上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
Trackback(-) | Comments(-)
Trackback(-) | Comments(-)
『ドラゴンクエスト9』 テーマも構成も決定、世界観は8割方決定
というわけで
いろいろと決定しているとういことを
ドラクエの生みの親である堀井雄二氏がラジオ番組にて少しコメントしたとか
ただ
主人公は?という質問に対し
今までは男でしたよね(笑
みたいなコメントのみ
一応
テーマと構想は決まっていて世界観も8割方決まっているらしい
といっても
FFのようにガラリと世界観やシステムを変えることはなく
いつものドラクエでしょうな
つうか

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
と同じシステムでも問題ないですよ?
でも
転職システムも捨てがたい
て
そんなことよりも
どのハードで出すか?
どっちのハード
PS3でなのかWiiで出すのかが気になる
まぁ
気がついたらどちらのハードも持っていそうなので
どっちでもいいか
XBOXとかじゃなきゃね
ドラクエなら高いPS3で出す必要もないからWiiかな?
つうか
無理して次世代機でなくても
PS2で十分ですよ
まだメーカーからのOKが出ていないので言えないのはわかるけど
もう少し情報をサービスしてくれてもいいような
↑ドラクエが好きなら
というわけで
いろいろと決定しているとういことを
ドラクエの生みの親である堀井雄二氏がラジオ番組にて少しコメントしたとか
ただ
主人公は?という質問に対し
今までは男でしたよね(笑
みたいなコメントのみ
一応
テーマと構想は決まっていて世界観も8割方決まっているらしい
といっても
FFのようにガラリと世界観やシステムを変えることはなく
いつものドラクエでしょうな
つうか

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
でも
転職システムも捨てがたい
て
そんなことよりも
どのハードで出すか?
どっちのハード
PS3でなのかWiiで出すのかが気になる
まぁ
気がついたらどちらのハードも持っていそうなので
どっちでもいいか
XBOXとかじゃなきゃね
ドラクエなら高いPS3で出す必要もないからWiiかな?
つうか
無理して次世代機でなくても
PS2で十分ですよ
まだメーカーからのOKが出ていないので言えないのはわかるけど
もう少し情報をサービスしてくれてもいいような
↑ドラクエが好きなら
ドラクエがいつまでもドラクエなのはシリーズを重ねてもドラクエ1のままだから。
分かるかな?この意味深な台詞。
某大作RPGのFFの様にシリーズを重ねる毎に駄作になるのは、あれもこれも欲張るから。
まぁ色んな事に挑戦するのは良い事だけどな。
分かるかな?この意味深な台詞。
某大作RPGのFFの様にシリーズを重ねる毎に駄作になるのは、あれもこれも欲張るから。
まぁ色んな事に挑戦するのは良い事だけどな。
2006-08-31 木 05:57:00 |
URL |
ロナウジーニョ #- [ 編集]
代表スタッフもあまり変わらないのもドラクエの魅力。
FF→近未来or古代
ドラクエ→中世
の様にずっと変わらない世界観も魅力。
ただドラクエの失敗作は『モンスター職』があるⅦ位?
FF→近未来or古代
ドラクエ→中世
の様にずっと変わらない世界観も魅力。
ただドラクエの失敗作は『モンスター職』があるⅦ位?
2006-08-31 木 10:26:07 |
URL |
ナオキ #- [ 編集]
誤解を恐れずに言うなら
ドラクエがドラクエしているのは3まで
ロトシリーズだからではなくね
4辺りからおかしくなり
8ではもうドラクエじゃない
まぁ楽しめればドラクエしてなくても問題ないし
楽しめる自信はある
それはFFも同じ
7のモンスター職は嫌いじゃないよ
世界観はいまいちだったけど
ドラクエがドラクエしているのは3まで
ロトシリーズだからではなくね
4辺りからおかしくなり
8ではもうドラクエじゃない
まぁ楽しめればドラクエしてなくても問題ないし
楽しめる自信はある
それはFFも同じ
7のモンスター職は嫌いじゃないよ
世界観はいまいちだったけど
誤解しているので追伸。
いつまでもドラクエ1と言うのはシステムや操作方法の事。
説明書読まなくてもプレイ出来るのは昔のままだからですよ。
ストーリー、世界観なんかはどうでも良い。
いつまでもドラクエ1と言うのはシステムや操作方法の事。
説明書読まなくてもプレイ出来るのは昔のままだからですよ。
ストーリー、世界観なんかはどうでも良い。
2006-09-01 金 06:48:55 |
URL |
ロナウジーニョ #- [ 編集]
大概のゲームは説明書を読まなくても感覚的にわかるのは無駄にゲーム歴が長いからか。
いや、他の名作といわれているゲームでも新作が出る度に、特に新ハードになるとなにかしらシステムは変化しているのだから、
そう考えると1のまま変わらずに8まで出したドラクエは、ドラクエ1は凄いかもね。
いや、他の名作といわれているゲームでも新作が出る度に、特に新ハードになるとなにかしらシステムは変化しているのだから、
そう考えると1のまま変わらずに8まで出したドラクエは、ドラクエ1は凄いかもね。
ゲームは進化していく。
一作目と変わらないシステムならユーザーは離れる。日本人は新しもの好きだから。
名前の踏襲は難しい。名前が同じなのは作るほうもプレイするほうも安心したいから。車や映画、漫画も当て嵌めれば納得いくのでは?
一作目と変わらないシステムならユーザーは離れる。日本人は新しもの好きだから。
名前の踏襲は難しい。名前が同じなのは作るほうもプレイするほうも安心したいから。車や映画、漫画も当て嵌めれば納得いくのでは?
2006-09-09 土 02:20:03 |
URL |
源氏長者 #- [ 編集]
映画は続編で大概失敗しますよね。
車はどうなんでしょう?
車ヲタな人からは前の方がいいという話はよく聞きますが
車はどうなんでしょう?
車ヲタな人からは前の方がいいという話はよく聞きますが