
「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場
てなわけで
ドラクエ9がDSで発売されるそうです
ナンバリングタイトルのシリーズ最新が
まさかのDSで発売ですか
携帯機で出るものはせいぜい外伝的なものだろうと思っていたので驚きです
しかも
今までのようなコマンド式の戦闘ではなく
アクションRPGだっていうのだからさらに驚きです
DSの通信機能を利用しての協力プレイもできるとか
グラフィックはDSにしてはかなりキレイですね
ドラクエっぽさがかなり表現されていると思う
スタッフは堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明と今までと同じなので
その辺は安心か
ただ
システムがシステムだけに
なんかもうドラクエじゃないって感じがして微妙ではあるけどね
とかなんとか言いながら
きっと買うんだろうけどね
因みに開発はドラクエ8と同じでレベル5が担当
レベル5の公式サイト
レベル5でアクションRPGというとローグギャラクシーを思い出すけど(笑
←なんだかんだで、きっと買うなら
『ドラゴンクエストIX』発表!
草なぎ剛も興奮! 『ドラクエIX』プレイデモリポート!
衝撃! 『ドラクエ』新作発表会
「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場
てなわけで
ドラクエ9がDSで発売されるそうです
ナンバリングタイトルのシリーズ最新が
まさかのDSで発売ですか
携帯機で出るものはせいぜい外伝的なものだろうと思っていたので驚きです
しかも
今までのようなコマンド式の戦闘ではなく
アクションRPGだっていうのだからさらに驚きです
DSの通信機能を利用しての協力プレイもできるとか
グラフィックはDSにしてはかなりキレイですね
ドラクエっぽさがかなり表現されていると思う
スタッフは堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明と今までと同じなので
その辺は安心か
ただ
システムがシステムだけに
なんかもうドラクエじゃないって感じがして微妙ではあるけどね
とかなんとか言いながら
きっと買うんだろうけどね
因みに開発はドラクエ8と同じでレベル5が担当
レベル5の公式サイト
レベル5でアクションRPGというとローグギャラクシーを思い出すけど(笑


ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカーの公式サイトにてTVCMと店頭プロモが公開されています
CMは2種類あるのですが
それほど大きな違いはありません
店頭プロモは比較的長い映像だし
ゲーム画面も多いのでそこそこ楽しめます
雑誌等で公開されている画像を見たときから感じていたことですが
矢張りキャラ画は荒いですね
FF3の時にも思ったことですが
お世辞にも性能の高いと言えないDSで
無理矢理ポリゴンにしなくてもいいのに
と
まぁ
実際にプレイしてしまえば特に気になるようなことはないんだろうね
これもFF3の時に感じたことですが
とりあえず
Wi-Fi通信やすれ違い通信など
兎に角対戦が熱そうなので
ほぼ購入が確定していたりします
なので楽しみに待つことにしますよ
↑ほぼ購入が確定しているなら

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
2006/12/28→発売中→購入済

げんしけん (9) 限定版
2006/12/22→発売中→購入済

「ブルードラゴン」オリジナル・サウンドトラック
発売中→購入済

不思議のダンジョン 風来のシレンDS 特典 モンスター大全付き
2006/12/14→発売中→購入済

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS 特典プレイヤーズリファレンスブックII付き
2006/12/07→発売中

ファイナルファンタジーVI アドバンス
2006/11/30→発売中→購入済

テイルズ オブ デスティニー 特典 ドラマチックDVD -オレンジグミ篇-付き
2006/11/22→未定→2006/11/30→発売中

24 -TWENTY FOUR- シーズン4 ハンディBOX
2006/11/24→発売中→購入済

ファイナルファンタジーV アドバンス
発売中→購入済

PROJECT SYLPHEED Original Soundtrack
2006/11/22→発売中→購入済

戦国無双2 Empires
2006/11/16→発売中→購入済

ポケットモンスター ダイヤモンド(特典なし)
発売中

メルティブラッド アクトカデンツァ
発売中

テトリスDS
発売中

マリオカートDS
発売中

戦国BASARA2
発売中
どうでもいいことだが
マナカナの見分け方
へぇー
いや
ほんとどうでもいいことだったね
別に見分けがつかなくても
これからの人生まったく困ることはないし
仮に見分けがついたからといって
これからの人生もの凄く特をするということもないだろう
酒の席などで話せば少し盛り上がるかもしれないけど
せいぜいその程度
いや
ホントどうでもいいことだったわ
どうでもいいついでに
Amazonで「マナカナ」で検索したらこんなのが引っ掛かった
というか
ソレしか引っ掛からなかった
写真集とかは出していないのかな?
いや
まったくもってどうでもいいけどさ
マナカナ公式ホームページ
←マナカナの見分けがつくなら
マナカナの見分け方
へぇー
いや
ほんとどうでもいいことだったね
別に見分けがつかなくても
これからの人生まったく困ることはないし
仮に見分けがついたからといって
これからの人生もの凄く特をするということもないだろう
酒の席などで話せば少し盛り上がるかもしれないけど
せいぜいその程度
いや
ホントどうでもいいことだったわ
どうでもいいついでに
Amazonで「マナカナ」で検索したらこんなのが引っ掛かった
というか
ソレしか引っ掛からなかった
写真集とかは出していないのかな?
いや
まったくもってどうでもいいけどさ
マナカナ公式ホームページ

Wii、発売2日間で約37万2000台を販売!
てなわけで
多いのか少ないのかなんとも微妙な数字ですが
37万台売れたそうです
出荷が40万台って話だから
ほぼ完売なわけですが
探せばどこかにまだ3万台はあるってことですね
どこにあるんですかね?
いや
ある場所がわかっても
今のところWiiは買う予定はないんだけどさ
でも

おどるメイドインワリオはチトやってみたいかも
多人数でプレイしたら楽しそうじゃないですか
酒が入っているとなおさら盛り上がりますよ
ただ
繰り返し遊ぶゲームではなさそうなので
すぐに飽きそうですが
てなわけで
DSに続き好調なスタートを切ったWiiだけど
早速こんな事件も
Wii リモコン、今度はテレビに突き刺さる
ついに日本でもwii事故、wiiで液晶TVぶっ壊れた→修理費用20万円
コントローラーとプレイスタイルの性質上
いつかはやるだろうなぁと思っていましたが
まさかこんなに早くに発生するとは
いや
今回は被害にあったのが液晶だけだったからよかったものの
そのうち人身事故とかありそうですよね
日本の家の部屋は狭いのでなおさらです
↑狭い部屋なら
てなわけで
多いのか少ないのかなんとも微妙な数字ですが
37万台売れたそうです
出荷が40万台って話だから
ほぼ完売なわけですが
探せばどこかにまだ3万台はあるってことですね
どこにあるんですかね?
いや
ある場所がわかっても
今のところWiiは買う予定はないんだけどさ
でも

おどるメイドインワリオはチトやってみたいかも
多人数でプレイしたら楽しそうじゃないですか
酒が入っているとなおさら盛り上がりますよ
ただ
繰り返し遊ぶゲームではなさそうなので
すぐに飽きそうですが
てなわけで
DSに続き好調なスタートを切ったWiiだけど
早速こんな事件も
Wii リモコン、今度はテレビに突き刺さる
ついに日本でもwii事故、wiiで液晶TVぶっ壊れた→修理費用20万円
コントローラーとプレイスタイルの性質上
いつかはやるだろうなぁと思っていましたが
まさかこんなに早くに発生するとは
いや
今回は被害にあったのが液晶だけだったからよかったものの
そのうち人身事故とかありそうですよね
日本の家の部屋は狭いのでなおさらです
↑狭い部屋なら

戦国無双2 Empires
今作の目玉のひとつに新武将のエディットがある
一応
モデルとかモーションなど10項目をある程度自由に変更できるわけだけど
その自由もある程度止まりなのよ
モデルにより選択できるモーションが限られているのは我慢できるとしても
どのモデルにしても選択できないモーションがあるのはいただけない
さらに
あるといいなぁと期待していた
戦国1からの削除キャラのモーションがないのは個人的にかなりのマイナスだ
くのいちとか麿とか使いたかったなぁ
五右衛門はどうでもいいけどさ
セリフも奥義文字も中途半端で
作ったキャラにどうしてもピッタリのがなかったりする場合もあるしね
チト期待はずれだね
とかなんとかいいながら
しっかり15人分の新武将を作ったんだけどさ
新武将を作るとき毎回困ることがある
それは名前
いったいどんな名前を使えばいいのだろうか?
自分や友人の名前?
自分の名前ならまだしも友人の名前を入れてもなぁ…
使いたかったあの武将の名前?
既にゲーム中にいるしなぁ…
漫画等のキャラの名前?
モデルをもっと細かく設定できるならそれでもいいかもしれないけど…
片思いのあの人の名前?
いやいや今更片思いって感じじゃないし(^^;
なんかどれを取っても微妙な感じがする
てなわけで
今回つけた名前は…
枠上 七
枠下 西瓜
要 目押
三連 武威
枠内 林檎
引 強
機会 割
回胴式 遊技機
換金 率
開店 待
目押 失敗
大当 鉄板
新台 入替
同時 成立
等価 交換
てな感じにしました
思いつき全開で適当につけたとはいえ
なかなか味のある名前を付けられたんじゃないかな
と
一応法則というかちょっとしたこだわりみたいなのがあるんだけど
わかりましたか?


AIR ベスト版
昔
少しプレイしたけど
キャラがいまいちなので
やる気がなくなった
みたいないことを書いた気がする
なので
今でも特別やる気があるというわけではない
てか
野球が終わったことで
合い間合い間のチマチマプレイも暫くはすることはないんじゃないかと思っていた
が
その考えはハズれることになる
野球の次はバレーボールがあったからだ
てなわけで
バレーボールのほうはなんとも中途半端な成績なので
いまいち盛り上がりに欠けるけど
合い間のチマチマプレイは続いていたってわけさ
今回は親友からのアドバイスにより
攻略本AIR公式攻略ガイドを見ながらプレイしている
初プレイで攻略本を見ながらプレイするのは邪道だと思うけど
いいのです
例の泣けるというイベントをただ見たいだけなのだから
無駄なBAD ENDは回避しまくりです
ノベルゲームで無駄なBAD ENDなど存在しないのだけど
今回に限っては無駄ということにしておく
てなわけで
どこかのAIRサイトに載っていた推奨攻略順に攻略していくことにする
因みにその最初に攻略したほうがいいキャラは
霧島佳乃
となっていた
いくつもAIRサイトを巡ったわけじゃないのでわからないが
最初に攻略するのは霧島佳乃でよかったと信じて
シナリオを順調に進めていったんだけど
佳乃ルートに登場するキャラ
といっても
佳乃と聖と謎の生命体ポテトしかいないわけだけど
その3キャラの設定というか性格がどうも私には馴染めない
ぴこぴこ言うポテトは論外
一応犬ということになっているので
この辺は脳内でワンワンに変換することでなんとか誤魔化せる
聖が何かある度にメス取り出すのは
妹想いという部分を漫画的に表現したということで
こちらもなんとか許せる
ただ
佳乃の天然を通り越した天然っぷりにはどうすることもできずに
時折殺意を覚えることもある
現実世界であんなのはいないと思うけど
もしいたら背中から鉄山靠をかましてやりたい
←→→P+K
でしたか?
なので
萌えっとくる場面でも萌えとはならず
感動的な場面だと思われるところでも感動できずに
なんとなくで霧島佳乃をクリア
本当に霧島佳乃を最初にクリアでよかったんでしょうか?
私がキャラへの愛情を持てなかった
合い間プレイだったという点を差し引いても
面白いと思えるような内容ではない
他のヒロインとの繋がりもあるようには見えなかったので
再プレイしてみたいとは思えないんだよなぁ
てなことを親友に報告したら
「あ、佳乃はイマイチだから」
だとさ
そういうことは最初に言えよ
どうでもいいが
流石PS2版だね
ここはエロシーンがあるんだろうなぁと思われるところがキレイにカットされている
「初めてだから」
「やさしく、してください」
のセリフの後は次の日だもんなぁ
まぁ
PC版でもエロシーンはオマケ程度だったっていうからいいけどさ
つうか
ナゼあそこからエロに繋がるのかさっぱりわからん
さて
再プレイはどうしようかなぁ
↑霧島佳乃の背中に鉄山靠
線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法
すげー
最初これを見たときの感想
こんな簡単に掛け算の答えが出るなんて
今まで真面目に掛け算をしていた自分がバカみたいだよ
だって
線を引いて足すだけですよ?
こんな簡単でいいのか?
なんて思ったけど
よくよく考えたら
掛ける数字によっては普通に掛け算をしたほうがはるかに楽だし
実は知らず知らずのウチにしっかり掛け算をしていたという事実
危ない危ない
危うく算数マジックに騙されるところだった
つうか
昔やったこんなのを思い出した

考える力がつく算数脳パズル なぞぺー
でもさぁ
こういう解き方もあるんだよ
と
学校で教えてくれる先生がいたら
算数嫌いの子供が減るんじゃね?
←算数が嫌いだったなら
すげー
最初これを見たときの感想
こんな簡単に掛け算の答えが出るなんて
今まで真面目に掛け算をしていた自分がバカみたいだよ
だって
線を引いて足すだけですよ?
こんな簡単でいいのか?
なんて思ったけど
よくよく考えたら
掛ける数字によっては普通に掛け算をしたほうがはるかに楽だし
実は知らず知らずのウチにしっかり掛け算をしていたという事実
危ない危ない
危うく算数マジックに騙されるところだった
つうか
昔やったこんなのを思い出した

考える力がつく算数脳パズル なぞぺー
でもさぁ
こういう解き方もあるんだよ
と
学校で教えてくれる先生がいたら
算数嫌いの子供が減るんじゃね?
