ゲーム音楽のオーケストラコンサートPRESS START 2008開催
先日行われたゲーム音楽オーケストラコンサート「PRESS START 2008」のレポートです
今回も例年通り無駄に豪華なメンバーが揃っていたようです
曲目は少し渋めな感じ
「若かりし頃の植松伸夫メドレー」とかは年寄りにはたまらないかも
一度行ってみたいなぁ
←DVDで発売してほしいなぁ
先日行われたゲーム音楽オーケストラコンサート「PRESS START 2008」のレポートです
今回も例年通り無駄に豪華なメンバーが揃っていたようです
曲目は少し渋めな感じ
「若かりし頃の植松伸夫メドレー」とかは年寄りにはたまらないかも
一度行ってみたいなぁ

スポンサーサイト
なるけみちこさんがNDS「RIZ-ZOAWD(リゾード)」の主題歌を提供! 歌い手は女優の麻生かほ里さん
「WILD ARMS」シリーズの主題歌を手がけていた「なるけみちこさん」と「麻生かほ里さん」がまたコンビを組むことになったようです
この2人がコンビを組むのは約3年半ぶり
てか
もうそんなにも経つんですね
↑楽しみだなぁ
「WILD ARMS」シリーズの主題歌を手がけていた「なるけみちこさん」と「麻生かほ里さん」がまたコンビを組むことになったようです
この2人がコンビを組むのは約3年半ぶり
てか
もうそんなにも経つんですね

住んでる市がいきなりひらがなになった気持ちがおまえらにわかるかよ
ひらがなの街って結構あるんですね
2文字3文字のはまだいいにしても
それ以上の文字数になるとアホっぽく見えるよ
だから茨城は…
もし
「さっぽろ市」とか「サッポロ市」になったら嫌だなぁ
でも
「サッポロ」字体は結構カッコいいと思うんだ
←さっぽろ市
ひらがなの街って結構あるんですね
2文字3文字のはまだいいにしても
それ以上の文字数になるとアホっぽく見えるよ
だから茨城は…
もし
「さっぽろ市」とか「サッポロ市」になったら嫌だなぁ
でも
「サッポロ」字体は結構カッコいいと思うんだ

戦国武将の格好でバイクに跨る集団「戦国武将ライダー」
こんな怪しい集団はどこにいるのかと思ったら
北海道だったのね
交通安全のPRが目的らしいんだけど
30kgもの鎧を装備して運転するのは逆に危ないんじゃね?
↑新しい平成ライダーかと思った
こんな怪しい集団はどこにいるのかと思ったら
北海道だったのね
交通安全のPRが目的らしいんだけど
30kgもの鎧を装備して運転するのは逆に危ないんじゃね?

誕生日プレゼントに貰ったアーマード・コア 4をチマチマとプレイしたので軽く感想などを
グラフィックは流石PS3といったところでかなり綺麗
遠くのモノまではっきりと表示されているのはいいね
>時速1,000kmの爆発的スピード感と爽快感!次世代のアーマード・コアがついに完成!!PS3の高いパフォーマンスによって実現した時速1,000kmの爆発的スピード感と爽快感。そして戦場にいるかのような臨場感。
時速1,000km級なのでスピード感はかなりある
気持ちがいい
操作が複雑だと言われているアーマードコアも
一応「2」までプレイしていたのでわりとすぐに慣れた
慣れると他のロボゲーよりも思い通りに動かせるようになるのは相変わらず
ただ
機体を思い通りに動かせても時速1,000km級のスピードについていけるかは別の話で
年寄りな私には正直付いていっているとはいえない
「SHARP SHOOTING」では集中砲火をかわしきれず何度もやられた
威力の高い攻撃が時速1,000km級?で飛んでくるんだ
かわせるわけがない
Missonに失敗すると毎度メニュー画面に戻るのが面倒臭い
そのロード時間が長い
長すぎて嫌になる
ロードの長さと難しさで何度ももう諦めようと思った
が
まだ序盤の序盤のchap2ですよ?
ここで諦めたらなんか負けたような気がする
なので
もう少し頑張ってみることにするよ
あ
音楽は前情報通り特にグっとくる曲はないかな
いや
戦闘に集中するから曲なんて聴いている暇もないんだけどさ

アーマード・コア 4
←まだ負けないもん
グラフィックは流石PS3といったところでかなり綺麗
遠くのモノまではっきりと表示されているのはいいね
>時速1,000kmの爆発的スピード感と爽快感!次世代のアーマード・コアがついに完成!!PS3の高いパフォーマンスによって実現した時速1,000kmの爆発的スピード感と爽快感。そして戦場にいるかのような臨場感。
時速1,000km級なのでスピード感はかなりある
気持ちがいい
操作が複雑だと言われているアーマードコアも
一応「2」までプレイしていたのでわりとすぐに慣れた
慣れると他のロボゲーよりも思い通りに動かせるようになるのは相変わらず
ただ
機体を思い通りに動かせても時速1,000km級のスピードについていけるかは別の話で
年寄りな私には正直付いていっているとはいえない
「SHARP SHOOTING」では集中砲火をかわしきれず何度もやられた
威力の高い攻撃が時速1,000km級?で飛んでくるんだ
かわせるわけがない
Missonに失敗すると毎度メニュー画面に戻るのが面倒臭い
そのロード時間が長い
長すぎて嫌になる
ロードの長さと難しさで何度ももう諦めようと思った
が
まだ序盤の序盤のchap2ですよ?
ここで諦めたらなんか負けたような気がする
なので
もう少し頑張ってみることにするよ
あ
音楽は前情報通り特にグっとくる曲はないかな
いや
戦闘に集中するから曲なんて聴いている暇もないんだけどさ

アーマード・コア 4

24-TWENTY FOUR- トリロジーBOX2(初回生産限定版)
一時ほどではないにしろまだまだ人気のある「24-TWENTY FOUR-」に「トリロジーBOX2」の発売が決定しました
今回のBOXでは新章ともいえる「シーズンⅣ」から「シーズンⅥ」までを収録
ディスク枚数は36枚もありながら
Amazonさんでの予約価格なら2万円を切っていているのは嬉しい(1枚約500円)
シリーズのファンでBOX1を購入した私はもちろん買い
また一気観とかしちゃうんだろうなぁ

24-TWENTY FOUR- トリロジーBOX2(初回生産限定版)
24%offはデカい
2008/12/17発売予定
↑事件はリアルタイムで
一時ほどではないにしろまだまだ人気のある「24-TWENTY FOUR-」に「トリロジーBOX2」の発売が決定しました
今回のBOXでは新章ともいえる「シーズンⅣ」から「シーズンⅥ」までを収録
ディスク枚数は36枚もありながら
Amazonさんでの予約価格なら2万円を切っていているのは嬉しい(1枚約500円)
シリーズのファンでBOX1を購入した私はもちろん買い
また一気観とかしちゃうんだろうなぁ

24-TWENTY FOUR- トリロジーBOX2(初回生産限定版)
24%offはデカい
2008/12/17発売予定

任天堂DS、年内に新型機 カメラ・音楽再生機能追加
カメラと音楽再生機能が追加された新型「ニンテンドーDS」が発売されるようです
>カメラで撮影した画像をゲームに活用するなど使い方を広げる。音楽再生について、CDなどから楽曲を記録装置に取り込んで聞くことができるようにする見通し。
>無線通信機能を強化し情報端末としての利用も促す
ゲーム機を作り続けてきた任天堂が音楽再生機能を付けてきたのは意外
ここ最近新しい遊びを提供してきている任天堂なので
カメラがゲームにどう使われるのかは気になるところ
←続報に期待
カメラと音楽再生機能が追加された新型「ニンテンドーDS」が発売されるようです
>カメラで撮影した画像をゲームに活用するなど使い方を広げる。音楽再生について、CDなどから楽曲を記録装置に取り込んで聞くことができるようにする見通し。
>無線通信機能を強化し情報端末としての利用も促す
ゲーム機を作り続けてきた任天堂が音楽再生機能を付けてきたのは意外
ここ最近新しい遊びを提供してきている任天堂なので
カメラがゲームにどう使われるのかは気になるところ

この夏のゆず庵の新メニュー「スイカ定食」
もう夏は終わり秋に
そして冬になろうとしているわけですが
高知では「スイカ定食」というのがあったらしいです
スイカをおかずに飯を食せということなんでしょうか?
そんなの無理に決まってるって(笑
いったい誰がこんなの食すんでしょう
罰ゲーム用か?
この夏この定食を何人くらい食したのか気になる
↑実はスイカは苦手
もう夏は終わり秋に
そして冬になろうとしているわけですが
高知では「スイカ定食」というのがあったらしいです
スイカをおかずに飯を食せということなんでしょうか?
そんなの無理に決まってるって(笑
いったい誰がこんなの食すんでしょう
罰ゲーム用か?
この夏この定食を何人くらい食したのか気になる

TVアニメ CLANNAD -クラナド- AFTER STORY は全24話に その他まとめ
10月から放送される「CLANNAD AFTER STORY」のOP・EDはLiaの新曲になるそうです
>OP:時を刻む唄
(作詞:麻枝 准
作曲:麻枝 准
編曲:ANANT-GARDE EYES
ボーカル :Lia)
ED:TORCH
(作詞:魁
作曲:折戸伸治
編曲:福士健太郎
ボーカル :Lia)
これは期待できそう
てか
全24話になるんですね

CLANNAD Original SoundTrack
←でも、北海道じゃ…
10月から放送される「CLANNAD AFTER STORY」のOP・EDはLiaの新曲になるそうです
>OP:時を刻む唄
(作詞:麻枝 准
作曲:麻枝 准
編曲:ANANT-GARDE EYES
ボーカル :Lia)
ED:TORCH
(作詞:魁
作曲:折戸伸治
編曲:福士健太郎
ボーカル :Lia)
これは期待できそう
てか
全24話になるんですね

CLANNAD Original SoundTrack

熱血硬派くにおくん 音楽集
「熱血硬派くにおくん」の音楽集が発売になります
2008/11/21発売予定
正直なぜ今このタイミングで発売なのかわからないので驚きました
が
それよりも驚いたのがディスク1枚なのに5,040円もするという値段
権利関係で何かあったのか
それとも何かCD以外のオマケが付くのか
はたまたAmazonさんの情報が間違っているだけなのか…
これは別方向に気になる作品になりそうです

熱血硬派くにおくん 音楽集
↑情報求む
「熱血硬派くにおくん」の音楽集が発売になります
2008/11/21発売予定
正直なぜ今このタイミングで発売なのかわからないので驚きました
が
それよりも驚いたのがディスク1枚なのに5,040円もするという値段
権利関係で何かあったのか
それとも何かCD以外のオマケが付くのか
はたまたAmazonさんの情報が間違っているだけなのか…
これは別方向に気になる作品になりそうです

熱血硬派くにおくん 音楽集

検索サイトから当サイトにアクセスした時の検索ワードランキングです
2008/08月
1位:ガンダム無双スペシャル
2位:無双OROCHI
3位:三国無双5スペシャル
4位:キン肉マンレディー
5位:戦国無双2エンパイアーズ
6位:FF13 体験版
7位:東方地霊殿
8位;マスターベーションマラソン
9位:AIR
10位:いろんなおっぱい
「わくのうえ」が圏外(12位)になりました
旬のネタや定番のネタに負けたのならまだしも
まさか「いろんなおっぱい」に負けるとは
まぁ
おっぱいは好きだから別にいいんだけどさ
2008/08月
1位:ガンダム無双スペシャル
2位:無双OROCHI
3位:三国無双5スペシャル
4位:キン肉マンレディー
5位:戦国無双2エンパイアーズ
6位:FF13 体験版
7位:東方地霊殿
8位;マスターベーションマラソン
9位:AIR
10位:いろんなおっぱい
「わくのうえ」が圏外(12位)になりました
旬のネタや定番のネタに負けたのならまだしも
まさか「いろんなおっぱい」に負けるとは
まぁ
おっぱいは好きだから別にいいんだけどさ
PS2用ゲームソフト『スーパーロボット大戦Z』オリジナルサウンドトラック
先日発売された『スーパーロボット大戦Z』のサントラの発売が決定しました
ゲームの内容が内容なだけに音楽のほうも良いとこ取りなものになっています
ていうか熱い曲が多い
スパロボファンなら買いの1枚か

PS2用ゲームソフト『スーパーロボット大戦Z』オリジナルサウンドトラック
2008/12/10発売予定
↑これぞスパロボ
先日発売された『スーパーロボット大戦Z』のサントラの発売が決定しました
ゲームの内容が内容なだけに音楽のほうも良いとこ取りなものになっています
ていうか熱い曲が多い
スパロボファンなら買いの1枚か

PS2用ゲームソフト『スーパーロボット大戦Z』オリジナルサウンドトラック
2008/12/10発売予定

「白騎士物語 」スペシャルサントラCDがもらえる予約購入キャンペーンを実施
レベルファイブ開発のPS3のRPG「白騎士物語 - 古の鼓動 -」の発売日が2008/12/25に決定し
予約特典が公式サイトにて発表されています
公式サイト
予約特典は白騎士物語と過去のレベルファイブ作品からのサントラ「レベルファイブ×PS3 スペシャルサウンドトラック」だそうです
レベルファイブって地味に音楽がいい作品が多いので
こういう特典は大歓迎です

白騎士物語 -古の鼓動- 特典 LEVEL-5×PlayStation スペシャルサウンドトラックCD付き
6,980→5,636円
PS3のゲームにしてはかなり安い
←期待
レベルファイブ開発のPS3のRPG「白騎士物語 - 古の鼓動 -」の発売日が2008/12/25に決定し
予約特典が公式サイトにて発表されています
公式サイト
予約特典は白騎士物語と過去のレベルファイブ作品からのサントラ「レベルファイブ×PS3 スペシャルサウンドトラック」だそうです
レベルファイブって地味に音楽がいい作品が多いので
こういう特典は大歓迎です

白騎士物語 -古の鼓動- 特典 LEVEL-5×PlayStation スペシャルサウンドトラックCD付き
6,980→5,636円
PS3のゲームにしてはかなり安い

PS2で真・三国無双5スペシャル
PS3で発売された真・三国無双5がPS2に移植が決定
公式サイトにてプロモーションムービーが公開されています
・公式サイト
・攻略情報
基本はPS3版と同じだけどいくつか追加要素があるみたいです
今現在わかっていることは
・曹丕、凌統、馬超、張コウ、太史慈、月英の6人に無双モードが追加。新モーションに
・完全新規のステージが複数追加(濡須口の戦い、街亭の戦い)
・発売日は9月25日予定から10月02日に延期
・価格は7,140円
PS3→PS2へというのはガンダム無双と同じパターン
追加シナリオ等があるのでPS3版を購入した人への何かしらのフォロー
追加データのDL販売などをしてほしいところだけど
ガンダム無双の例を見る限りじゃそれは期待できないか
Amazonさんで予約が開始しています

真・三國無双5 Special 特典 特製スリーブケース付き
19%offで5,766円とまずまずの割引率
・真・三國無双5 コンプリートガイド 上
・真・三國無双5 コンプリートガイド 下
・真・三國無双5 公式設定資料集
・真・三国無双5 オリジナル・サウンドトラック
←でも、少しは期待していいですか
PS3で発売された真・三国無双5がPS2に移植が決定
公式サイトにてプロモーションムービーが公開されています
・公式サイト
・攻略情報
基本はPS3版と同じだけどいくつか追加要素があるみたいです
今現在わかっていることは
・曹丕、凌統、馬超、張コウ、太史慈、月英の6人に無双モードが追加。新モーションに
・完全新規のステージが複数追加(濡須口の戦い、街亭の戦い)
・発売日は9月25日予定から10月02日に延期
・価格は7,140円
PS3→PS2へというのはガンダム無双と同じパターン
追加シナリオ等があるのでPS3版を購入した人への何かしらのフォロー
追加データのDL販売などをしてほしいところだけど
ガンダム無双の例を見る限りじゃそれは期待できないか
Amazonさんで予約が開始しています

真・三國無双5 Special 特典 特製スリーブケース付き
19%offで5,766円とまずまずの割引率
・真・三國無双5 コンプリートガイド 上
・真・三國無双5 コンプリートガイド 下
・真・三國無双5 公式設定資料集
・真・三国無双5 オリジナル・サウンドトラック

「小2の算数が複雑すぎる」という噂
「52-8」は<12から8をひいて4→40と4で44>に近い感じ習った気がする
いや
式の意味を理解するのが大事だというのがよくわかった
そしてソレを説明するのが難しいこともよくわかった
なんと言っても相手は子供だしね
↑くふうしてけいさん
「52-8」は<12から8をひいて4→40と4で44>に近い感じ習った気がする
いや
式の意味を理解するのが大事だというのがよくわかった
そしてソレを説明するのが難しいこともよくわかった
なんと言っても相手は子供だしね

サプライズ続出の『428 ~封鎖された渋谷で~』は2008年12月4日発売
先日フライング的に発表された「428 ~封鎖された渋谷で~」の発売日ですが
2008/12/04発売と正式に発表されました
また
東京ゲームショウ2008では体験版が配布されることも発表されています
この体験版は製品版と同じものが1時間分プレイできるようになっているそうです

428 ~封鎖された渋谷で~
↑体験したい
先日フライング的に発表された「428 ~封鎖された渋谷で~」の発売日ですが
2008/12/04発売と正式に発表されました
また
東京ゲームショウ2008では体験版が配布されることも発表されています
この体験版は製品版と同じものが1時間分プレイできるようになっているそうです

428 ~封鎖された渋谷で~

「ロックマン9」オリジナルサウンドトラックの試聴曲と収録曲リストが公開されています
試聴曲&収録曲リスト
試聴曲は4曲ほど公開されています
ゲーム内容も音楽もファミコンを意識したというだけあってかなりファミコンちっくな曲になっています
初めて聴く曲なのにどこかニヤニヤしてしまうのはファミコン世代だからかな

ロックマン9 オリジナルサウンドトラック
←ニヤニヤ
試聴曲&収録曲リスト
試聴曲は4曲ほど公開されています
ゲーム内容も音楽もファミコンを意識したというだけあってかなりファミコンちっくな曲になっています
初めて聴く曲なのにどこかニヤニヤしてしまうのはファミコン世代だからかな

ロックマン9 オリジナルサウンドトラック

「428 ~封鎖された渋谷で~」のテーマ曲を担当する上木彩矢さんの公式サイトにてソフトの発売日が2008/12/04と発表されました
公式サイト
メーカーからの公式発表はまだなのでもしかしたら変更等あるかもしれないけど
とりあえずその辺には発売されるということで

428 ~封鎖された渋谷で~
↑意外と早いかも
公式サイト
メーカーからの公式発表はまだなのでもしかしたら変更等あるかもしれないけど
とりあえずその辺には発売されるということで

428 ~封鎖された渋谷で~

SIREN1と2のサントラが発売されます
ゲームが発売されてから約5年経っているのでようやく発売されると言った感じです
発売は2が若干早く2008/09/24で1が2008/10/22
2のほうは2枚組みです

SIREN(R)2 オリジナルサウンドトラック
2008/09/24

SIREN R オリジナルサウンドトラック
2008/10/22
↑まってたよ
ゲームが発売されてから約5年経っているのでようやく発売されると言った感じです
発売は2が若干早く2008/09/24で1が2008/10/22
2のほうは2枚組みです

SIREN(R)2 オリジナルサウンドトラック
2008/09/24

SIREN R オリジナルサウンドトラック
2008/10/22

2ちゃんねる検定・2008年度版
60点で不合格でした
うち自信を持って答えられたのは2問
まぁ
最近はそんなに利用していないのでこんなもんか

牛乳噴いた―2ちゃんねるの笑える話 (2ちゃんねる新書)
↑合格したら負けなんじゃね?
60点で不合格でした
うち自信を持って答えられたのは2問
まぁ
最近はそんなに利用していないのでこんなもんか

牛乳噴いた―2ちゃんねるの笑える話 (2ちゃんねる新書)

チュンソフトの「428」にTYPE-MOONが参加
チュンソフト最新作サウンドノベル『428~封鎖された渋谷で~』のボーナスシナリオを我孫子武丸氏と奈須きのこ氏が執筆しているそうです
我孫子武丸氏のシナリオは他のシナリオ同様実写だけど
奈須きのこ氏のシナリオはアニメ画(キャラデザは武内崇氏、製作はTYPE-MOON)になっています
巷ではいろいろと言われているようだけど
この『428~封鎖された渋谷で~』を「街2」と考えている私には問題なし
寧ろニヤリですよ
「街」では実写シナリオの他にアニメ画のシナリオがあったし
シナリオも複数人で書いていたわけだしね
このソフトのためだけにWiiを買おうと思っていましたが
今回の発表で発売日買いが決定したみたい

SEGA THE BEST 街 ~運命の交差点~ 特別篇
←買いでしょ
チュンソフト最新作サウンドノベル『428~封鎖された渋谷で~』のボーナスシナリオを我孫子武丸氏と奈須きのこ氏が執筆しているそうです
我孫子武丸氏のシナリオは他のシナリオ同様実写だけど
奈須きのこ氏のシナリオはアニメ画(キャラデザは武内崇氏、製作はTYPE-MOON)になっています
巷ではいろいろと言われているようだけど
この『428~封鎖された渋谷で~』を「街2」と考えている私には問題なし
寧ろニヤリですよ
「街」では実写シナリオの他にアニメ画のシナリオがあったし
シナリオも複数人で書いていたわけだしね
このソフトのためだけにWiiを買おうと思っていましたが
今回の発表で発売日買いが決定したみたい

SEGA THE BEST 街 ~運命の交差点~ 特別篇

『リズム天国』シリーズのサントラCDが発売
『リズム天国』と『リズム天国ゴールド』のサントラの発売が決定しました
3枚組みで両作品に使用された全140曲を収録
ゲームのプロデューサー・つんく♂を始めとするサウンドスタッフたちが語るゲーム開発時のエピソードを収録したブックレットも付属しているそうです
価格は5,250円で2008/10/15発売予定
価格がチト高いのは著作権絡みなんだろうか
にしても
ここ最近の任天堂は殆んどサントラを発売していなかっただけに
今回のサントラ発売はチト驚きです
この調子で他の作品のサントラ化も進めてほしいものだ

リズム天国ゴールド オリジナルサウンドトラック
2008/10/15
←スマブラとかさ
『リズム天国』と『リズム天国ゴールド』のサントラの発売が決定しました
3枚組みで両作品に使用された全140曲を収録
ゲームのプロデューサー・つんく♂を始めとするサウンドスタッフたちが語るゲーム開発時のエピソードを収録したブックレットも付属しているそうです
価格は5,250円で2008/10/15発売予定
価格がチト高いのは著作権絡みなんだろうか
にしても
ここ最近の任天堂は殆んどサントラを発売していなかっただけに
今回のサントラ発売はチト驚きです
この調子で他の作品のサントラ化も進めてほしいものだ

リズム天国ゴールド オリジナルサウンドトラック
2008/10/15

気が付けば歳をとってから2週間くらい経ったわけだけど
イマイチ歳を取ったという実感がなかったりする
RPGのレベルアップのように何か大きな変化でもあれば多少は実感できたんじゃないだろうか
とかたまに思ったりもする
さて
そんななか歳を取ったと感じれるモノを今年も貰いました
そのモノというのが
私と親友との間にあるお互いの誕生日に
「相手の趣味嗜好を完全に無視して
自分の愛や萌え全開で
ゲームやら音楽CDやら本を選んで送りあう」
という一歩間違えば唯の嫌がらせになりかねないいつものヤツだったりします
貰ってから1週間くらい経っていたりするんだけど
気にしない
因みに去年のはこちら
今年貰ったプレゼントは以下のとおり

アーマード・コア 4
最高峰のロボゲー
硬派で難易度も最高峰なゲームだと聞いている
これはアクションについていけなくなりつつある年寄りゲーマーな私への挑戦に違いない

天元突破グレンラガン1 (通常版)

天元突破グレンラガン 6
神アニメらしい
親友が好きな回をチョイスしてくれたみたいだけど
どうせなら飛び飛びではなく続きでくれたほうが嬉しいよね
>もし面白かったら、レンタルするなりして観てみるといいよ
きっと新手の嫌がらせに違いない

アーマード・コア フォーアンサー オリジナル・サウンドトラック

天元突破グレンラガン BEST SOUND

Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-

Sailing to the World
>元は台湾だかで発売されたゲームに、光田康典氏が提供した曲の数々だった。
それを日本向けにCDへまとめたのがこれ。

SOMA BRINGER ORIGINAL SOUNDTRACK
音楽CDをいくつか
その殆んどがメールやブログ上でさり気なく要求していたものばかり
この辺は予定通りといったところか(ニヤリ
「Sailing to the World」はまったく知らない作品だったが
光田康典氏が手がけているということなので期待
プレゼントは以上で終わり
今回は何かが足りないようなぁ…
と
思っていたんだけど数日後もう一箱届いた
その中身がこれ

かわいいあなた (IDコミックス 百合姫コミックス)

少女セクト (メガストアコミックス)

少女セクト(2) (メガストアコミックス)
あ
これを見てわかったよ
今回足りないと思っていたのはエロだったんですね
いや
エロは大事だよ、エロは
というわけで今回もかなりの量のプレゼントを頂きました
相変わらず私の趣味嗜好を完全に無視したものが多いけど
今回も楽しませてくれるに違いない
いや
ありがとう
↑趣味嗜好を完全に無視
イマイチ歳を取ったという実感がなかったりする
RPGのレベルアップのように何か大きな変化でもあれば多少は実感できたんじゃないだろうか
とかたまに思ったりもする
さて
そんななか歳を取ったと感じれるモノを今年も貰いました
そのモノというのが
私と親友との間にあるお互いの誕生日に
「相手の趣味嗜好を完全に無視して
自分の愛や萌え全開で
ゲームやら音楽CDやら本を選んで送りあう」
という一歩間違えば唯の嫌がらせになりかねないいつものヤツだったりします
貰ってから1週間くらい経っていたりするんだけど
気にしない
因みに去年のはこちら
今年貰ったプレゼントは以下のとおり

アーマード・コア 4
最高峰のロボゲー
硬派で難易度も最高峰なゲームだと聞いている
これはアクションについていけなくなりつつある年寄りゲーマーな私への挑戦に違いない

天元突破グレンラガン1 (通常版)

天元突破グレンラガン 6
神アニメらしい
親友が好きな回をチョイスしてくれたみたいだけど
どうせなら飛び飛びではなく続きでくれたほうが嬉しいよね
>もし面白かったら、レンタルするなりして観てみるといいよ
きっと新手の嫌がらせに違いない

アーマード・コア フォーアンサー オリジナル・サウンドトラック

天元突破グレンラガン BEST SOUND

Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-

Sailing to the World
>元は台湾だかで発売されたゲームに、光田康典氏が提供した曲の数々だった。
それを日本向けにCDへまとめたのがこれ。

SOMA BRINGER ORIGINAL SOUNDTRACK
音楽CDをいくつか
その殆んどがメールやブログ上でさり気なく要求していたものばかり
この辺は予定通りといったところか(ニヤリ
「Sailing to the World」はまったく知らない作品だったが
光田康典氏が手がけているということなので期待
プレゼントは以上で終わり
今回は何かが足りないようなぁ…
と
思っていたんだけど数日後もう一箱届いた
その中身がこれ

かわいいあなた (IDコミックス 百合姫コミックス)

少女セクト (メガストアコミックス)

少女セクト(2) (メガストアコミックス)
あ
これを見てわかったよ
今回足りないと思っていたのはエロだったんですね
いや
エロは大事だよ、エロは
というわけで今回もかなりの量のプレゼントを頂きました
相変わらず私の趣味嗜好を完全に無視したものが多いけど
今回も楽しませてくれるに違いない
いや
ありがとう

「デトロイト・メタル・シティ」がハリウッドでリメーク!旋風止まらない!!
DMCがハリウッドでリメイクされるという話があるそうです
今のハリウッドはいまいちパッとしないし
日本→ハリウッドでデキが良かった作品がほぼ皆無なことを考えると
正直素直に喜べないところではある
でも
だからこそいい臭いを感じますよ

デトロイト・メタル・シティ 1 (1) (ジェッツコミックス)
←DMC
DMCがハリウッドでリメイクされるという話があるそうです
今のハリウッドはいまいちパッとしないし
日本→ハリウッドでデキが良かった作品がほぼ皆無なことを考えると
正直素直に喜べないところではある
でも
だからこそいい臭いを感じますよ

デトロイト・メタル・シティ 1 (1) (ジェッツコミックス)

PROJECT SOUL the PRIMARY SOUND BOX-SOUL EDGE~SOUL CALIBURI&II-
「ソウルキャリバーIV」のサントラが先日発売されたばかりですが
ソウルシリーズのサントラBOXが発売になります
今回収録されているのは初期ソウルシリーズの「ソウルエッジ」「ソウルキャリバー1」「ソウルキャリバー2」の3作
どうせならソウルキャリバー3も入れてあげればよかったのにとも思うけど
3のサントラは今でも普通に買えるのでいいのかな
いや
初期3作のサントラは今となっては普通に入手するのが困難になっていたので
今回の発売は嬉しいですね

PROJECT SOUL the PRIMARY SOUND BOX-SOUL EDGE~SOUL CALIBURI&II-
2008/11/06
↑エッジのOPは神
「ソウルキャリバーIV」のサントラが先日発売されたばかりですが
ソウルシリーズのサントラBOXが発売になります
今回収録されているのは初期ソウルシリーズの「ソウルエッジ」「ソウルキャリバー1」「ソウルキャリバー2」の3作
どうせならソウルキャリバー3も入れてあげればよかったのにとも思うけど
3のサントラは今でも普通に買えるのでいいのかな
いや
初期3作のサントラは今となっては普通に入手するのが困難になっていたので
今回の発売は嬉しいですね

PROJECT SOUL the PRIMARY SOUND BOX-SOUL EDGE~SOUL CALIBURI&II-
2008/11/06

[アニメ]TVアニメーション「蒼天航路」製作スタート!
「蒼天航路」がアニメ化されるそうです
好きな作品なのでこれは嬉しい
ただ
あの長い作品をどうアニメ化するのか気になるところ
中途半端は作品にならないことを願う

蒼天航路 (1)
←アニメに向かない作品な気もするけど
「蒼天航路」がアニメ化されるそうです
好きな作品なのでこれは嬉しい
ただ
あの長い作品をどうアニメ化するのか気になるところ
中途半端は作品にならないことを願う

蒼天航路 (1)
