ここだけの話、実は福岡県民ってめんたいこあんまり食べないよ
おかずとしては最高の部類だと思うんだけど
地元すぎて食べないの法則ですな
北海道でいうなら蟹とかいくらみたいなもんか(微違?
ところで
おきゅうとって何?
>明太子の発祥には諸説あるがもっとも有力だと思われるのは
江戸時代に商船が北海道から博多まで帰ってくるときに持って帰るものがなかったので
すけそうだらの卵を日持ちするように唐辛子と塩で漬けこんで積んできたという説
北海道が絡んでいたとは知らなかった
←おきゅうとって知ってる?
おかずとしては最高の部類だと思うんだけど
地元すぎて食べないの法則ですな
北海道でいうなら蟹とかいくらみたいなもんか(微違?
ところで
おきゅうとって何?
>明太子の発祥には諸説あるがもっとも有力だと思われるのは
江戸時代に商船が北海道から博多まで帰ってくるときに持って帰るものがなかったので
すけそうだらの卵を日持ちするように唐辛子と塩で漬けこんで積んできたという説
北海道が絡んでいたとは知らなかった

呼ばれたような気がしたので来てみました。
「おきゅうと」というのは、ところてんの仲間みたいな食べ物です。醤油をかけたりして食べます。
明太子は、食卓に上れば手を伸ばしますし、明太子のパスタなんかはたまに食べたりしますが、そのものを食べることは滅多にないですね。
好きな人は、毎日食べたりもしているのかもしれません。
「おきゅうと」というのは、ところてんの仲間みたいな食べ物です。醤油をかけたりして食べます。
明太子は、食卓に上れば手を伸ばしますし、明太子のパスタなんかはたまに食べたりしますが、そのものを食べることは滅多にないですね。
好きな人は、毎日食べたりもしているのかもしれません。
ところてんとはまた別の食べ物なんですね?
今度行った時にでも食させてもらおうかな
今度行った時にでも食させてもらおうかな